自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2175
ときどき全身鏡で姿勢をチェックしている?
投票結果
79  21  
826票 224票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2007年05月28日より
2007年06月01日まで
円卓会議とは

鷹松香奈子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
鷹松香奈子 モデル ウォーキングインストラクター
円卓会議議長一覧
皆さんの投稿を読んで、チェックをしている方の共通点は、自分の身体の姿勢の悪さや歪みに気付いたとこから……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 習慣です (みやび屋・東京・パートナー有・33歳)
半年ほど前、3ヶ月間毎日ストレッチをしながら自分の体の変化と向き合うという内容のストレッチモニターというプログラムを受けたことがあります。その際に、自分の姿勢をチェックすることを覚え、以来、姿勢が正しいかどうかのチェックが習慣になっています。特に、私は肩が左下がりになりがちなので、注意しています。ただ、後姿のチェックは私もおろそかでした。後姿が美しい人は素敵ですから、今夜から早速、後ろのチェックも心がけてみます。

yes びっくりする後姿 (taiyang・東京・パートナー有・33歳)
私はヒップの位置と肩の高さを見ます。ヒップは突き出ていないか。ヒップが出ている時は猫背気味になっている事が多いです。肩の高さは日頃の姿勢が良くないと左右の高さが違ってきています。きっと悪いクセがついているのだと思います。仕事に忙殺されていて、自分を振り返る余裕が無くなるとチェックも怠ります。

yes 姿勢と足の運び (youyouchan・千葉・パートナー無・30歳)
朝の通勤途中に背筋(姿勢)、足の運び方をチェックしています。変な姿勢で歩いている人、サイズの合わない靴を履いているのか足の運びがおかしい人に気付くようになってから自分の歩く姿を意識するようになりました。姿勢がよいと心にもゆとりができ、朝からいい気分でスタートできます!

yes 意識していないと出来ませんが (mixi陽・兵庫・パートナー有・26歳)
私が普段姿勢で気をつけているのは、歩く時に頭から糸で吊られている意識を持つ、座っているときは必ず両足の裏を床につけるということです。そうすれば自然と姿勢がよくなります。姿勢が悪くなるとなんだかやる気も無くなるように私は感じます。

yes この人誰? (junno・神奈川・パートナー有・37歳)
友人が取ってくれた写真に最初自分とは気づかなかった老けた後姿が写っていてとてもショックでした。猫背気味で肩のあたりが丸まっていて、普段見慣れている前面とは別人のようでした。他人にはあらゆる角度から見られているのを改めて認識したので、ときどき全身を合わせ鏡でチェックするようにしています。

no 恥ずかしながら……。 (うってぃ・東京・パートナー無・30歳)
必要性を感じながら出来ていません。普段出社前は全然時間がありませんので、お化粧の時に顔を見るくらいです。休日の外出時に時間があればお風呂場の鏡で全身をチェックしますが、その時も服装の色身くらいです。姿勢や後姿にまで意識がいっていないですね。。自分の部屋にも全身を映す鏡が欲しいのですが……。魅力的な雰囲気を醸し出せる姿勢を身につけたいものです。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「上半身のチェックポイント」
皆さんの投稿を読んで、チェックをしている方の共通点は、自分の身体の姿勢の悪さや歪みに気付いたとこからスタートしているようです。

Junnoさんのように写真に写った後姿にショック、という経験をもたれる方も多いのでは。私たちは360度あらゆる角度から視線にさらされています。どの場面を切り取っても絵になることが理想ですが、なかなか難しいことです。ただ、諦めてしまってはそこからの進歩はありません。毎日の少しの努力を身体はちゃんと感じて、変化してくれるものです。

まずは上半身から見ていきましょう。

首が左右のどちらかに傾いていたり、肩の高さが揃っていない人は背骨、骨盤から歪んでいる可能性があります。骨盤の高さは揃っていますか? 原因としてはいろいろと考えられますが、女性の場合バッグが影響していることが多いようです。

「いつも同じ方でしか持たない」という人の肩を見てみると、肩の形がフックのようになっている(片肩だけ前に出ているなど)のをよく見かけます。歪みが軽度の場合、両肩でバッグを持つことを意識するだけで高さが揃ってくる人もいます。

また、ウエストのくびれやバストの高さがが左右対称でない場合、肺が圧迫されていることも考えられます。もう一つの原因として、いつも同じ足(効き足)に重心を置いて立っている場合も考えられます。重心を置いている足側の肺は潰れてしまった状態になり、骨盤背骨の歪みにも繋がりますので気をつけましょう。

猫背で悩んでいる人も多いですね。猫背になると前首になり、顎も前に出てしまいます。上半身を支えている腹筋や背筋が弱まると、支えきれなくなり猫背になってしまいます。身体の前側が縮んだ状態になるので内臓を圧迫し、また腹筋が使われないので悪循環です。身体の筋肉は連動しているので、背筋だけ伸ばそうとしてもうまくいきません。

また横向きチェックで肩甲骨よりヒップが出ている人は、腹筋が弱く強い背筋に上半身をあずけた状態ですので腰痛に悩んでいる方がおおいです。どちらもポイントはお尻の穴を締めてみてください。自然と背筋は伸び、下腹も締まるはずです。

皆さんの日々の癖や、ポイントを知ることから始まります。明日は下半身のチェックポイントをお話しますが、皆さんの下半身のチェックの中で私だけの秘訣などありましたら教えてください。ご投稿お待ちしています。

鷹松香奈子
モデル ウォーキングインストラクター
鷹松香奈子


関連参考情報
■ 「姿勢が良いと、いいコトありますか?」
93%がYesと回答!
■ 「私は、姿勢が悪い?」
姿勢は、今のあなたを表します。だから……
■ 「オフィスでの姿勢、意識してますか?」
周囲に影響も
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english