自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2072
運動を日課にしていますか?
投票結果
38  62  
429票 702票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2007年01月22日より
2007年01月26日まで
円卓会議とは

辻秀一
プロフィール
このテーマの議長
辻秀一 スポーツドクター
円卓会議議長一覧
とかげのしっぽさん、言葉かけてくださってありがとうございます。年末に大怪我をして、ほんと元気でいるこ……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 毎日できることからコツコツと。 (chabur・東京・パートナー無・37歳)
以前はできそうもない無理な決心(ダイエットや運動)を有言実行型で行い、3日坊主で断念というパターンがほとんどでしたが、今では無言実行で「ながら体操」を取り入れ、歯を磨きながらつば先立ち、テレビを見ながら腹筋体操など無理なく、毎日続けています。まずは出来ることからコツコツと。が肝心だと痛感しました。

yes 1日を気持ちよく終えるために! (angee・京都・パートナー無・50歳)
かれこれ10年以上、夜仕事から帰宅して食事を済ませた後の20分ほどウォーキングをしています。外に出て歩き始めた瞬間、どれだけ体が固まっているかを膝や股関節で感じます。それが帰ってくる頃にはほぐれて体が温かくなり疲れを翌日に持ち越さずに済むので止められません。最近はジムでピラティスもやっているので、ウォーキングの後にピラティスとストレッチもします。この1時間ほどの運動のおかげで毎日気持ちよく一日を終えることができ、これがストレス解消になっているようです。

yes 運動ではないかもしれませんが (やまちょこ・海外・パートナー有・38歳)
犬を去年の秋から飼い始め、散歩が毎日の日課なのですが、ただ散歩するのではなく、かなりの早歩きで30分から1時間散歩します。たまに犬と一緒に散歩コースをジョギングしたりします。雨が降らない限り、基本的に毎日行くので家に帰るとかなり汗をかいています。

yes 新しいシューズを買います (ぺり・鹿児島・パートナー無・24歳)
来年のマラソン大会完走を目指して、今年は少しずつ走ろうと思っています。まずは、形からということで、新しくシューズを買います。お気に入りを持っていると、使いたくなるので。

yes 運動は食事や睡眠同様大切 (chachakocha・USA・パートナー有・51歳)
運動を日課にしていない方が過半数! という投票状況が意外でした。毎朝起きぬけは布団のなかでストレッチ、歯磨きしながら爪先立ち、運転しながら背筋をのばしておなかひっこめ、テレビみながら腹筋、台所仕事中は片足でバランスとったりスクワットしたり……時間があれば大好きなバレエのクラスにかけつけます。かまえず「ながら」運動だからか、食べたり寝たりするのと同じ位、体を動かすことが生活にとけこんでいる気がします。

yes 運動は最小限お風呂の中で (shundari・愛知・パートナー有・63歳)
近くのスポーツクラブに去年から籍を置いていますがなかなかコンスタントに通えてません。そこでいつ頃からか毎日のお風呂の中で腰湯に浸かりながら、スクワットや、ストレッチ、足や手の指のマッサージ、目のトレーニング……等その日の体調に合わせて楽しめるプログラムで運動をしています。顔から汗がたれる頃に上がり、最後には冬でも冷水シャワーを浴びてさっぱりします。翌朝の顔色もきれいですよ!

yes 王道・自転車通勤 (とかげのしっぽ・埼玉・パートナー無・26歳)
私はターミナル駅まで30分自転車を漕ぎます。混雑もなく、お金を節約しつつ毎日一時間のエクササイズタイムが確保できて一石多鳥です。ペダルを漕ぐうちに仕事の緊張感がほぐれて、心身がすーっと軽くなるのが爽快ですし、下半身のスタイルの激変ぶりは驚異的です! 上半身で漕ぐ自転車がないのが残念……(笑) 辻さん、首の骨折とは、大変なお怪我でしたね。大事に至らず本当によかったです。動けるようになってからの日常生活こそ難儀されるかと思いますが、どうぞお大事になさって下さいね。

yes ついでに英会話も (aibe・大阪・パートナー有・31歳)
週3回程度のペースでスポーツジムに通ってランニングや筋トレ、水中ウォーキングなどを行い、自宅でも腹筋やヨガを行っています。トレッドミルでランニングをするときは、ラジオ英会話の録音を聴きながら。SOHOなので健康管理も仕事の一部と心得ています。いいリフレッシュになりますし、健康面はかなり改善できました。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「ながらで成功」
とかげのしっぽさん、言葉かけてくださってありがとうございます。年末に大怪我をして、ほんと元気でいることのありがたみを知りました。しかし、奇跡がいくつかあり、大事にいたらなかったのも、わたしの持ち前の“心身の強靭さ”があったからかなって、思っています……。

さて、皆さん相当工夫していらっしゃいますよね。でも今回のサーベイでより明らかになったのは、○か×かは心の問題だということ。

それは運動やスポーツの捉え方、すなわち意識のレベルであったり、潜在意識に引きつけられているセルフコンセプトのレベルでのことだったりしているのですね。それに気づいて改善するには、外部の環境に目を向けるのではなく、やはり自分自身に目を向けることが大事なのだと思います。深刻にならずに、自分の心を見つめなおして見ましょう。

運動を続けている人は、そのことで痩せた! とか健康になった! というような結果を超えて、「気分が良い」という満足感や、家族や友人と一緒に運動して仲良くなったり、という精神的な効果を大事にしているのです。これこそ、自分の内側に目を向けている証拠ですね。

1週間ありがとうございました。健康で元気な方々が増えていただくことを心から願っています。また登場します。そのときはよろしくお願いします。

辻秀一
スポーツドクター
辻秀一


関連参考情報
■ 「運動はいつも三日坊主に終わってしまう?」
三日坊主にならないコツとは……
■ 「スポーツできれいになれるのか?」
本当のQuality Of Lifeとは……
■ 「ダイエット、成功したことありますか?」
秘訣は「好きな人との電話」にあり!?
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english