自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2774
職場以外でキャリアにつながる付き合いありますか?
投票結果
57  43  
246票 185票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2009年07月13日より
2009年07月17日まで
円卓会議とは

川嵜昌子
プロフィール
このテーマの議長
川嵜昌子 編集ディレクター、経営コンサルタント
円卓会議議長一覧
皆さん、ご投稿、ありがとうございます。 「違う物差し」ということで、「独りよがりでないバランスの取……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 自分らしく在れる場所を持つ (斎己ミカル・神奈川県・パートナー無・32歳)
社会人ですが、学校に通って心理学や哲学、医療などを学んでいます。自己鍛錬や探究心に富んだ社会経験豊かで尊敬できる人たちと価値観を共有し、前置きなしに忌憚なくやりとりできるので、そこに居る自分は水を得た魚のよう。心理療法士にもスーパーヴァイズを受け、独りよがりでないバランスの取れた視点を持てるよう、常に意識しています。ただ、仕事との両立は大変。それでも、仕事以外の活動なしに自分という存在は成り立たない。特に精神的な支えとしては必須です。

yes 学生時代の友人が一番ですが (エゾモモンガ・東京都・パートナー無・39歳)
私は仕事をする上で、専門的な考え方、違う業界の考え方、全く素人としてみる意見、それぞれが自分のキャリアの考え方に影響すると思っています。専門的な考えは社内のスペシャリストと話し、社会・経済の動向は学生時代の友人で働き続ける友達、専業主婦の友人の考え方も一般社会の貴重な意見として聞くこともあります。なにげない会話をどれだけ自分のキャリアにつながるのか、関連付けて考えるのかが自分の力だと思います。

yes スキルアップの習い事での人たち (ORYU・兵庫県・パートナー無・39歳)
通訳学校に通っています。そこで知り合ったさまざまな職業や状況のクラスメイトの存在は私のキャリア形成を考える上で、幅を広げる役に立っています。公務員や社長というとステレオタイプな見方をしがちですが、よく知り合ってみるとそうで無い事を発見しています。

yes 前職の友人、知り合い (YURIKA・兵庫県・パートナー無・31歳)
前職からの友人が何人かいます。月に1、2回程度食事に行くなどして、会っています。年上の方が多いので、アドバイスを頂くことがほとんどです。時には、同世代の友人、同業種の職場以外の友人と、率直な意見交換、高めあえる付き合いも必要だと感じています。

yes 同窓会での再会 (reikot・大阪府・パートナー無・38歳)
去年、高校の同級生と同窓会で再会しました。以降、スケジュールを調整して何度も会っています。仕事の話をし、家族の話もしながら「それはこう、考えたら?」「こうしてみようか!」と刺激しあえる相手です。都合がつかず、会えない時はメールで現状報告。全く違う業界に身を置きながら、これだけコミュニケーションが取れるというのは嬉しいとつくづく思います。課題は、「これからの付き合いかた」。一年付き合ってそれなりの成果を出したからには、次の一年で飛躍したいと考えています。

yes 高校生から90代まで (真打ち・栃木県・パートナー無・39歳)
私は、さまざまな年代や職種の人たちとのお付き合いに恵まれている。交流を持つ中で気付かされるのは、例えば自分より年代が若いからといって、自分が与える側ばかりに位置するとは限らないという事だ。自分の子どもの年齢の若者にも、気付かされ与えられる事は多い。生きているとさまざまな悩みに見舞われる。そんな折、一定層ではない自分の周囲の方々には、多角的なものの見方や考え方を教わる意味でも、常に感謝している。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
ネットの出会いに加え、リアルでの名刺交換会も流行っている
皆さん、ご投稿、ありがとうございます。

「違う物差し」ということで、「独りよがりでないバランスの取れた視点を持てるよう、常に意識しています」という斎己ミカルさんは、学校に通い、心理療法士にスーパーヴァイズを受けていらっしゃるとのことです。

また、「仕事をする上で、専門的な考え方、違う業界の考え方、全く素人としてみる意見、それぞれが自分のキャリアの考え方に影響すると思っています」というエゾモモンガさんほか、皆さん、高校の友人や、前職の方、さまざまな年代や職種の人たちと付き合うなかで、「違う物差し」を意識されているようです。

さて、いろいろな人と知り合うのに、今やSNSやネットが大きな役割を果たしています。SNSやネットで知り合い、意見を交換し、オフ会に出たり、リアルでも会うようになったという方もたくさんいらっしゃると思います。

また、しばらく前から、名刺交換会が流行っており、ビジネスとしてやっている会社も出てきています。たとえば週末の夜の2〜3時間、たくさんの人が集まり、ひたすら名刺交換をするという会です。参加費は数千円から1万円近くで、貸し会議室でペットボトルの飲み物とお菓子程度のところから、レストランを貸りてそれなりの食事が出る(フリーフード、フリードリンク)会もあります。

参加者の属性はフリー、テーマも決まっていないものや、IT系の集まり、独立している人と応援する人の集まりなど、テーマが決まっているもの、業界の有名人が来る(先に名前が挙げられている)会もあります。セールス目的や勧誘で来ている人が多い会や、会によって当たり外れがあり、できれば、既に参加した人の話を聞いて行ったほうがいいと思います。

さて、皆さんのなかで、SNSやネット、名刺交換会やイベントで、いい出会いがあり、付き合いを深めているという方がいらっしゃいましたら、どうやって見つけ、関係を作っているのか、コツを教えてください。

川嵜昌子
編集ディレクター、経営コンサルタント
川嵜昌子


関連参考情報
■ 「いよいよ今週末7月18日(土)開催! 国際女性ビジネス会議」
この夏、たくさんの仲間と出会い“既成概念の枠”を飛び出そう!
■ 「表参道カレッジ プレミアムオープン中!」
期間中、 4講座受講で学生登録料が免除になります。
■ 「10月開講、第12期講演者総合養成講座」
「オンリーワン」の講演力を身に付けませんか?
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english