自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2062
やり直したいことが、ありますか?
投票結果
90  10  
1455票 160票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2007年01月08日より
2007年01月12日まで
円卓会議とは

中谷彰宏
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
中谷彰宏 作家
円卓会議議長一覧
「やり直す」というテーマに「恋」を取り上げてくださった方がいて、はっとさせられました。 なるほど「や……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes ひとつの組織の中で (イスタンブール・30代、関東パートナー有・)
ひとつの会社の中で仕事を続け管理職になりたかったなと最近思います。今の社会ではまだまだ難しいこと。けれども経験を積んでマネジメントの面白さ、人の指導に関わることの楽しさにやっと気づいたのです。起業して部下をもったり、転職してマネジメント職についたりすることもできるけれど、長い目で会社の動きをみて人の成長をみることも面白いのではないかと感じるようになりました。

yes まさにやり直し中です (ガク・兵庫)
このたび、学生になりました。やり直しというと、ちょっと違うかもしれないですが、新しい自分に合うためにもう一度勉強することにしました。今までのキャリアを手放すことにちょっとためらいましたが、自分が意思を持って進んだことに関して後悔することがないので、勉強し直すことにしました。楽しいです!

yes 身辺の調整と大学院進学 (Mitsuba・佐賀・パートナー有・33歳)
私は大学に30歳から行き始めました。仕事での行き詰まりを感じ、専門的なことをもっと学びたいと思ったからです。そして、更に専門性を深めるため大学院進学を考えていましたが、仕事、家庭のことなど、うまく調整ができずもう2年が経ちました。大学院にいきたいという思いだけが先行し、なかなか一歩踏み出せずにいますが、身辺をうまく調整し、心機一転夢に向かって努力していきたいと思います。

yes 恋 (リリーベル・埼玉・パートナー無・25歳)
私の場合、恋です。過去3年間、男性を心から好きになっていません。中谷キャスターの『「中断したけど、積み重ねたいこと」を、思い浮かべてみて』を受けて、また男性を好きになったり愛しい気持ちや思いを持ちたいなと思うようになりました。3年前の恋も、それ以前の恋も記憶から消そうとしなくていいのですね。積み重ねて生きていけばいいのだ! それがいいのだ! と。

no 続け直したければ続けています (あきんぼ・39歳)
やり直したいことは何もありません。続け直したいこともありません。いつも、後悔しない決断をしよう! と肝に銘じているので、あるはずがありません。今の自分がベストな結果です。悲しい結果になった選択も、周囲の人に迷惑をかけた選択もあるでしょう。でも、それが私自身の人生です。そんな私を受け入れてくれる人たちに、今の私は支えられています。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「仕事」や「勉強」は「やり直したい」のひと言を、待っている。
「やり直す」というテーマに「恋」を取り上げてくださった方がいて、はっとさせられました。
 なるほど「やり直す」を、「仕事」や「勉強」だけで考えるのではなくて、「恋」という視点から考えてみると、気づきがありますね。

 たとえば、英語の勉強をしているとします。
 これは、英語という相手と、恋をしているのと同じです。

 挫折したのは、英語が、あなたを振ったのではありません。
 あなたが英語という恋人を振ったのです。

 もし、あなたが、英語という恋人に「もう一度、やり直したい」というと、相手は必ず、受け入れてくれます。
 中途で途絶えている「仕事」や「恋愛」は、あなたの「もう一度、やり直したい」というひと言を、ずっと待っているのです。

「仕事」や「勉強」から、あなたを振ることはありません。
 あなたが、あきらめかけた時でも、相手は、あなたを待って、ずっとあなたのそばを、歩き続けてくれています。

 ここでしないほうがいいことは、2つです。
  1. 「どうせ、嫌われた」と考えない。
  2. 意地にならない。
「相手が、謝ってきたら、続けてもいい」と意地を張らないことです。
 なぜなら、相手は最初から、あなたのことを、思い続けているのですから。

 ずっと、待たせ続けている「仕事」や「勉強」や「趣味」は、ありませんか?

中谷彰宏
作家
中谷彰宏


関連参考情報
■ 「仕事で達成したい目標ありますか?」
達成に近づける方法、それは……
■ 「変革の旗手カルロス・ゴーン氏」
ゴーン氏は、目標を具体的に描写
■ 「中谷彰宏さんとのウィンウィン対談」
「結果を先に求めるといけないんです」
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english