自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:3004
Twitter(ツイッター)アカウント、持ってますか?
投票結果
52  48  
350票 322票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2010年06月14日より
2010年06月18日まで
円卓会議とは

神原弥奈子
プロフィール
このテーマの議長
神原弥奈子 ニューズ・ツー・ユー 代表取締役社長
円卓会議議長一覧
こんにちは。昨日は、政治家のツイッター活用について、ご意見をいただき、ありがとうございます! みなさ……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 生身の人間が感じられるメリット (ナチュラルウーマン・大阪府・パートナー無・43歳)
蓮舫さんをフォローしています。ニュースで見るだけだとマスコミの意図で特定の部分だけが切り取られてしまい、人間性やキャラクターが歪曲されて伝わるように思います。ツイッターでつぶやいている蓮舫さんは早朝から双子のお子さんのお弁当や朝食を楽しそうに作っていたり、子ども達のランドセルの中身にコメントしたりと、良い意味で生活臭が感じられます。親近感がわくと、テレビニュースで部分的に取り上げられるコメントに対しても、その本意は何かなと好意を持って考えることができます。

yes より詳細な情報が得られる (abovo・北海道・パートナー有・45歳)
東国原・宮崎県知事をフォローしています。口蹄疫の問題があまり報道されなかった頃から詳細な情報を書いておられました。ニュースに出てこない現場の緊迫した状況、作業協力された獣医師の方等のRTなども流れ、問題の解決を祈るものとして見守る気分で拝読しています。マスコミ情報だけでは知ることができない情報、しかも短文で適確な情報が得られ、有意義な利用法だと思います。発信者側が的確な情報を流してくれれば有意義では。鳩山前総理のツィッターはきれいごとの文章で残念でした。

yes 人となりが知れるので諸刃の剣 (ninacco・北海道・パートナー有・35歳)
何人か政治家をフォローしています。政治が身近に感じられ、短い文章の中でも考え方や人となりが知れるのでおもしく感じます。既存メディアより情報が早かったり、メディアに取り上げられない話題も語られるので政治家にとっては非常に有効なツールだと思いますが、逆に中身のない人間もある程度見抜けてしまうので、諸刃の剣だと思います。リアルタイム性を生かして本音で語るかどうかが肝ですね。国会中につぶやいても何の問題もないと思います。国会中継よりおもしろいと思います。

yes 使いこなせてません (sweetsweet・三重県・パートナー有・41歳)
つい最近まで6人フォローしていたのですが、4人に減らしました。すごい情報量で、溺れてしまいました。本当に欲しい情報がどこにあるのか、見ていくだけですごい時間がかかったからです。東京の誰か解らない人からフォローしてもらい初心者向けのツイッターの活用法を教えてもらって減らせたのですが……。只今、自分に合う活用方法を模索中です。

yes 限りなくNOに近い気もしつつ (kimirie・兵庫県・パートナー無・39歳)
ニュースで見て、何となく知っているだけのときに円卓会議でもテーマになって、ちょっと使ってみようかとアカウントを取得しました。ついでにUstreamもちょっと齧ってみたり……。少しずつ広げられていて、全く知らないよりはずっと幸せ!と思っています。まだまだ細かい事で知らない事も多かったり、使いこなせていない機能があったりしますし、ましてビジネスに繋げたり、活用し切れてはいませんが、それでも楽しんでいます。でも私のまわりではまだまだアカウントを持っていない人も多いです。

yes 本当につぶやき (ゆっころん・東京都・パートナー有・31歳)
日々の中で感じたことをつぶやいています。正直、情報収集や発信としての特徴は充分に活用できている訳ではないと思いますが、自分にとっては気持ちを整理したり、ちょっと感じたことを文字通り「つぶやく」場として大切な存在です。他の人や有名人の日常をちらっとのぞいたり、ちょっと誰か聞いてよ!ということを気軽に発信できたり、自分に合う媒体なのか、試してみてから判断するので悪くない気がします。実生活の友人・知人ももっと始めてくれたら嬉しいのになぁと思います。

