|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2497
アップルの「iPhone3G」、欲しいですか?
投票結果
38
62
242票
401票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年07月14日より
2008年07月18日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
関口和一 日本経済新聞編集委員
皆さん、こんにちは。日経の関口です。また今週もよろしくお願いいたします。さて、今回のテーマは11日に発……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
皆さん、こんにちは。日経の関口です。また今週もよろしくお願いいたします。さて、今回のテーマは11日に発売を開始したアップルの携帯電話「iPhone3G」です。すでに購入された方もいらっしゃるかもしれませんが、皆さんはiPhone3Gを欲しいと思いますか?
11日の発売日には渋谷のソフトバンクモバイル表参道店に1,500人もの購入希望者が列をなしたそうですが、欧米でもiPhoneの初代モデルは600万台以上も売れたそうです。では、なぜiPhoneはそんなにも人気があるのでしょうか。
まず
iPhone3Gは通常の携帯電話や携帯情報端末(PDA)とは構造が大きく違います
。基本的には携帯音楽プレーヤーの「iPod」に携帯電話機能をつけたものといえますが、どちらかというと、
携帯電話よりパソコンに近い
といえます。通常の携帯電話のような組み込み型ソフトではなく、基本ソフトの上に様々な応用ソフトをネットからダウンロードして使うことができるからです。
日本の携帯電話の中にもフルブラウザーを搭載している製品がありますが、携帯電話会社のサーバーを経由してインターネットに接続するのが一般的です。一方、iPhone3Gの場合は無線LAN機能を搭載し、直接、インターネットの世界に出ていけるところが大きな違いといえるでしょう。
特徴を説明するときりがありませんので、これから順番を追ってご説明して行きたいと思います。
iPhone3Gを欲しいという方もそうでないという方も、その理由をつけてご発言いただければさいわいです。
それでは今回もたくさんの投稿をお待ちしております。
関口和一
日本経済新聞編集委員
「Gメールなど、ウェブメールを使っていますか?」
最近のウェブメールの「本当の意味」とは?
「毎月の携帯電話代、高いと思いますか?」
2007年11月、携帯電話に新しい料金制度がスタート
「iPodやHDD録画機へ補償金をかけることに賛成?」
「私的録音録画補償金」と「ダビング10」とは?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|