|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2854
更年期について、知識がありますか?
投票結果
47
53
138票
153票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年11月23日より
2009年11月27日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
鈴木美香 医学博士・産婦人科医
女性ならばだれも避けては通れない「更年期」。 みなさんは、更年期についてどれくらいの知識をお持ちでし……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
女性ならばだれも避けては通れない「更年期」
。
みなさんは、更年期についてどれくらいの知識をお持ちでしょうか?
子どものころは、「思春期教室」などと言って、思春期の身体の変化については学校でも学ぶ機会がありましたが、同じように女性にとって
身体のホルモン環境が大きく変化する「更年期」
については、「更年期教室」など聞いたことがありません(もちろん、そのようなタイトルの教室を企画しても誰も参加してくれないとは思いますが……)。
自分には更年期なんて関係ない、と思いつつも、女性雑誌のタイトルに「女性ホルモンを味方に!」とか「ホルモン力を高める!」などとあると、ついつい気になって手にとって読んでしまう、という方も多いのではないでしょうか?
更年期にさしかかった多くの女性の健康問題などを伺っていると、
これだけ情報があふれた現在の環境にあっても、更年期や更年期障害に対する正しい情報や知識を十分に持っていない
、あるいは、
様々な情報発信がなされていても有効に活用できていない
、と感じることが多々あります。
そこで今回は、みなさんとともに更年期について考えていきたいと思います。
更年期や更年期障害について、知識がありますか?
みなさんの更年期に対するイメージ、また、そのイメージはどのようにして形成されたものですか? ご自身の体験から得た知識、お母様など身近な方の体験やかかわりから得た知識など、みなさんがお持ちの更年期に関わる知識についてお聞かせください。
鈴木美香
医学博士・産婦人科医
「更年期障害、心配するのはまだ早い?」
更年期障害の低年齢化が話題になって久しいです……
「漢方薬を飲んだことがありますか?」
更年期症状の緩和にもいいらしい?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|