|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2489
株や投資信託、ETFを持っていますか?
投票結果
49
51
356票
372票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年07月07日より
2008年07月11日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
田嶋智太郎 経済アナリスト
このところの原油価格高騰の原因には諸説あります。その一つは「投機による」というもので、確かに世界で膨……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
投資信託の落とし穴 (lady・兵庫・パートナー無・40歳)
自分でも勉強のためにいくつか、投資信託を始めました。最近の金融機関は宣伝が派手ですが、リスクの説明文だけでは見えにくく、分かりにくいです。たとえ、金融機関の人に相談しても、その時のお勧めの商品を勧められるばかりで、信用できない感じがします。公平に相談に乗ってくださる期間があれば良いのにと思っています
投資信託 (ゆみお・東京・パートナー無・35歳)
リスクとメリットを確認の上で、はじめるべきものだと思う。他人任せ、他人への責任転嫁をするのではなく、自己責任において、社会情勢にも目配り、気配りさせておきながら、同時並行するものだとおもいます。自分の資産は、自分で守り、育てる
ETFに興味があります! (モリッシー・茨城・パートナー無・34歳)
最近、ETFというのをマネー系の雑誌や証券会社のウェブサイトでよく見かけるので気になっていました。新しい商品だったのですね。私の理解では「手数料の安い投資信託」というイメージで、信頼するアナリスト?の方がオススメしていたので、かなり興味があります。私も、日本の景気と反比例するようなETFや外貨などを買っておいて、「いざ」に備えて心の安心を得たいと思っています。また、ゴールドの現物購入かETFにするか、でも迷っています。
投資先との交流 (ポーチュラカ・福島・パートナー無・40歳)
もし私に運用する資産のゆとりがあったとしたら、最近知った、発展途上国の起業家に投資する方法を試してみたいです。条件がそろうことで貧困から脱却できるひとがいて、その条件が資本だったら、投資しない理由はありません。起業する人との交流も自分にとって魅力です。
5日目の円卓会議の議論は...
「金ETFを活用する」
このところの原油価格高騰の原因には諸説あります。
その一つは「投機による」というもので、確かに世界で膨れ上がっているカネあまりが一気呵成に原油先物取引市場に向かい、異常な価格上昇を引き起こしていることも事実でしょう。
しかし、
原因が「投機」のみであるならば、実はあまり心配は要りません
。もともと投機資金は足が速く、いい加減に利幅を稼いだら、いずれは急速に資金を引き上げるはずです。
むしろ問題なのは、このところ資金のやり場に困った世界の年金資金が、続々と原油などのコモディティ市場に流れ込んでいること
なのです。年金などの資金は長期運用を前提としており、少々価格が上昇したところで、拙速に売りに回るようなことはありません。それどころか、世界の年金資金は今後もコモディティへの投資を増やす方針であり、一段の価格上昇に拍車をかける可能性すらあるのです。
皮肉なことに、これは世界の人々の老後生活を支える大事な年金の運用をまともに実践していることの結果ですから、それを咎めることは難しい……。どのみち、そういう腰の据わった資金が入り込んでいるわけですから当面、コモディティ価格は値下がりしにくいということを覚悟しておかねばなりません。
筆者は、個人的に時間的分散を図りながら、幾度かに分けて金ETFを買い、それを担保に信用取引口座を活用するようにしています。
割安と思われる日本株があったら、信用取引で買い建てすることもあります。しばらく日本株が調整しそうなら、信用取引で日経225連動型ETFを売り建てすることもあります。信用取引で利益が出たら、それをしばらく現金で溜め込んで、まとまったら金ETFを購入し、さらに担保余力を高めます。
こうしておくと、
かなり多様な状況に対応
することができます。ご参考まで。
今週も一週間、お付き合いいただきまして本当に有難うございました。
田嶋智太郎
経済アナリスト
「投資信託の新商品チェックしていますか?」
「自分流の投資方針がありますか?」
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|