自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2521
持っておきたい魅力を感じる通貨ありますか?
投票結果
34  66  
143票 282票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2008年08月25日より
2008年08月29日まで
円卓会議とは

木村佳子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
木村佳子 株式評論家 ファイナンシャルプランナー
円卓会議議長一覧
皆さん、圧倒的にユーロ支持ですね。その中でインドルピーに興味をお持ちの武士道さん。先日、多数の企業が……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes とりあえずユーロ…… (acqua・フランス・37歳)
ユーロ圏に住んでいるので、こちらでの財形は「今のところ」独走のユーロのみにしています。一方、日本で幾分か投資に回しているものは、日本円・米ドル・ユーロのバランス型です。5年ほど前投資を始めた際、豪ドルに気を引かれながらも結局手をつけなかったのは判断ミスでしたね。通貨ではありませんが、マレーシアやフィリピンなどでの不動産投資に興味があります。やるとしたら、10−20年保有の長期スパンで。

yes ユーロに興味があります (コウちゃん・大阪府・42歳)
ユーロという仲間に入るには厳しい基準があると聞きます。それでも入りたい国があると聞きます。それだけ魅力的なのだと思います。国力が通貨の力につながると思うとユーロを持ちたいですね。アメリカがサブプライムほか、不動産の不良債権で苦しんでいる。日本は低金利。他の国に目を向けたいと思います。

yes やはりUSドル。 (marco302・36歳)
やはりUSドルは魅力的な通貨なのではないでしょうか。今でもアジア各国ではドルが通用する社会でもありますし、ユーロがドルに台頭する通貨になる可能性はまだ低いと思います。今は魅力的には見えないかもしれませんが、ドルはまだまだ持っていて安全な通貨だと思うと同時に、外貨預金を続けています。

yes インドルピーに注目 (武士道・愛知県・34歳)
投資を考えるなら、インド通貨のルピーです。インドへの投資が今後増えると予想するので、インド経済活性化に期待できそうです。インドのお国柄が好きなこともあり、例え損をしても腹が立たないというのも理由のひとつです。一方、旅行に行って使うことを考えると、ユーロです。高くなる一方なので、老後になって、早いうちに買っておけばよかったと後悔しそうです。逆に興味のない通貨は、米ドルと中国元です。その国の政策や金融機関に不信があるからです。

yes 可能であるなら。 (beans5・千葉県・35歳)
常識的に考えれば、市場の大きなドルかユーロが妥当でしょうか。中国やインドも持ちたいですが、結局のところ、ドルとの連動性があるからあまり意味なし。市場の拡大の可能性があるなら、中東諸国でちょっと違う動きをしそうな可能性がある通貨に魅力を感じます。

no 特にありませんね (dokinchn・東京都・43歳)
外貨ですか? もう何年も前から外貨預金はしていますが、実際やってみて外貨って先が読めない感じを受けます。魅力を感じる通貨って今まで感じた事はありませんね。どの通貨も先行き不安です。といって日本円を信用しているわけではありませんが。

no 多分、勉強不足だから (kimirie・兵庫県・38歳)
ウォンやNZドルを持っておきたい気はするのですが、それも、理由がある訳ではなく、ニュージーランドと韓国が好きで、もし、これから行く機会が出来たときに、手数料を引かれないでつかえるからいいんじゃないかな!?なんて、幼稚な理由からです。だからと言って、日本円が安心とは全く思っていません。持っていて魅力を感じる通貨、動かして魅力を感じる通貨、いろんな角度から、自分の考えがまとめられるように……、と考えると、いろんなことを学ばなきゃな!と思います。

no 米ドルだけでない時代へ (Aska・東京都・39歳)
元気があるな、という通貨や、しばらくはいいかもしれないな、と思う通貨はあります。残念ながら、持っておきたいと思うほどほれこんだ通貨はありません。かつてのようにとにかく米ドルという時代ではなくなったことだけは確かでしょう。

no とりあえず色んな通貨収集中 (Struppi・海外・36歳)
かつて1ドルが80円台だった頃からドル建て貯金も始めましたが、現在ユーロ圏在住のためユーロも当然持っています。銀行破綻やサブプライムの影響でユーロも危ないと噂を聞いてからは、スイスフランも持つようにしています。ですから今のところ興味のある通貨(円・ユーロ・ドル・スイスフラン)はすべてあるので、今は満足です。強いて言えば、ユーロの札でも発行された国によって価値が違うという話を聞いたことがあるので、ドイツなどが発行したユーロ札に注目しています。

no まずは基盤作りを (真打ち・栃木県・38歳)
仰るとおり、【判断がつきにくい昨今】で、考えあぐねております。しかし自分の懐事情が思わしくない事が 実は興味が及ばない最大要因かと思います。(先日のサーベイで発言)基盤をしっかり確立する事を目下の目標とし、次の段階として視野を広げて勉強したいと考えます。近い将来、前向きな意見が述べられるよう先ずは、円から学び直しです!
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「イー・ウーマン参加者に圧倒的人気のユーロ。インドルピー、米ドルにも注目!」
皆さん、圧倒的にユーロ支持ですね。その中でインドルピーに興味をお持ちの武士道さん。先日、多数の企業が出展されて大盛況だった「IRフェアー」の会場でインドの方の姿を何人も見ました。有望投資先、提携先を求めて活発に取材されているのです。その姿に強いパワーを感じました。インドルピー。マークしたいですね。

人口が(若い世代が大きい)末広がり型、数値に強い国民性で国際競争力面から見て好ましい傾向、アメリカ型消費構造が普及しつつある、中国が減速した場合、インドの成長性にスポットライトが当たる可能性が強まるなど、インドには魅力的なテーマがたくさんあります。インド投信やインド債券、インド株などの形でインドに投資することも含めてインドは研究に値するでしょう

米ドルというご意見もありました。今、景気が悪いアメリカですが、今年大統領選挙があり、新大統領誕生に伴って中期的に経済の流れが変化することが考えられます。「ドル支配の終わり」を指摘する人もいますが、私はアメリカはそんなやわい国ではない、やられっぱなしで退散はしないと見ています。したがって米ドルの強さがこの数年、認識される場面があるのではないかとおもいます。なので、高いユーロを今から追いかけることにリスクを感じるなら、米ドルという選択肢も十分報われるのではないかと見ています。

さて、今年海外旅行に出られた方。外貨や円について何か感想をお持ちになりましたか? エピソードや体験をお聞かせくださいね。

では、魅力的な通貨と感じるのはどこの国の通貨か?
持ってみたい通貨は何か?

引き続きご意見をお待ちしています!

木村佳子
株式評論家 ファイナンシャルプランナー
木村佳子


関連参考情報
■ 「木村佳子の「カレンダー投資法」メールマガジン」
リスクを少なくおさえてビギナーでも楽しく株式投資!
■ 「ワールドマネーリポート>第27回 アメリカ」
海外在住の「イー・ウーマンリーダーズ」がリポート
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english