自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2589
あなたは「中福祉・中負担」が良いですか?
投票結果
54  46  
166票 140票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2008年11月17日より
2008年11月21日まで
円卓会議とは

森信茂樹
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
森信茂樹 中央大学法科大学院教授、東京財団上席研究員
円卓会議議長一覧
皆さんこんにちは、森信茂樹です。 今回のディスカッションテーマは「あなたが望む福祉と負担のあり方とは……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
皆さんこんにちは、森信茂樹です。
今回のディスカッションテーマは「あなたが望む福祉と負担のあり方とは?」です。負担と利益の関係をわかりやすく考えるために、たとえばこんな話はいかがでしょうか……

 * * *

あなたは、みんなからの人望があり、今年の忘年会の幹事に選ばれました。さて、お店はどこにしようかと考え始めていると、同僚から、「今年は豪華にやってくださいね。期待してまーす」とのエールが返ってきました。ぐるなびで、いろんな店を探しましたが、物価高騰のおり、昨年と同様の会費では、どこをさがしても大したお店の予約を探すことができないことがわかりました。
そこで考えあぐねた結果、(1)会費1,000円アップ、(2)会費2,000円アップの2つを考え、(1)1,000円アップして、みんなに刺身盛りがつく店と、(2)2,000円アップして、時間の延長とデザート食べ放題の店を探しました。そこで、忘年会のメンバーに、「今年は会費の値上げを考えています。ただし、2つの値上げ案を考えていますので、どちらがいいか意見をお寄せください」と言うメールを出しました。
すると、「中身はともかく会費は据え置いてもらわなければ困る」という意見、「2,000円アップでもよいから豪華にやりたい」という意見、真ん中をとって、「あまり豪華にするのは反対だが、充実した忘年会になるなら、負担は少し上げてもよい」という意見の3つがでて、なかなかまとまりません。
問題は、初物価高騰のおり、昨年並みの会費ではどうしてもお店が探せないことです。さりとて昨年のように部長からの赤字補てんを期待はできないし。さて、どうしたらよいものか……

 * * *

麻生総理は、国会の所信表明演説で、「中福祉・中負担」というフレーズを使い今後の我が国の歩むべき姿を説明しました。ちなみに私は、数年前からこの言葉を使っていましたが。日本人は何でも中庸が好きなので、中福祉・中負担の意味するところは何となく理解できそうです。しかし、中福祉とは具体的にどのような内容なのか、中負担とはどの程度の負担なのか、あまりに漠然としていては議論になりません。せめて、忘年会の幹事のように、具体的なサービスの中身を国民に知らせるべきでしょう。

そこで、今回は、先進諸国との比較と、福祉と負担のギャップという2つの観点から、この問題を取り上げてみたいと思います。第2日目は、先進諸国との政府の規模の比較、第3日目は福祉と負担のギャップ(財政赤字)の比較とこれまでの推移、これらの点について議論したいと思いますので、ぜひ皆さんも参加してください。
あなたは今の日本の福祉のレベルは、国際的な比較で「高・中・低」どのあたりだと思いますか? そもそも、「福祉」には何が含まれると思うでしょうか? 現時点でのイメージでも、考えや気持ちでも結構ですのでぜひ投稿してください。


森信茂樹
中央大学法科大学院教授、東京財団上席研究員
森信茂樹


関連参考情報
■ 「後期高齢者医療制度、続けてほしいですか?」
高齢者医療費の分担については、さまざまな意見があります
■ 「日本は小さな政府を目指すべきだと思う?」
2005年の衆院選は、「小さな政府」を提唱した自民党の歴史的大勝に終わりました
■ 「日本財政の借金、不安に感じますか?」
この国の借金、子どもや孫たちに任せるのでいいでしょうか
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english