自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2072
運動を日課にしていますか?
投票結果
38  62  
385票 631票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2007年01月22日より
2007年01月26日まで
円卓会議とは

辻秀一
プロフィール
このテーマの議長
辻秀一 スポーツドクター
円卓会議議長一覧
今日の投稿は素晴らしいですね!圧巻です! ギエムさんの好きなことを見つける。まず最初からコツの極意……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 好きなことでないと (ギエム・東京・パートナー無・49歳)
バレエをン10年習っているのですが、その他に毎晩ストレッチをするようにしています。でももしバレエのためと思わなかったらストレッチだけをしようと思っても続かないだろうと思います。やはり自分が好きなことを見つけるのが一番ではないでしょうか?

yes 習慣にしてます。 (空と風・神奈川・パートナー有・37歳)
朝のテレビ体操だけは毎日やろうと決めてやっています。とにかく毎日行うことが大切。短時間がポイントだと思います。

yes 無理しないで楽しく続ける (美術館の午後・愛知パートナー有・)
毎朝、ストッレッチと腹筋、背筋、一日置きにスクワットとプッシュアップ、これが日課です。週3回、エアロビクスに行っています。朝の筋トレを日課にしてから、エアロビもより楽しめるようになったし、何よりウェアを着たときの筋肉の形が綺麗になってうれしいです。日課にして続けるコツはこんな風に眼に見える形で成果が確認できること。それから無理しないことです。ストレッチと腹筋だけは必修科目にして後はパスという日もあります。

yes 専用時間を取らない工夫 (mikaka・東京・パートナー有・42歳)
自転車通勤、ふき掃除エクササイズ、入眠ストレッチ、物干し竿を高めに吊ってストレッチ、など、やらなければならないことと組み合わせる工夫をして、なんとか日課に組み入れるようにしています。専用時間を取るのが50代に向けた目標です。

yes 日常生活の一部と化しています (y2future7・タイ、サムイ島・パートナー有・41歳)
南の島の朝は大変早く、私も上の子どもを送り出して洗濯機を回している間が犬との散歩の時間。戻ってからまだ下の子が起きていない時にはストレッチとヨガを流します。毎日とはいきませんがプールで泳ぐことも。学生時にスポーツ部だった感覚がいまだ抜けず、社会人になってからも何かの形で必ず体を動かしています。ただし体型的には太っていますが。

yes お金をかける事も大切かな? (あんじー・沖縄・パートナー有・41歳)
私は不妊治療をしています。高インスリンが、妊娠に影響している可能性があり、運動療法が必要でしたが、自宅では何をやって良いか分からずに、スポーツジムに通っています。まず健康診断、体力測定が実施され、自分に合わせた運動メニューができます。ジムには週に2回、後は自宅で思いついた時に、ストレッチやダンベルをしていますが、筋肉の使い方で気を付ける点など、トレーナーからアドバイスや励ましがあるので、楽しく頑張れています。

yes あと一歩 (みほぶう・ソウル・パートナー無・29歳)
運動を「日課にしようと頑張っている」最中です! 休み休みではあるものの、スポーツジム通いがなんとか1年続いています! 今でも気を抜くと、2週3週と休んでしまうことがあるのですが、ジムにいくのが楽しみな日が増えてきました。

yes 無理なく、楽しみながら (fmisa・大阪・パートナー有・38歳)
駅のエスカレーターは使わずに階段を使う、夜寝る前に5分間ストレッチをする、最低でも週に2回(日課とは言わない?)はボクササイズに行く事。少しでも、自分に無理なく楽しみながら、毎日続けることが自分の体への思いやりにつながって、健康に過ごせる様な気がしています。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「継続のコツ」
今日の投稿は素晴らしいですね!圧巻です!

ギエムさんの好きなことを見つける。まず最初からコツの極意をついてきました。やられたって感じです。そう、好きなことを探してそこを大事にし、そこから何かを見つけたり広がりを作る。最高の方法ですね。何をしなければならないかを探すのではなく、まず自分の好きなことやものを探して見ましょう。

続いて、空と風さん。そうです。みんな忙しいんだから、短時間がポイントです。継続が勝利なので1回の時間にこだわらないことですね。美術館の午後さんもいいヒントですね。無理しないこと。いい加減でもいいんです。何しろ継続ですから

Mikakaさんのアイディアも捨てがたいですよ。運動の専用時間をつくらず、ながらexerciseで日課にする。y2future7さんも同意見ですね。彼女はタイ在住で、サムイ島なのに暑いらしいです……。日本より時間がゆっくりながれているのでしょうか? 日常の生活そのものがexseciseになっている感じですね。すばらしい!

あんじーさんは自分にあったメニューやトレーナーの励ましの存在をおっしゃってますがまさにその通り! 励ましを見つけましょう。みほぶうさんは休み休みでも自分を責めてないところがいいですね。だから続いているんです。Fmisaさんは楽しみながらを大事にしているからいいんですね。

今回の投稿でスポーツ医学とスポーツ心理学を基にした健康のすすめの本が書けてしまうほどに内容の濃い投稿をいただきました。ありがとうございます。

明日は日課にならない人の意見を大募集。そこから何かヒントを見つけ出しましょう。遠慮せずに失敗談をお寄せください。お待ちしています。

余談ですが、最近イー・ウーマンからのわたしのカウンセリング希望者が増えておりましてうれしいかぎりです。

辻秀一
スポーツドクター
辻秀一


関連参考情報
■ 「運動はいつも三日坊主に終わってしまう?」
三日坊主にならないコツとは……
■ 「スポーツできれいになれるのか?」
本当のQuality Of Lifeとは……
■ 「ダイエット、成功したことありますか?」
秘訣は「好きな人との電話」にあり!?
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english