|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2792
元気になる言葉や標語、ありますか?
投票結果
82
18
284票
63票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年08月31日より
2009年09月04日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
松本侑子 作家・翻訳家/日本ペンクラブ常務理事
人生、楽しいこと、つらいこと、面倒なこと、厄介なこと、いろいろあります。 大人になると、好きなことだ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
人生、楽しいこと、つらいこと、面倒なこと、厄介なこと、いろいろあります。
大人になると、好きなことだけでなく、気が進まないこともしなければなりません。
そんなとき、
自分を励まし、勇気づける言葉、元気のでる標語を、
みなさん、お持ちではないかと思います。
たとえば、私の好きな言葉は、
「たとえ義務であっても、心を開いてあたれば、良き友になる。」
義務としてしなければならないことでも、
勇気をもって正面からむきあい、いやだと思わずに心を開いてとりくめば、
義務は、あなたの良き友となり、あなたの血肉となり、あなたに成長をもたらす。
実は、これは『赤毛のアン』のなかの言葉です。
さらに今年、取材で行ったフィリピンのマニラ空港でも、ステキな言葉を見つけました。
ドアの貼り紙に書いてあったのです。
「人生はただ一つの贈り物。人生をよく生きよう!」
〜Life is a gift. Live it well.〜
感動しました。
フィリピン行きは小説の取材で、第二次大戦中に20代で戦死した日本兵の足跡をたずねました。
そのせいもあってか、人生は1回きり、大切に、丁寧に、勇気を出して、より良く生きなければならない!
そう実感しました。
あなたの心が元気になる言葉や標語、ぜひ、教えてください。
本に書いてあった言葉、有名人が話していた言葉でも結構です。
すてきな言葉が届くことを、楽しみにしています。
それをみんなでわかちあい、みんなで元気になりたいと思います。
1週間、どうぞよろしくお願い申し上げます。
松本侑子
作家・翻訳家/日本ペンクラブ常務理事
「『赤毛のアン』を読んだことがありますか?」
2004年9月 松本侑子さんが議長を務めた円卓会議
「やる気を出す、自分なりの方法を持っていますか?」
元気のスイッチを入れる方法とは?
「テレビの語学講座を見ていますか?」
2008年4月、松本侑子さんが議長を務めた円卓会議
「翻訳『赤毛のアン』の訳注は、わたしが小説家だからできたところもあると思うんです」
佐々木かをりの win-win対談 > 第5回 松本 侑子 さん
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|