自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2447
最近、自分に投資しましたか?
投票結果
81  19  
612票 143票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2008年05月19日より
2008年05月23日まで
円卓会議とは

木村佳子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
木村佳子 株式評論家 ファイナンシャルプランナー
円卓会議議長一覧
皆さんの自己投資のきっかけ。誰か気になる人と自分を比較して。人とコミュニケートしたくて。あるときは仕……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes ライバルの存在…… (yonesuke・愛知・パートナー有・30歳)
実は、心の中でライバル視している女性が身近にいます。美人で聡明で、行動力があり、才能にあふれた女性です。彼女が次々に新しいことに挑戦し、どんどん成果を挙げているのを見聞きすると、悔しくてめらめら闘志がわいてきて、「私だって!」と新たなことに挑戦し始めるのです。なんだか子供じみててお恥ずかしいですが、私の場合これが一番の原動力になっていると思います。

yes どういたしましてが言いたかった (ぺり・福岡・パートナー無・26歳)
韓国語の学習を始めました。同世代の韓国人の旅行者に道を聞かれ、なんとかその場を乗り切ったものの韓国語が全くわからないことに改めて気づき、勉強しようと思い立ちました。「ありがとう」と日本語で言ってくれたときに「どういたしまして」や「さようなら」だけでも韓国語で言えたならと思って、学習を続けています。

yes モチベーションを維持する (ペグ・埼玉・パートナー無・20歳)
私は大学生だが、投資に対するリターンをしていくには、「自分独自の」モチベーションの維持が重要だと考えている。なぜなら、私の大学の学生は非常に多様だからだ。しっかりとした目標をもっている人、なんとなく大学に通っている人。目標も、自分の研究やサークル、バイトなど、人によって違う。私はモチベーションを保ちつづけるために、課題を「好き」になるようにしている。よく観察して、面白いところを発見したり、好きだと自己暗示をかけたりしている。

yes 世界級キャリアのつくり方 (Coco Bennie・広島・パートナー無・39歳)
イー・ウーマンで知った石倉洋子先生の著書「世界級キャリアのつくり方」を読んで、会いたい!って思いました。キャリアも人生も何をどう頑張ったらいいのか模索中のことでした。東京まで会いに行くことは、お金の問題もですが、職場の理解を得ることや高齢の母の身の回りのことなどいろいろと課題がありました。でも、投資をはるかに上回る収穫があり、今の私は前の私より自信に満ちて、前向きで、みんなに表情や目の輝きが変わったと驚かれてます。母も私の変化を喜んでいます。ありがたい!

yes Why not? (Jerryb・東京・パートナー有・41歳)
ずっと昔に読んだ本(どうしても題名が思い出せない)で、「『なぜするのか (Why?)』 ではなく『なぜしないのか (Why not?)』」というフレーズがありました。ある日ふとコーヒーの淹れ方教室の案内が目にとまりました。仕事には全く関係ないですがコーヒー好きで、ずっと興味はありました。でも今か? 納期は近いし往復に2時間はかかる……。その時この言葉を思い出し、考えてみると本当にできない理由というのはないんですね。予定を調整し、授業料を払って参加して人生が豊かになりました。

yes 人生の経験をつむために。 (marco302・パートナー無・36歳)
年収が半分に減る転職をしました。人生経験をつむために。ある意味自己投資です。年収の半分を、海外で違う人種と仕事をするというものに変えました。今、海外の工場管理責任者として働いています。工場では日本人1人、取引業者もローカル、スタッフもローカル、工場のワーカーももちろんローカル。労務管理、購買、経理、生産管理、一人ですべてやってます。次の転職先を探すのは難しいことを見越しての自己投資。帰国したあかつきには起業する予定です。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
自己投資をしたきっかけは
皆さんの自己投資のきっかけ。誰か気になる人と自分を比較して。人とコミュニケートしたくて。あるときは仕事上の必要を感じて。「なぜしないのか?」と自分に問いかけて……。寄せられたご意見から一歩足を前に踏み出されたその時の情景が目に浮かんでくるようです。

私の自己投資のきっかけはロスト体験からかなー。年月を重ねて、楽しいことも悲しいこともたくさん経験したある日、何かを無くしたことに気がついたんです。そして無性に寂しくなりました。
何を無くしたんでしょうか。時間……。たぶん、生体としての若さを無くしたことに気がついたのかもしれません。
ずいぶん、時間を消失しちゃったなー。そんなふうに感じたんです。
将来が無限に広がっているように感じられた17歳〜30歳台。あのときの血湧き肉踊る躍動感をなくしている自分。それを人に埋めてもらおうとしている自分。だけど人はけして私の寂しさを埋めてくれない。人と会っても満たされない。相手が、血のつながった人でもそうでない人でも常に不満を持つ。これって悪循環ですよね。
だから、自分から時間を耕しに行かなくちゃ! 寂しくないようにしなくっちゃ!  前から気になっていたことに着手しよう! もう、そんな時間は残っていないよ! そう思ったんですね。
それと昨年、グアムとエジプトで講演を。ベトナムには取材で行ったんですが、語学力もさることながら、自分は広い世界をどれだけ知っているのかなと。広い世界というのは未来の時間や過去の時間をたっぷり持っている人たちのいる世界です。どんどん人に会わなくては……。そう思いました。
今、志を同じくした人と毎日のように名刺交換をしていますが、相手の持つ時間世界と自分の時間世界の空がつながり、それによって視界が広がり豊かな気持を味わうことができます。それが生きる力を与えてくれる。人が人を求めるのはきっとそういう作用があるからでしょうね。
私の場合、これから語学もしっかりマスターしなければならなくて、まだまだ自己投資の途上ですが、思い切って新しいことに挑戦してみてよかったと思います。
さて! 皆さんにうかがいます。自己投資してさまざま発見がありましたか? よくも悪しくもどんな発見があったか教えてくださ〜い。
では引き続きよろしく御願いします!

木村佳子
株式評論家 ファイナンシャルプランナー
木村佳子


関連参考情報
■ 「なんとか座る椅子を見つけないと、って思っていた」
佐々木かをり対談 win-win > 第64回 木村 佳子 さん
■ 「教育は投資ですか?」
教育投資しても、その成果が上がらず収入は増えないというリスク
■ 「「なぜ、社会人になってから大学院へ行ったのか」」
第12回 国際女性ビジネス会議 分科会「プロフェッショナルへ 〜大学院で学ぶ」
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english