|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2688
仕事や勉強のために、セミナーを活用していますか?
投票結果
71
29
251票
105票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年03月30日より
2009年04月03日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
川嵜昌子 編集ディレクター、経営コンサルタント
私は、これまでずっと雑誌やウェブマガジンの編集の仕事をしてきたのですが、昨年から、おもに経営者向けセ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
私は、これまでずっと雑誌やウェブマガジンの編集の仕事をしてきたのですが、昨年から、おもに経営者向けセミナーの企画の仕事をしています。その関係もあり、他社のセミナーに行く機会が増えています。
何か新しい知識を得たいとき
、私は主に、インターネットや雑誌、本で調べたりしています。さらに、雑誌の取材に行く前には、事前準備として、その業界やその件に詳しい人に話を聞くことが多かったです。
インターネットは手軽にいろいろ調べられますし、雑誌は比較的タイムリーなテーマについて短時間でポイントを把握することができます。また、本はより詳しく専門的なことを知ることができますし、詳しい人には、自分が知りたいことを、細かく聞くことができます。
これに加えて、新しい知識を得るのに、セミナーもなかなか役に立つと、最近、改めて感じています。
セミナーは、1回1時間半や2時間でエッセンスがつかめます。
講師やテーマにもよりますが、こちらの調査能力や質問の力量に関わらず、ある程度の知識が得られる可能性が高く、なかなか合理的です。
そこで、今回、皆さんに、セミナーについて伺ってみたいと思っています。
まずは、セミナーを活用しているかどうか。活用されている方は、どんな内容のセミナーに行くことが多いか、教えてください。また、活用されていない方は、その理由もお聞かせください。
川嵜昌子
編集ディレクター、経営コンサルタント
「佐々木かをりの『親子のための時間管理術』 春休み講座開催!」
春休み、親子で「時間管理」を学ぼう!
「不況の影響で、仕事以外の時間が増えましたか?」
長時間働いて、休日は「休む」だけ。あなたのスキルと人生は……?
「4月からのセミナーや勉強の計画をアクションプランナーで!」
絶賛発売中「アクションプランナー」はこんな手帳です
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|