自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/8/1(月) - 2005/8/5(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマ自分のお金、増えていますか?

投票結果 現在の投票結果 y41 n59 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
木村佳子
木村佳子 株式評論家 ファイナンシャルプランナー

みなさん、本当に一週間ありがとうございました。幸せな小貧乏と不幸な小金持ちを比べると、幸せな小貧乏の方がちょっといいような気がしますが、皆さんはいかがですか?  また、不幸な小金持ちの例として働……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

株主優待で楽しい時間を(にっしぃ・東京・パートナー有・33歳)

ダンナは航空会社の株主優待が大好き。株主優待をもらうために、私名義でも買わせられてるくらいです。評価額はマイナス。でも、そんなことは気にしません。株主優待がくると、「どこかに行かなくちゃ!」とばかりに時刻表をひっぱりだします。早期割引運賃も大好き。うちほど航空会社のキャンペーンなどに踊らされているところもないと思います。安いと言っても万単位の買い物。行かなければ出費がないのに。それでも、そんなダンナのおかげで休みの許す限り、いろんなところに旅行ができて、楽しい時間を過ごせてます。

老後に抜け殻にならないように(IPウーマン・36歳)

夫も子どももいて、即独立可能な専門職に就き、収入はおそらく同年代の女性よりは多少多い。私のこの状況を、友人は「最強の勝ち犬人生」と呼びます(笑)。当人は、幸せなのか不幸なのか、考える暇もないほど忙しく、とにかく家族4人が生きていくだけで精一杯(精神的に)、という日々なのですが。「世に言う勝ち犬人生って、こんなもんなのかな???」と夫にはこぼしていますが、無我夢中で生活した挙げ句、老後に抜け殻にならないようにしようね、とお互い言い聞かせています。そのために、老後に並の生活が送れるくらいにはお金は増やさなければならないですし、趣味や教養を積むために毎日5分でも自分の時間を取れるよう努力すべきだと思っています。

投資の王道は時間を味方につけること(o_state・東京・パートナー有・35歳)

2年前にはじめた変額年金(投信で運用)と昨年組み換えをした401kはプラスです。自社株は損。差し引きとんとん、ちょい勝ちでしょうか。投資の王道は時間を味方につける、と聞いてます。長い目で見て成長すると思うならそこに投じてあとはじっと待つとのこと。ものぐさなくらいの方が「投資」には向いているようですね。BRICsをバランスよく取り入れた低コストのファンドがあれば買っても良いかと思っています。

増やすというより、廻しています(よのすけ・福岡・パートナー有・43歳)

数年前、新しい分野のことに興味を持ち、学び始め、それが徐々に仕事として成り立ちだしました。以前よりずっと多忙な毎日ですが、収入は増えました。でも、その分出て行くものも多いので、結果として微増といったところでしょうか。増やすというより、廻すといった感じです。廻るエネルギーは大きくなっています。

NO

お金に換算できない幸せが残りました(ごまちゃん・横浜市・パートナー有・41歳)

幸せな小貧乏♪に一票。結婚、出産、マンション購入と立て続けにお金を使ったので貯えは減りましたけど、無駄遣いではなく納得して使ったお金です。使ったお金に換算できない幸せが手元に残りました。

何にお金を使いたいかがわかるように(emerald・東京・パートナー有・31歳)

体を壊して会社を辞めるまでは、「自分の時間がない貧乏」でした。小金持ちではあっても、働きづめで体を壊しても働きづめで、世を去った父の二の舞にはならないと心に決めました。現在はオーガニック中心の生活をしているため、お給料をもらっても貯金通帳は変動なしですが、自分の時間は増えました。(当分子育てに費やすとは思いますが)。と同時に、何にお金を使うべきか、何に使いたいか、が明確になり、生活にメリハリが出てきました。

子どもたちの背中に羽を(monkeymama・39歳)

パートから働きはじめ正社員の今は、スタート時点からしたら3倍に増えました。でも、それは子ども達のものだと思っています。収入が増えた分、今までできなかった教育投資を子ども達にしています。一人ずつ何か好きな事を一つ習っています。わずかですが、収入が増えた分支出も増えたので、ほぼプラマイゼロです。ただ、気持ちの上では、子ども達の背中に羽を生やしているという「プラス」に思っています。特に子供達には、これから世界へ飛び立つ為の羽が必要で、私は増収分を彼らの羽を育てることに使いたいと思います。リターンは、私が老人になって死ぬ間際にならないとわからないという、キワモノ投資ですけど(笑)。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

お金は凹ませず、時間はリッチに使いたい

みなさん、本当に一週間ありがとうございました。幸せな小貧乏と不幸な小金持ちを比べると、幸せな小貧乏の方がちょっといいような気がしますが、皆さんはいかがですか? 

また、不幸な小金持ちの例として働きづめで早死にしたお父さんの例を挙げてくださった方がいらっしゃいましたが、昭和高度成長期、平成にいたるバブル期、金融ビックバン導入期あたりに、企業戦士として働き通し、あんまりのんびりしないままなくなった方が身近にいたりしたら「大事なのは幸せだと感じることのできる時間をいかに持つかだよ」と教えてくれているように思え、考えさせられますね。

夏休みの旅行先として北米のヨセミテ公園とか屋久島などが人気な理由はきっと、私たちが把握したり認識したりしている「時間」をもっと大きなスパンで体系として見られる場所だからでしょう。

時間が教えてくれるのは「因果応報」という自然の摂理です。働き通せばキャリアはアップし小金は貯まるけれど、映画を見たり、恋人と甘い会話を交わしたり、草木を育てたり動物をいつくしむ時間は乏しくなりがち。それでもって、知らない間に心身ともにくたびれ果てている。そこでちょこっとでもそうした余裕(=つまりは自分の時間)を膨らませるべく、投資に乗り出したりするわけだけど、一日目に書かせていただいたような「とんでも投信」の例のように逆にお金を凹ます欠陥商品にも遭遇してしまう。時間をお金に変えて命を削って働いたお金を投資で凹ますのは非常に大きな痛手です。

君子危うきに近寄らずということが本当にわかるのは寿命が尽きる頃、では浮かばれませんよねえ。したがって私のような専門家はみなさんのお金を凹ますことのない金融商品、投資商品を発掘してご案内することが重要な任務だと思っております。

お金の問題は時間貧乏、時間リッチとあわせて考えるといいですね。幸せな時間リッチを目指すべく、上手に「命運び」したいですね。タイムマネジメントの問題も実はこの点にポイントがありそうです。

さて、日本株はここのところめきめき好調。外貨、商品などにも動きがあり、投資を楽しむ環境としてはよさそうです。また、ネット定期を組むと毎年宝くじを送ってくれる銀行もあるし、株主優待で宝くじを送付してくれる会社もあります。ロト、競馬……。お金をぶんぶん膨らませるべく、よし、がんばるぞ。ちなみに時間とお金以外に大切なものはそもそもの私たちの寿命。で、いってきましたとも。多大な費用を掛けて徹底的人間ドックにも。結果は? はい、憎まれっ子世にはばかる……。といえばおわかりですよね。どこも悪いところがありませんでした。みなさんもぜひ、お金を増やす以上に健康管理も手抜かりなく。ではまたの機会、楽しみにしています。ありがとうございました。

木村佳子

木村佳子

株式評論家 ファイナンシャルプランナー

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english