自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2834
「ツイッター」使ってますか?
投票結果
23  77  
157票 518票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2009年10月26日より
2009年10月30日まで
円卓会議とは

関口和一
プロフィール
このテーマの議長
関口和一 日本経済新聞編集委員
円卓会議議長一覧
皆さん、こんにちは。関口です。「ツイッター」をお使いだという方が29日朝の段階では23%まで下がってしま……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 使っていますが (hikalou・東京都・パートナー有・35歳)
使ってはいますが、まだまだ上手に使いこなせていません。また、フォロアーとなって色々な方々のつぶやきが入ってきますが、やっぱり短い分、どういう意図でつぶやいているのかが伝わりにくい人も多くなったり……。文章力が問われると思います。

no 得体の知れない…… (草苺醤・東京都・パートナー有・40歳)
主人に進められてツイッター登録をしましたが、登録しただけでいろんな人から「誘い」が……。気持ち悪いので、すぐにやめました。ブログもそうですが、まったく知らない人たちと簡単に交流できるのは、怖いことだと思います。

no 参加はしてみましたが… (YURIKA・兵庫県・パートナー無・32歳)
ツイッターに参加はしてみましたが、なじめずその後放置しています。ネットサーフィンや、ネットショッピングはしますが、ツイッターの面白さが今のところわかりません。時間つぶしの感じがします。面白さを知ればはまるかもしれませんが……。

no ゆるいコミュニケーション (エゾモモンガ・東京都・パートナー無・42歳)
ブログもやってませんし、ツイッターを知ったのもごく最近です。ゆるいコミュニケーションと何かで評されてましたが、どういったメリットにつながるのかまだわかりません。携帯電話にしろメールにしろ、いま目の前いる人とコミュニケーションをせずに、文字情報だけでコミュニケートすることには、今後人間が双方向の関係性を構築していく上で大事な感性を失ってしまうのではないかと、危惧してしまいます。

no 楽しみ方がわからない (dokinchn・東京都・パートナー無・39歳)
リリースされた当初、数日間はやっていましたが、面白みがわからなくて今はやっていません。自分のいいたいことを書き込んでいってもどんどん流れて行ってしまうし、特定の友人達とかとちゃっとみたいにやるのはいいのかもしれませんが、言いっぱなしの何が面白いのかわかりません。

no ツイッター自体を知らず (nanachann・愛知県・パートナー無・45歳)
このテーマを拝見し、初めてツイッターというものを知りました。ブログさえも使いこなしていない私ですが、字数制限があり、短文で要点をまとめることができる点に関心が湧きました。さらに読んでもらいたい方を特定できるとは! 使う目的として、私だったら仕事上や生活上のアイデアを載せてみていろいろな意見を取り入れたいです。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
新聞よりも早いニュース情報源
皆さん、こんにちは。関口です。「ツイッター」をお使いだという方が29日朝の段階では23%まで下がってしまいましたね。昨日はツイッターに対する注文点や疑問点をお聞きしましたが、「楽しみ方がわからない」「面白さがわからない」といった方も多いようです。

ツイッターの面白さは実は私もまだ完全には理解できていません。昔から使っているソフト会社の社長さんは「ずっと使っていると、そのうちわかりますよ」といってくれます。恐らく自分をフォローしてくれている相手の顔ぶれがだんだんとわかり、自分も相手のことがわかるようになると、ツイッターの醍醐味が味わえるようになるのだと思います。

楽しみ方がわからないという声は、まだツイッターを使っていらっしゃらない、あるいは使うのをやめられた方からのものが多かったようです。例えばdokinchnさんからは「書き込んでもどんどん流れて行ってしまう」というご意見がありました。確かにせっかく書いてもなくなってしまうのは残念ですが、逆に書く側からすると、だから気安く書けるという面もあるかと思います。ブログの場合は書き込みが残るから、勝手なことは書けない、表向きのことしかいえないといったこともあるかもしれません。

今朝も佐々木かをりさんのつぶやきを拝見しましたが、直接メールをしたり、電話で話したわけではないのに、佐々木さんの朝の動静がわかって、何となくお互いがつながっているという気持ちになれるのは不思議なものです。

それから気軽に書けるという意味では、ニュースソースとしても貴重です。知り合いの外資系IT企業の広報の方が「企業買収の話などまだ新聞などに載らない、うわさ段階のニュースが入ってくるのが便利」だと話していました。最近のIT系の重要なニュースの第一報は皆、ツイッターから入ってくるそうです。

では、私から皆さんへの問いかけは本日が最後になります。まだまだ用途が見えないツイッターですが、皆さんはこのサービスをどのように使ったら面白い、あるいは有意義だとお考えになりますか。ツイッターをお使いの方もそうでない方も、ツイッターの特性を生かしたユニークな利用法をご提案いただけないでしょうか。では、たくさんのご投稿をお待ちしております。

関口和一
日本経済新聞編集委員
関口和一


関連参考情報
■ 「SNSに参加している?」
2006年、「mixi(ミクシィ)」が大注目された頃の円卓会議
■ 「ウィンドウズ7(セブン)使ってみたいですか?」
いよいよ発売開始! 「円卓会議」参加者の声は?
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english