|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2315
毎月の携帯電話代、高いと思いますか?
投票結果
78
22
631票
180票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年11月19日より
2007年11月23日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
高橋伸子 生活経済ジャーナリスト
「高くない」とお答えの方は、非常時の連絡手段として利用しているケースが多いようです。高いから通話以外……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
機種を選び、使い方を考える! (syura・神奈川・パートナー有・46歳)
大人2人、子ども2人の家族4人で固定1台携帯3台です。携帯は私の分と、ほか2台が家で支払っている分。夫は会社支給。私は、月3,600円程度、ほか2台は、合計6,000円程度です。家では娘が節約のプロで、まず、無料メールは使い放題、家族に掛けてくるときは、ワンギリで、掛けなおさせます。私は無料通話が毎月200円程度余りますし、無用インターネットは使わない設定です。機種を選びその機種の料金設定にあった使用法をすれば少し安くなります。
基本料金しか払ってないので (tibiko・大阪・パートナー無・37歳)
通話機能使用で、通話料は母親と家族割で、母親の通話料の残りで足りているので、基本料金1,818円(年割+家族割)のみです。パソコンでメールやネットの方を利用するので、携帯のメール等の機能は必要ならと思うのですが、従量制の料金体系は心臓に悪いので、利用するのを躊躇しているのもあります。
高いです (sai1019・広島・パートナー有・29歳)
携帯各社の方法により、私の使う携帯は、通話時間とパケットの通信料が微妙なバランスのため、とても中途半端に高いです。そして、料金の見直しも、消費者が気をつけていないと、違約金があったりと複雑です。もっと通信料安くできないのでしょうか?
社員の家族無料は納得できません (UNAUNA・東京・パートナー有・40歳)
家族割引の2台目以降の基本料金が本来の基本料として妥当な金額だと思います。現在の基本料は、不必要なサービスてんこ盛りで、ヘビーユーザーにはお得かもしれませんが、一般の方には過剰な設定で、その分割高になっていると思います。また、某社では社員家族の携帯使用料が無料と聞いたことがあります。その分、一般の利用者に料金を負担させているのかと思うと納得できません。多少の社割りは良いとしても、公平感のある料金設定をしてほしいと思います。
ネットはあまり使わないように (Aliss・奈良・パートナー無・20歳)
なるべく料金が高くならないように音楽のダウンロード以外ではほとんどネットは使いません。通話も長電話はしないほうなので、無料通話分の範囲内で収まっていると思います。各社では無料通話分の繰り越し、分け合いができるようになっていますが、繰り越し分をパケットのほうに回せるようにしてほしいです。抑えていると言ってもパケット代は高いので……。
高いとは感じませんが... (あゆめあゆめ・神奈川・パートナー無・27歳)
私の場合、主にプライベートにおいて携帯電話を使います。一人娘の通う保育園からの緊急連絡先として、家族との出先でのやり取り、そして友人とのメールのやり取りぐらいなので、使用料も無料通話を含めて考えれば高い料金だとは感じません。他人の子どもの写真を頼んでもいないのに度々送られてくると、受信料も馬鹿にならないのが気になるところ。使用を必要最小限度に留めたい方とすれば、送られたデータの扱いだけでなく受信料にも悩まされるので、これが一番高い料金に感じます。
ホットライン以外の活用方法 (ぷり-む・神奈川・パートナー無・43歳)
毎月3,300円位かかっています。私にとっての携帯電話は、留守番の老いた父と子どもの保育園と勤務先との間の何かあったときのホットラインのような「ありがたい物」ですので、安心料として決して高いとは思っていません。また、通じれば良い(最近は使い易さもプラス)くらいにしか使いこなせていないアナログタイプです。ただ、帰宅後は忙しく、テレビのニュースを見るのも、もままならない私は時事情報が極端に少ないので、ワンセグ機能機を利用したりで今まで以上の活用も考える時期かなと思っています。
3日目の円卓会議の議論は...
1分あたりの料金はソウルの2倍! 注意事項が小さい字も困ります……
「高くない」とお答えの方は、非常時の連絡手段として利用しているケースが多いようです。高いから通話以外には使わないようにセーブして負担を抑える努力をなさって、現在は「高くない」状況の方もおられました。
携帯電話のさまざまな機能を積極的に活用している方、家計費で複数の携帯電話代を払っている方も、家族割引や無料通話、無料メールなどの特典を上手に使って節約を心がけているのに、それでも、「高い」と感じておられるのはごもっとも。主要都市の平均利用ベースの料金比較では、ニューヨークやデュッセルドルフ、ストックホルムは遠く及ばず(もちろん日本が高い)、1分当たり料金はソウルの2倍以上です(総務省調べ)。
いただいたご意見の中で、「現在の基本料は、不必要なサービスてんこ盛り」(UNAUNAさん)、「通話時間とパケットの通信料が微妙なバランスのため、とても中途半端に高い」(sai1019さん)のご意見には、思わずうなずいてしまった私です。番号ポータビリティで、携帯電話会社の乗り換えがしやすくはなりましたが、
各社とも複雑な料金体系で単純に比較できないために、真の価格競争が起きていない
ともいえそうです。
Syuraさんのように、料金をよくチェックしてライフスタイルにあった機種を選ぶのが、おそらくもっともいい方法だと思われますが、それがなかなかできないのではないでしょうか。なぜなら、ショップには携帯電話会社ごとの販売員しかいないケースも多くて、
会社横断的に比較検討をして、自分の使い方に合う携帯電話を見つけるのは至難の業
。同じ会社の中で、デザインとか操作性、文字の見やすさなどで選んでいる方も多いのではないでしょうか。
パンフレットを読み比べたり、雑誌やインターネットで検索して、「あれかな、これかな」と手さぐりで選ぶしかないのが現状ですが、先日、公正取引委員会が、携帯電話の基本料金半額サービスの広告表示に“景品表示法違反”(有利誤認)の注意勧告を出しました。「2年間の契約継続が必要」「中途解約で違約金が生じる」などの重要事項が、端に小さく書かれていたり、まったく表示されていなかったためです。
みなさんはいかがでしょうか。
重要事項に気がつかなかったためにヒヤリとしたり、実際に失敗した経験はありませんか? 広告や契約書、請求書で疑問に思う点はありませんか?
「こうしてくれればいいのに」という具体的なアイデアも含め、ご意見をお待ちしています。
高橋伸子
生活経済ジャーナリスト
「ワンセグ放送を見たいですか?」
ワンセグに切り替えたくなる、魅惑のサービスとは?
「最近、通信費がかさんで困っている」
見直したら、こんなに払ってた通信費。本当に必要ならいいけど
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|