自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/8/1(月) - 2005/8/5(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマ自分のお金、増えていますか?

投票結果 現在の投票結果 y41 n59 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
木村佳子
木村佳子 株式評論家 ファイナンシャルプランナー

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。運用でお金を増やしたかた、働き方で年収の増減があったかたといろいろな状況を教えていただきました。お金を増やすには「収入を増やすか」「支出を減らすか」、両……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

外貨預金と株式で、わずかながらも益を(にっしぃ・東京・パートナー有・33歳)

私の投資は、外貨預金と株式くらいです。株式はネットで、自分の意思で売買するようにしています。その方がたとえ損が出ても納得ができます。少し前は損も結構だしたことがありますが、その頃の勉強のおかげで、それ以来はわずかながらも益を出して売っているので、年間でみると結構増えていました。確定申告の時に集計してみて、譲渡益の金額にびっくりしました。そんなに意識はしていませんでしたが、投資で増やせているようです。投信など内容を人にまかせるものは、面白くないので手をだしません。株主優待などのお楽しみもないですし。

外国投信で順調に増えています(fmisa・大阪・パートナー有・37歳)

私は、日常自分で運用できる知識も時間もないため、「定期預金より少しでも増えればいい」と考えて、数年前に定期預金を解約して「元本確保型7年もの外国投信」を購入しました。購入しただけ&時折評価額をチェックするだけですが、少しずつ順調に増えています。株式にも興味はありますが、今の所はじめる予定はありません。自分にあったやり方&商品で、自分が納得できる運用をするのが1番良いのではないでしょうか。

支出が減っているので(華鏡・兵庫・パートナー有・37歳)

投資などをしているわけではなく、単純に稼いで入ってくるお金に対して、支出が減っているので、結果的にお金がたまっています。これからは、お金にも働いてもらって、更に増やしていけたらいいなと思っています。

年10%以上の利回りで運用中!(いまいくん・埼玉・パートナー有・42歳)

また宣伝のようになってしまいますが(笑)、昨年イー・ウーマンさんの「資産設計塾」を受講して以来、わずかですが増えています。主に投信と株式で運用をしていますが、年10%以上の利回りですから、銀行に預けた場合に比べると天文学的な数字です! 株には「破産した」とか「1年で○千万円儲けた」みたいな極端なイメージがありますが、数カ月単位で、そして5〜10%くらいの利回りで良しとすれば、そんなに難しくないと思います。もちろん木村さんの「カレンダー投資法」のような素人でも少ないリスクで楽しめる方法もありますしね。ただ銀行に預けるだけ……とか、国債を買うだけでは面白くありません。もっとお金を増やす方法を試してみましょう!

NO

預金通帳を見るのが悲しい……(琴祐・神奈川・パートナー有・34歳)

ずばり減っています! フリーランスで仕事をするようになって、会社勤めのときより半分くらい収入は少なくなったような気がします……。時間をかけて仕事をすることが多く、時給に換算すると悲しくなりますが、支出も減っているようなので、今のところなんとかやっていけています。カレンダー投資、まだ手を付けられずにいます。今月中になんとかしたいです。最近は預金通帳を見るのが悲しい……。

デパートの友の会の積み立てを利用(月の猫・神奈川・38歳)

私にとっては、デパートの友の会の積み立てが、一番確実で利回りの良い、貯蓄方法です。今は満期の時期をずらして数口作っています。そのデパートでしか使えないと思われがちですが、金券タイプなのでおつりが出るので、100円のものを1,000円の金券で買って900円のおつりの現金は他所のお店で使うことも。プリペイドカード式に移行されたらこの荒業は使えませんが、そのデパートは私が日常的に使うお店なので、そうなっても損はしないのですが。

「つもり貯金」で投資信託へ(momo-can)

無駄遣いをしそうになったらその分を投資信託にまわすことにしています。いわゆる「つもり貯金」みたいな感じですが……。今のところは額も少ないためトントンと言ったところです。手数料のことなどを考えたら多少損をしてると言った具合でしょうか。ただ、もともと無駄遣いして、あとで「あ〜やっぱり使うんじゃなかった〜!」と思うようなものに使うお金。本来は水の泡となって1銭も残らず後悔だけが残るはずだったお金ですから、元本割れしてても今は気にしません。最終的にプラスがでればいいな〜くらいなので……。変な話ですが、本当に貯金箱代わりですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

刈り取り人生、種まき人生

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。運用でお金を増やしたかた、働き方で年収の増減があったかたといろいろな状況を教えていただきました。お金を増やすには「収入を増やすか」「支出を減らすか」、両方やるかの三択があります。何もしなければ当然ながらお金を増やすことはできません(笑)。支出の減らし方には節約という選択肢もあるし、節税という考え方もあると思います。お金を増やすには貯めるという手もあるし、投資するという手もありますし、働き方を変えるという手もありますね。

加えて、他者といかに付き合うかということも回りまわってお金の問題に関係してくるように思います。イー・ウーマンで紹介してくださっている私の著書『自分のお金増えていますか』の中にも書いたのですが、私には二人の対照的な叔母がいます。一人は刈り取る人生を選択した父方叔母です。大阪の一等地で割烹料理店を経営したり、株式投資で成功したりして次々と不動産を入手し、ついには一カ月の家賃収入だけで若い人の年収くらいを得るまでになりました。しかし、人に対して種まきをしてこなかった、する暇がなく働き通した因果か、孤独でつらい晩年を送っています。もう一人の叔母は種まき人生を選択した人で、親の反対を押し切り、大好きな人と結婚し、四人の子どもを育て上げ、みんなが暖かい人柄でそれぞれがよい人生を送っています。おばは人にも優しく接し、多くの人から愛され返して、今も自分が親切にした人に気にかけてもらって幸せな老後を送っています。金銭的には刈り取り人生の叔母のほうが勝っていますが、幸せという点では種まき人生を選択した叔母のほうが豊かな気がします。どっちの生き方をしたいのかなあ? 今、手元にあるお金、どう使うべきか、それを考えるとき、二人のおばの顔が浮かびます。

子どもを産まない。結婚もしない。仕事はばっちりって人生を送っている人も時々はきっと考えるでしょう。刈り取り人生でいいのかと。あるいは子どもがいて、かつての年収を得ていない人も時々は考えると思う。今、自分は種まき人生の真っ只中なんだってことを。

子どもを産んだらこれだけお金がかかる、という試算を目にする機会がありますが、子どもを育てるのは確かにお金がかかることではありましょう。しかし、目には見えないもの、例えば子どもと共有する時間や子どもが発する生きていくエネルギーと接することはお金には換えられないすばらしいものです。現にうちの母などは年をとってしょぼくれていたところにいきなり弟夫婦に立て続けに子どもができ、育児に協力したことで生きる気力をもらったと喜んでいます。めぼしいお宝はみんな私のものにしなければ気がすまない刈り取り人生と惜しみなく他者に与えて豊かに生きる種まき人生。いろいろ考えさせられますね。

そこで今回は「自分のお金増えていますか」とかけて「自分の幸せ増えていますか」と問います。どうですか? お金は増えたけどいまいち幸せでない? あるいは幸せになれてる? ご意見をお聞かせください。

木村佳子

木村佳子

株式評論家 ファイナンシャルプランナー

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english