|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2062
やり直したいことが、ありますか?
投票結果
90
10
1503票
173票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年01月08日より
2007年01月12日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
中谷彰宏 作家
何かを、新しく始めることは、勇気が要ります。 同じように、前にやっていて、中断していたことを、もう……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
やっぱり英語 (jizoh・静岡・パートナー有・33歳)
ずっと待たせていた勉強は、月並みですが「英語」。今まではなんとなく勉強してすぐ飽きて挫折を繰り返していました。でも、待たせていただけあって、挫折してもなんとなく心に引っかかっているんですよね。今、育児休暇をとっていて毎日時間に追われています。でも時間がないのを言い訳にせず、少しの時間の中で待たせていた勉強を始めてみようと思います。時間をやりくりするというのも、私の課題でもあるので。
今、やり直しています (みぽみぽこ・宮城・パートナー有・35歳)
2年前に会社をクビになり、自分に何ができるだろうと自分を棚卸したら、やっぱり英語しかありませんでした。もう英語の勉強は卒業したつもりでいましたが、とことん極めようと発想を変え、毎日5〜6時間は勉強しています。
自分を高める努力 (snowysa・東京・パートナー有・38歳)
出産後の会社復帰から2年。部署の統廃合に負けず復帰したときには、「会社から離れても生きていけるだけの能力と資格を身につける」と自分に課していたのに、育児と会社に自分を埋没させて、すっかり目標から遠ざかっています。子どもも育ってきた今、自分の背中を自信を持って子どもに見せられるよう、自分自身の価値を高められるようスキルアップをはかるのが今年の目標。サーベイに採用されるのも情報発信力を高めることの具体的目標のひとつです。がんばります。
自分のキャリア (おっちい・神奈川・パートナー有・30歳)
私は同じ職場に約8年勤務し、このままでは自分のキャリアってどうなるんだろう、と転職を決心しました。できれば就職活動の時期からキャリアをよく考えて就職先を決めればよかったなと思います。ですが、どんな仕事も無駄になることはないので、これまでの8年を活かしつつ、また新たな職場で再スタートをきるつもりです。
大好きな人に、素直になること (村橋みか・東京・パートナー無・27歳)
大好きな人が、近くにきてくれたのに、顔を上げることができなかった。大好きな人がチャンスを与えてくれたのに、飛び込むことができなかった。大好きな人ともっと深い仲になれる瞬間があったのに、気づかないフリをした。大好きな人と一生付き合える関係になるために、素直になることを、誓います。
時を経て継続する。 (futaba39・東京・パートナー有・46歳)
自分は何かをし残した・中途半端にしてしまった、という後悔をしないことを信条にしてきました。それでも、さまざまな環境や状況によって、できなくなった事はあると思います。でもそこまでがんばってきた事実は残っています。だからもし再開するとしたら、それは時間を経て継続する事になると思います。言葉の遊びではなく、本当にしたいことはいつでも続けることができると思っています。
5日目の円卓会議の議論は...
「懲りない力」は、夢をかなえる才能だ。
何かを、新しく始めることは、勇気が要ります。
同じように、前にやっていて、中断していたことを、もう一度、再開することも、それ以上に、勇気のいることです。
すべてのトライは、「おしまい」ではありません。
「ちょっと、おやすみ」しているだけなのです。
仕事も、趣味も、勉強も、すべて習い事です。
習い事で大事なことは、週に何回するかとか、1日に何時間するかということではありません。
途切れ途切れになりながらも、何年続いているかということが、大切なのです。
あなたが、何かを始めようとした時、誰かがこう言うかもしれません。
「どうせ、また、続かないんだから」
それでもいいのです。
いったん中断しても、「どうせ、また続きを始めるから」と笑ってれば、いいのです。
「よく、懲りないねえ」と、あきれられるかもしれません。
それでも、いいのです。
懲りないことは、能力です。
一度や二度、中断したからといって、中断することを、恐れないことです。
中断を、懲りないことです。
「懲りない力」こそ、長く続けるコツなのです。
中谷彰宏
作家
「仕事で達成したい目標ありますか?」
達成に近づける方法、それは……
「変革の旗手カルロス・ゴーン氏」
ゴーン氏は、目標を具体的に描写
「中谷彰宏さんとのウィンウィン対談」
「結果を先に求めるといけないんです」
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|