yes いまいちおもしろさがわからない (dokinchn・東京都・パートナー無・47歳)
アカウントはTwitterが日本上陸したベータ版のときに作りましたが、当時はまだ使い方がよくわからず面白さが全くわかりませんでした。横のつながりが無いとただ文字をUPしているだけ状態でしたね。それで魅力を感じなくなってしばらく放置状態でした。最近いろんなコンテンツごとに、誰のところを観にいけばわかるかがサイトに掲載されるようになってきて、やっと使えるかなあと遊び半分で見ています。

no はまりすぎてやめました (kunie・大阪府・パートナー有・39歳)
2ヶ月程ツイッターやってました。自分の同業の方で、頑張ってる方の今まで知らなかった活動用内容がわかったり、横尾忠則さんの個性あふれるつぶやきが見れたり、とても面白かったです。しかし、面白すぎて時間をかけてしまい、自分が駄目になりそうですっぱりやめました。自宅でパソコン使って仕事をしているので、ふとした時に見てしまいがちなのです。ネット依存がさらに強まりそうで、なさけなかったです。いくらつぶやきが見れてもリアルな人間関係が広がるわけじゃないしな。

no まだです (琴姫・愛知県・パートナー有・38歳)
気が向いたときに有名人のツイッターを見ていますが、アカウントはまだです。自分自身が何か発信しようとか、知人とつながろうとかは今は思いません。私の関心事は仕事と家族ですが、その部分でオープンになるのは難しいと感じます。趣味やボランティアといった自分自身の世界を持てると楽しめるのかな、と思います。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
政治家のツイッターからは、“人間性”が見えてくる
こんにちは。昨日は、政治家のツイッター活用について、ご意見をいただき、ありがとうございます!
みなさんの投稿を拝見していると、全般的にポジティブに考えている方が多くて、政治家が積極的にツイッターを活用する理由も納得できます。

マスメディアで伝えるよりもより早く、詳細な情報を得られると指摘しているのはabovoさん。口蹄疫問題について、東国原・宮崎県知事がニュースになる随分前から詳細な情報発信していたそうです。ツイッターの速報性は、公式の情報発信ツールとしても役立つことがわかります。

「親近感がわくと、テレビニュースで部分的に取り上げられるコメントに対しても、その本意は何かなと好意を持って考えることができます」というのは、蓮舫さんをフォローしているナチュラルウーマンさん。一方で、ninaccoさんは「中身のない人間もある程度見抜けてしまう」と指摘しています。
マスメディアではなかなか伝えられない、政治家の伝えたいことや人間性を知ることができるツイッターは、私たちとっても重要な判断材料のひとつになります。

今回、ネット選挙解禁かと注目をされましたが、残念ながら見送りとなってしまいました。政府が検討していたネット選挙では、ツイッターの活用は対象外となる案になっていたのですが、「なりすまし」などの問題点も指摘されていました。オバマ大統領がツイッターをはじめネットのツールを駆使して大統領選挙を戦ったという話に比べると、随分遅れている感があります。
こういった課題をクリアして、ツイッターやインターネットを活用することで“お金のかからない選挙”が、一日も早く実現することを期待したいですね。

インターネットの登場で、私たちが受け取る情報は、インターネット以前と比べて、爆発的に増えています。そんな情報過多の中、みなさんは、ツイッターの情報とブログの情報はどのように違うと感じていますか?
情報発信をする立場、そして情報を受け取る立場、それぞれの視点からご意見をお聞かせ下さい。

神原弥奈子
ニューズ・ツー・ユー 代表取締役社長
神原弥奈子


関連参考情報
■ 「神原弥奈子さんも出演! 第15回国際女性ビジネス会議」
7月24日(土)開催 現在、参加お申し込み受付中!
■ 「「ツイッター」使ってますか?」
昨年10月時点の円卓会議と比べてみると……!?
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english