自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2447
最近、自分に投資しましたか?
投票結果
80  20  
622票 152票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2008年05月19日より
2008年05月23日まで
円卓会議とは

木村佳子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
木村佳子 株式評論家 ファイナンシャルプランナー
円卓会議議長一覧
一週間ありがとうございました。多くの人がいろんな理由で自己投資を試み、さまざまな成果をあげている例も……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 面白さの源 (リリーベル・埼玉・パートナー無・26歳)
「自分で自分を幸せにする」。昨年の夏、佐々木かをりさんの講演にて聴いた言葉です。当時の私は、イー・ウーマンのサーベイへの参加と分かち合いに消極的でした。講演の途中、佐々木さんの言葉をうけて自分に問いかけをしました。分かち合いに消極的なままで、私は幸せなのかと。答えは否。帰宅後サーベイに参加してみて、積極的に参加するからこそ面白さを感じることができるのだとわかりました。

yes 投資と言えるかはこれからですが (junet・神奈川・パートナー無・39歳)
幼少の頃に思った“将来”は、大学卒業後OL、円満退社か新卒で入った会社で退職まで、だった。実態は、9年目の転職+二度目の転職を経て、今40歳を目前に、また新たな道を模索している。 腕に業を持つことが、今後のキャリアにも有利と、とあるスクールの集中講座を受けた。若い頃程のがむしゃらさとはどこかが違うので、様子見をしてしまう。が、better late than neverをモットーに、“投資”と言えるかは結果次第だが、できる範囲で時間とお金を使うことにしている。

yes 人生の豊かさを教えていただいた (aquan・パートナー有・35歳)
7年前にキャリアカウンセラーになってからこの仕事の奥深さにカウンセリングを中心に様々なところで自己投資の連続ですが、学ぶところ学ぶところでいつも人生経験豊富で輝いている年上の方々に出会います。歳を取ることにネガティブな印象を持っていた私にとって刺激的で、人生って素晴らしい! と感激させられます。同時に「まだまだ若いな」と自分を謙虚に振り返ることもできます。出会いは私にとって宝物です。

yes 投資と呼べるかどうか (IPウーマン・39歳)
若い頃は服装や持ち物に無頓着で、ブランドも全く知らず。中身を磨けばそれでいい、と考えていました。しかし寄る年波には勝てず、また人は見た目が9割、とのことなので、奮発してスーツをオーダーし、高級通勤バッグを購入し、化粧品も一新しました。まさに清水の舞台から飛び降りる思い。これまで頼りなさそうな人に見られるのが悩みでしたが、年齢相応のキャリアを積んだ人らしく大変身! 体に合うスーツの着心地の良さやメイクの楽しさも知りました。投資額以上のリターンを得た経験です。

yes 自分の限界を乗り越えたい! (コウちゃん・大阪・パートナー有・41歳)
初めて異業種交流会に参加。参加理由は「組織と人がイキイキする」ための研究をしている会だったから。40歳になり自分なりに頑張ってきたつもりだったけど大して出世もせず、自分のやりたかったことができているわけでもない。これからどう生きていくか。「最近イキイキしてないなあ」と焦っていたいたときに上記の会の本をたまたま読んで即入会。異業種の人とも話も新鮮です。自分に不足しているものを認識し、乗り越えたい! と思ったとき、新しいものに私はチャレンジしていますね。

yes 視野を広げる投資 (kinjo・愛知・パートナー無・27歳)
昨年より、月に5冊程度本を購入し読んでいます。ジャンルとしては、話題の自己啓発本や私のような製造事務の仕事では全く使う機会がないファシリテーションのツールを紹介したものまで読みました。その成果かどうかはわかりませんが、最近、職場を異動し広報担当として、社内報を作成することになりました。これからは読書だけでなく、人とのつながりで視野を広げる投資をしたいと考えています。

no 結局は仕事ばかり…… (のぶのぶこ・東京・パートナー無・33歳)
入社して10年、何度となく自分への投資を試みようとしましたが、結局投資をしないまま時だけが経ってしまいました。いつも投資を始めようと思うきっかけは仕事が少し落ち着いた頃。ただ物色して入会・入学手続きを調べているうちに、仕事が忙しくなってしまい、その気持ちもどこかへいってしまいます。忙しくなると会社とお家の往復(通勤時間も20分)で、他のことに対する気力と体力がありません。結局、語学などは必要に迫られてから(海外赴任など)やることになるような気がします。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
どんな自己投資をすればいいのか
一週間ありがとうございました。多くの人がいろんな理由で自己投資を試み、さまざまな成果をあげている例もわかりました。「していない」というかたも問題点を把握したり、「実は今の生活の中のこの部分が自己投資かも」と気づいたり。お互いによい刺激を与え合ったのではないかと思います。
ある程度のキャリアを積む。あるいは年齢になる。すると「私がんばります」だけでは乗り切っていけない。がんばるのは当然だからです。また、がんばって自分の資源を提供し続けるだけではいつか自分は枯れて、疲れてしまいます。
では、休み休みやれば豊かになれるのか? 幸せなのか? 一概にそうともいえない。確かに休めば体は楽だし、気持にゆとりが生まれます。しかし、それだけでは奮い立つような気持になれない。何か足りない。
人と会ってひと時を過ごしたり、旅人として知らない世界を見たりするのはどうか? 気分転換や癒しは得られますが、まだ何か足りない。
私たちはさまざまいろんなことを試して、最終的には「自分が会いたい顔」にたどり着きたいのではないでしょうか。「会いたい顔」とは自分を見て希望を見たような顔をしてくれる誰かさんのことです。
人は明るい未来を志向する生き物です。よりよく生きたいのは万人の願い。だから、明るい未来を切り開こうとしている人に私たちは光を感じ、共感し、希望を見つけた気持になるのだと思います。
お手本を見つけて自分もまたそうあろうと思い、力を与えられ、発奮する。
今、どんな自己投資がいいか模索している人も「自分を見て、どんな人にどんな顔をされたいか」を想像するとヒントが得られるかもしれません。愛する子どもから「お母さん、素敵」と。ダーリンから「イケテル! ナイス!」と。同胞から「なかなかやるじゃない!」と。後輩から「憧れの先輩」と。今の自分に何をプラスしたらそんなふうに周囲の人が思うでしょうか。
それを一つのヒントにしてどんな自己投資をすればいいか考えてみませんか。
そして、答が見つかったらご意見にもあったように「しない理由はどうしてよ?」 と問いかけてみるといいですね。そうすれば考えているだけでは前に進めないことにも気がつくと思います。
一週間ありがとうございました! ナイスな自分でいられるように明日を見据えて今日の自分に自己投資し、生きていきましょう! そうすれば前を向いて歩いていける!

木村佳子
株式評論家 ファイナンシャルプランナー
木村佳子


関連参考情報
■ 「なんとか座る椅子を見つけないと、って思っていた」
佐々木かをり対談 win-win > 第64回 木村 佳子 さん
■ 「教育は投資ですか?」
教育投資しても、その成果が上がらず収入は増えないというリスク
■ 「「なぜ、社会人になってから大学院へ行ったのか」」
第12回 国際女性ビジネス会議 分科会「プロフェッショナルへ 〜大学院で学ぶ」
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english