|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2175
ときどき全身鏡で姿勢をチェックしている?
投票結果
79
21
925票
249票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年05月28日より
2007年06月01日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
鷹松香奈子 モデル ウォーキングインストラクター
たくさんのご投稿ありがとうございます。皆さんの強い意思と努力が伝わってきます。 BUNBUN01さんやフル……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
背中とお腹 (ayaaya417・北海道・パートナー無・39歳)
立っている時の姿勢は背中に、座っている時はお腹に影響していると感じています。仕事が忙しくて長時間座ったままだったり、疲れがたまって余裕がなくなっていると、つい楽な姿勢をしてしまいがち。すると、てきめんに背中やお腹のラインに響いてきます。影響があってからだと、元に戻すのに時間も労力もかかるので、疲れているときほど意識して、背筋を伸ばし、お腹に力を入れて正しい姿勢を保つように心がけています。
鏡にうつる姿に冷や汗! (ひであき・東京・パートナー有・49歳)
最近、友達のパートナー(奥さん)に勧められタップダンスを始めました。もちろんレッスンは超初心者のコース、スタジオは鏡張り、当然イヤでも自分の姿がうつります。男性は普段自分の等身大の姿勢って見る機会が少ないので「がまの油」状態ですが、ステップを踏むための重心、バランスに気をつけるようになりました。頭の位置が膝の前にあると足があげにくい、膝のお皿の下のエクボにバラつきがあると腰の疲れ、肩甲骨のリラックスが腕の柔らかい動きと関係ある……そんなことを感じてます。
姿勢を維持する筋肉 (BUNBUN01・長野)
お風呂に入る時に全身をチェックします。首にシワがないかとか、お腹の辺りに20代の時にあったようなラインが残っているかとか。そうしてチェックすることで、自分が気づかないうちにおざなりにしている筋肉の変化に気づけます。年を取ることで、考え方や体を維持する筋肉を楽な方向にもっていくコツを覚えてしまうような気がするのです。そのコツのおかげで心にも体にも脂肪を蓄えるかもしれないと思っています。
脱衣所で (フルート・長野・パートナー有・29歳)
私は、お風呂上りにドアを開けたら直ぐに全身が映るように鏡を置いています。鏡を置くようになってから、自分の体の事を考えて食事を取るように少しなりました。
姿勢がかわれば意識も変わる (chezclara・東京・パートナー有・50歳)
ショーウィンドウや地下鉄の窓に映る自分にギョッとすることがあります。疲れた無表情な自分、緊張感のない立ち姿、かなりのショックでした。今、一念発起しダイエットをしています。食事の内容と量、それから長く歩くことと、お尻や腿を意識してみること。とにかく姿勢を正して立つことを繰り返しています。姿勢が変われば着たい洋服の色や髪型にも意識がいくようになります。本当にこういう意識を持つことは重要だと実感する毎日です。
気をつけます! (ほわほわ・神奈川・パートナー有・39歳)
このサーベイのお陰で、反省しました。猫背になり易い事に、気付いているのに、肩こりで悩んでいるのに、つい、体を動かすのがおっくうで、慢性の肩こりになっています。腹筋と背筋の衰えも感じていたので、これを機に、腹筋と背筋を強くしたり、肩甲骨の周りの筋肉のストレッチをし、姿勢にも気をつけようと思います。私は、座る時間が長いので、座ったときの姿勢にも配慮したいと思います。
5日目の円卓会議の議論は...
「姿勢と体型は密接な関係」
たくさんのご投稿ありがとうございます。皆さんの強い意思と努力が伝わってきます。
BUNBUN01さんやフルートさんのように私もお風呂や脱衣所で毎日チェックしています。脱衣所に全身写る鏡を置いてあり、朝は昨日の食生活や行動量をふまえ身体のむくみまでチェックして、体重計に乗り今日1日の食生活を考えます。夜は朝より当然太っていますが、お風呂の中で気になったところを重点的にマッサージをしたりします。
またひであきさんのおっしゃるとおり、男性は女性より鏡を見る時間は圧倒的に短いと思います。ダンスもウォーキングも他のスポーツも共通して言えることは、芯が取れていること、バランスが良いこと=正しく姿勢をとることだと思います。
皆さんが何気なく取っている姿勢が今の体型を作っている
のです。O脚の人には共通した脚のラインがあります。脚全体的に外側の筋肉が発達していて、内側の筋肉が細く、それが余計O脚を目立たせてしまっています。重症なのは太腿の外側が異常に発達してしまって、スカートやパンツを選ぶとき、ウエストに合わせると太腿が入らない、太腿に合わせるとウエストがブカブカという方です。
また重心を外側に逃がすと、ヒップが外側にひらくだけではなく下がります。いわゆる二段尻です。ヒップが大きく見えるだけでなく、下がることで脚が短く見えてしまいます。昨日もお話しましたが、お尻の穴を締めて、重心の取り方に注意しましょう。
そしてポッコリお腹。猫背になっていると腹筋は使えません。筋肉が動かないと、脂肪がどんどん蓄積されていきます。これも
お尻の穴を締めることで自然とおへそから指3本下にある丹田に力が入り、お腹はへこみます
。お尻を締めることを意識すると、下腹と繋がっているインナーマッスルが使われ、ポッコリお腹対策になります。
また
背中の脂肪も猫背が原因
です。猫背だと背中の筋肉は動きづらくなります。動かないところに脂肪が蓄積する、ということです。
丹田から胸に向かって引き上げてみてください、背筋は伸び、バスとアップにも繋がります
。
いかがですか? これからさらに薄着になり姿勢、体型が目立つ季節に突入です。いまから努力してみる価値はあると思いますよ。
鷹松香奈子
モデル ウォーキングインストラクター
「姿勢が良いと、いいコトありますか?」
93%がYesと回答!
「私は、姿勢が悪い?」
姿勢は、今のあなたを表します。だから……
「オフィスでの姿勢、意識してますか?」
周囲に影響も
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|