
外貨預金と株式で、わずかながらも益を(にっしぃ・東京・パートナー有・33歳)
私の投資は、外貨預金と株式くらいです。株式はネットで、自分の意思で売買するようにしています。その方がたとえ損が出ても納得ができます。少し前は損も結構だしたことがありますが、その頃の勉強のおかげで、それ以来はわずかながらも益を出して売っているので、年間でみると結構増えていました。確定申告の時に集計してみて、譲渡益の金額にびっくりしました。そんなに意識はしていませんでしたが、投資で増やせているようです。投信など内容を人にまかせるものは、面白くないので手をだしません。株主優待などのお楽しみもないですし。
外国投信で順調に増えています(fmisa・大阪・パートナー有・37歳)
私は、日常自分で運用できる知識も時間もないため、「定期預金より少しでも増えればいい」と考えて、数年前に定期預金を解約して「元本確保型7年もの外国投信」を購入しました。購入しただけ&時折評価額をチェックするだけですが、少しずつ順調に増えています。株式にも興味はありますが、今の所はじめる予定はありません。自分にあったやり方&商品で、自分が納得できる運用をするのが1番良いのではないでしょうか。
支出が減っているので(華鏡・兵庫・パートナー有・37歳)
投資などをしているわけではなく、単純に稼いで入ってくるお金に対して、支出が減っているので、結果的にお金がたまっています。これからは、お金にも働いてもらって、更に増やしていけたらいいなと思っています。
年10%以上の利回りで運用中!(いまいくん・埼玉・パートナー有・42歳)
また宣伝のようになってしまいますが(笑)、昨年イー・ウーマンさんの「資産設計塾」を受講して以来、わずかですが増えています。主に投信と株式で運用をしていますが、年10%以上の利回りですから、銀行に預けた場合に比べると天文学的な数字です! 株には「破産した」とか「1年で○千万円儲けた」みたいな極端なイメージがありますが、数カ月単位で、そして5〜10%くらいの利回りで良しとすれば、そんなに難しくないと思います。もちろん木村さんの「カレンダー投資法」のような素人でも少ないリスクで楽しめる方法もありますしね。ただ銀行に預けるだけ……とか、国債を買うだけでは面白くありません。もっとお金を増やす方法を試してみましょう!

預金通帳を見るのが悲しい……(琴祐・神奈川・パートナー有・34歳)
ずばり減っています! フリーランスで仕事をするようになって、会社勤めのときより半分くらい収入は少なくなったような気がします……。時間をかけて仕事をすることが多く、時給に換算すると悲しくなりますが、支出も減っているようなので、今のところなんとかやっていけています。カレンダー投資、まだ手を付けられずにいます。今月中になんとかしたいです。最近は預金通帳を見るのが悲しい……。
デパートの友の会の積み立てを利用(月の猫・神奈川・38歳)
私にとっては、デパートの友の会の積み立てが、一番確実で利回りの良い、貯蓄方法です。今は満期の時期をずらして数口作っています。そのデパートでしか使えないと思われがちですが、金券タイプなのでおつりが出るので、100円のものを1,000円の金券で買って900円のおつりの現金は他所のお店で使うことも。プリペイドカード式に移行されたらこの荒業は使えませんが、そのデパートは私が日常的に使うお店なので、そうなっても損はしないのですが。
「つもり貯金」で投資信託へ(momo-can)
無駄遣いをしそうになったらその分を投資信託にまわすことにしています。いわゆる「つもり貯金」みたいな感じですが……。今のところは額も少ないためトントンと言ったところです。手数料のことなどを考えたら多少損をしてると言った具合でしょうか。ただ、もともと無駄遣いして、あとで「あ〜やっぱり使うんじゃなかった〜!」と思うようなものに使うお金。本来は水の泡となって1銭も残らず後悔だけが残るはずだったお金ですから、元本割れしてても今は気にしません。最終的にプラスがでればいいな〜くらいなので……。変な話ですが、本当に貯金箱代わりですね。