自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2981
ギリシャ危機。日本国債も心配ですか?
投票結果
88  12  
266票 36票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2010年05月17日より
2010年05月21日まで
円卓会議とは

田嶋智太郎
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
田嶋智太郎 経済アナリスト
円卓会議議長一覧
こんにちは、経済アナリストの田嶋智太郎です。 みなさんご存知のとおり、ギリシャをはじめとする南欧諸国……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
こんにちは、経済アナリストの田嶋智太郎です。
みなさんご存知のとおり、ギリシャをはじめとする南欧諸国の財政問題が日々取り沙汰されるなか、日本にとっても「対岸の火事ではない」との指摘がなされるようになっています。

さすがに金融危機後は財政健全化どころではなく、景気の底割れを防ぐことにのみ関心が集中していましたが、危機が一段落して徐々に改善の兆しが見られてきたことで、あらためて日本の財政状況や日本国債の行方を心配する声が多く聞かれるようになってきました。

世界でもズバ抜けてGDP(国内総生産)比の国債発行残高が多い日本。その残高は、今後も減るどころか増加の一途を辿るものと見られます。このままでは、いずれ国債の市場価値は大きく低下し、逆に国債の流通利回り(=長期金利)が急激に上昇してしまう恐れがあります。結果、国民生活は実に様々な面において不都合を強いられる可能性があるのです。

一部に、日本国債はその大半が国内で消化されているのだから「ギリシャのような心配は要らない」などといった声も聞かれますが……この説明を聞いて、あなたはどう感じていますか? 
よく「身内のなかの借金」にたとえられますが、それなら大丈夫、と思いますか? 生活実感からの感想も大歓迎。ぜひご意見を聞かせてください。

田嶋智太郎
経済アナリスト
田嶋智太郎


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english