|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2669
自分に合ったカメラ、見つけましたか?
投票結果
25
75
119票
354票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年03月09日より
2009年03月13日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
押本龍一 米国LA在住 フォトグラファー
今日もYESの投稿から見ていきましょう。 栃木のmegさん、 壊れてもいない一昔前のカメラが眠っているの……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
合っているかどうかは (meg助・栃木県・パートナー無・36歳)
わかりませんが、今使用しているものに不満がありません。フィルム一眼で軽いタイプを10年位使っています。あちこちぶつけても落としても(!)壊れたことはありません。デジカメは未だに苦手で3台持ちましたが、今は一眼と携帯のカメラが活躍しています。40年くらい前の手巻きのカメラが出てきたのでカメラ屋さんにチェックしてもらったところ、カビも無くいい状態のようなので今度花見にでも使ってみようと思っています。使ってみたら古いカメラの方が合っているかも知れませんね。
ブログがきっかけ (小チャ・広島県・パートナー有・58歳)
ひょんなことからブログを始めて、はじめは携帯の写真を出していたのが、他の人の素晴らしい写真に刺激されて、一眼レフを買いました。どんどん面白くなって、それと共に難しくも。重いのもと思って、少し小ぶりなのを買いましたが、安定度が……。軽ければいいというのでもないんですね。でも 荷物が多いので、結構カメラも負担になり、痛し痒しです。その辺がなんとかならないかと思うのですが。
軽量な一眼デジタルレフ (ぴよっこ・神奈川県・パートナー無・36歳)
子どもが生まれたときに悩みましたが、結局コンパクトなデジカメを買いました。しかし、動きのある被写体を撮るにはやはり一眼レフが欲しくなり、今回上の子が小学校に上がるので先日思い切ってαを買いました。被写体にピントが合い風景がボケる写真。これぞ醍醐味。(笑)ママ向けで軽量で、素人でも手ぶれしない点がお気に入りです。
生き物のイキイキした姿を撮る (hicky・兵庫県・パートナー有・38歳)
いわゆる一眼レフを買ってから、それまでのコンパクトカメラと画質が全然違うのと、人間や動物の「躍動感」「生きている感じ」が如実に表せることにびっくりしています。そのおかげで、子どもと一緒に野鳥園、水族館、動物園に行って、生き物の写真を撮ることが多くなりました。
SONY α350 (kitaharahiroyuki・東京都・パートナー有・42歳)
デジ一眼(一眼レフのデジカメ)の方が暗いところ強いし、子どもや動物などの動く被写体を撮るときも有利なのは分かっていましたが、液晶モニターで被写体を確認しながら撮影が出来るコンパクトデジカメを長い間使ってきした。最近、液晶モニターを見ながら撮影できるデジ一眼がいくつか登場してきましたが、その1つであるSONYのα350を購入しました。非常に気に入っています。
時代に逆行 (れいこさん・神奈川県・パートナー有・34歳)
私は携帯カメラよりもデジカメ派です。子どもの動きに合わせて連写して、良く撮れたものだけお店でプリントしています。が、今一番興味があるカメラはHOLGAです。超アナログかつ性能も最小限ですが、かなり味のある写真が撮れるようなので、只今入門書を熟読中。カメラの性能があがって素人でも綺麗な写真が撮れるようになったからこそ、逆に偶然撮れたようなおもしろい写真を撮ってみたいです。
今のところは携帯でいいかな (西ヶ原あすか・神奈川県・パートナー有・32歳)
料理教室に行くたびにデジカメが欲しいと思い、給料が出るたびに家電量販店に夫婦二人で行くのですが、どうしても価格や多機能すぎることから躊躇してしまいます。機能がシンプルなものになると途端に画素数が落ちたりトイカメラとほぼ大差ないおもちゃっぽいものになってしまったりするので、これだというカメラに早く出会えたらいいなと思っています。
メモ代わりに撮影 (ポーチュラカ・福島県・パートナー無・41歳)
今主に使っているカメラは700万画素のデジカメです。食玩を接写しようとして、うまくいかずに、もっと本格的なカメラでないとだめなんだと思いました。ただ、写真をとって、それをブログなどにのせる目的はメモ的なものなので、現在デジカメで間に合うかなとは考えています。
4日目の円卓会議の議論は...
楽しむカメラ
今日もYESの投稿から見ていきましょう。
栃木のmegさん、
壊れてもいない一昔前のカメラが眠っているのは残念なことです。昔のカメラはシャッター音やフイルムを巻き上げる時の音もいいものですね。デジカメ時代の今、中古のフィルムカメラが安価で手に入りますから、中古カメラ店巡りも楽しいと思います。
広島の小チャさん、
ある程度の大きさと重さがあるカメラは撮りやすいですが、旅の荷物は軽くしたいですね。私は遊びの旅には昔ほどレンズを持参せず、ショート・トリップにはコンパクトデジカメ1台で出かけることもあります。
軽いカメラも重さがあるカメラのつもりで撮る
と安定した写真が撮れますよ。
神奈川のぴよっこさん、
確かに背景をきれいにぼかすことは写真撮影の醍醐味ですね。被写体に力がでます。一眼レフを持つことが苦にならなければ、まだまだいろいろな撮影術が広がりますよ。
兵庫のhickyさん
画質がアップして、カメラがおもしろくなりましたね。写真をたくさん撮るようになると今まで見過ごしていた物や光景にも新しい発見があると思います。私の場合、
写真撮影とは良く観察する作業
だと思っています。
東京のkitaharahiroyukiさん、
ファイダーより液晶モニターでフレーミングを好む人も多いです。ローアングルのなど液晶モニターのほうが見やすく便利ですね。
神奈川のれいこさん、
シャープに撮ることは写真の魅力のひとつですが、それが全てではないです。
自分が楽しいと思うカメラと写真のスタイルで撮影する遊び心
も欲しいですね。私はレンズ無しの箱に穴だけあけたピンホールカメラに興味を持っています。
神奈川の西ヶ原あすかさん、
画素数があり、シンプルで安価なカメラ。早く出て欲しい
ですね。メーカーとしてはこの辺に新しいカメラ開発のヒントがあると思います。
福島のポーチュラカさん、
コンパクトなデジカメでも被写体を窓際に置いて明るい状態にしたり、小さな三脚を使ったりと工夫すると今までよりきれいな写真が撮れますよ。
3日目の投稿から、皆さんの写真を楽しんでいる姿が伝わってきました。
カメラはただの道具でなく触って使って楽しいカメラが今後求められる
と思いました。
明日は投稿を頂く最後の日ですが、
YESの方からもNOの方からもこれからのカメラに期待したいことや、今後撮りたい写真を教えていただければと思います。
「自分に合ったカメラ見つけました?」
明日もよろしくおねがいします。
押本龍一
米国LA在住 フォトグラファー
「あなたも“photoリポート特派員”!」
報道写真家になったつもりで、みなさんの周りを見てください
「125分の1秒とか250分の1秒という、肉眼でも止められない瞬間の表情って、魅力的で止められないじゃない?」
佐々木かをり対談 win-win > 第123回 織作 峰子さん
「思わずシャッターを切った瞬間、ありますか?」
何かの光景に引き込まれるように思わずシャッターを切った体験
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|