自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2448
朝ごはん、食べていますか?
投票結果
95  5  
670票 37票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2008年05月19日より
2008年05月23日まで
円卓会議とは

陰山英男
プロフィール
このテーマの議長
陰山英男 立命館大学教授、立命館小学校副校長
円卓会議議長一覧
「早寝早起き朝ごはん」運動も、ずいぶん浸透してきました。見知らぬ町を歩いていると、突然「早寝早起き朝……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「早寝早起き朝ごはん」運動も、ずいぶん浸透してきました。見知らぬ町を歩いていると、突然「早寝早起き朝ごはん」運動のポスタ−が貼ってあり、驚くこともあります。田舎のひとつの学級から始まった指導が、こんなに大きな流れになるとは夢にも思っていませんでした。

しかし、広がった分、意外なことも増えてきました。それは、「余計なお世話だ」という反発です。当初は、やらない人のやっかみと思っていましたが、そうばかりでもないようです。
朝ごはんを食べる習慣が子どものときからなく、それでも私はこれほど成功したというお医者さんにも出会いました。また、深夜遅くまで仕事をすることに生きがいを感じているが、そんな運動をされて、それが否定された気分だという学者さんにも会いました。こんな自分にとっては当然と思うことも、人によっては違うようです。

その一方で、子どもたちの学力を伸ばすには、勉強時間を伸ばすより、朝ごはんをしっかり食べることの方が効果的ということがデ−タで出てきています。ある医学者は、「陰山先生、生物に例外はだいたい1割はある」とおっしゃっています。基本的には早寝早起き朝ごはんはいいことで大変お薦めなのですが、あなたにとって、本当はどうなんでしょう。朝ごはん、食べてますか。

陰山英男
立命館大学教授、立命館小学校副校長
陰山英男


関連参考情報
■ 「それは、朝ごはんを食べないこと連動している」
佐々木かをり対談 win-win > 第62回 陰山 英男 さん
■ 「陰山英男さんの過去のサーベイはこちらからご覧いただけます!」

■ 「ソサエティ@イー・ウーマン」
子ども、学校、地域、社会…… 一緒に考えよう
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english