|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:3031
参院選、政治は変わりますか?
投票結果
28
72
125票
326票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2010年07月12日より
2010年07月16日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
高成田享 朝日新聞石巻支局長
政治の極意は「敵は殺せ」「敵の敵は味方」だと聞いたことがあります。理念や政策は二の次ということでしょ……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
再編賛成 (ゆうあんどみいこ・東京都・パートナー有・46歳)
政界の再編に大いに期待します。政治とカネの問題のように、これまでの政治のイメージはどこか遠くの密室でヒソヒソやっているもの。でもこれからは、日本の将来について一緒に明るく真剣に議論するイメージになれば。新世代のエネルギー溢れる方々が中心になって、ぜひ政策を明確に伝え、国民を議論に巻き込んでほしいです。私たち有権者も、政府が何かをやってくれると待つだけのような残念な姿勢は正す必要があると思います。
政界再編必要ない (marco302・パートナー無・38歳)
今は、現在の政党がどうあるべきか、どうすべきかを考えるよい時なのではないでしょうか。連立だの新党などという前に、自分たちの政党が政党として成り立った時の理念、信念に立ち返り、改めてマニュフェストなり今後の方針を考えてほしいです。野党が与党になったとたんに野党時代の勢いが意気消沈したりということではなく、政権交代が何を意味するのかも一緒に考えてほしいですね。みんなの党はそういう意味では、一本筋が通った正当だと考えます。
批判はやめて前向きな発言を望む (海咲・大阪府・パートナー有・47歳)
みんなの党は消費税は上げないと言ったのだから、その財源をはっきり示し、経済を上向きにする政策を即打ち出してほしい! だってそう言って躍進したのですから。そしてもうお互いの足の引っ張り合いはやめて、政治家としてこの国を本当に立て直してほしいと思います。政治家は自分の党が第一党にならないと政策の話はできないのでしょうか?歩み寄って何か前向きな発言をしてほしいと思います。
政党に関係なく議論して欲しい (YAEpon・東京都・パートナー有・39歳)
自分の党の意見だから賛成、自分の党以外の意見は反対。そんな状況に疑問を感じます。国民は強行採決できる与党を求めているのでも、ひたすら反対するだけで代替案も出さない野党を求めているわけではないと思います。国を良くする目標に向かってどうすればより良い方向になるかの議論を望んでいるので、政界再編をするのならば【政策による政界再編】を望みます。
5日目の円卓会議の議論は...
政治ゲームの秋(とき)ではない
政治の極意は「敵は殺せ」「敵の敵は味方」だと聞いたことがあります。理念や政策は二の次ということでしょう。参院選後の状況も、この極意だけで政治家たちが動いているように見えます。「政治家は自分の党が第1党にならないと政策の話はできないのでしょうか?」(海咲さん)という気持ちになりますね。
国民が求めているのは政治ゲームではなく、もっとスリムな行政、効率的な予算執行、少子高齢化社会に対応した福祉政策、雇用を広げる経済成長の促進策などで、
各党の政策にそれほど大きな差はない
と思います。だから、
国会が政党本位ではなく、政策本位になれば、まとまる法案も多いはず
です。「連立だの新党などという前に、自分たちの政党が政党として成り立った時の理念、信念に立ち返り、改めてマニュフェストなり今後の方針を考えてほしい」(marco302さん)という意見に同意します。
夏休みで帰省した政治家が選挙民の声に耳を傾ければ、民主党にすべてを託さないが、政権交代まで望まない、という今の民意が理解できると思います。しかし、
どうしても秋を「政治決戦」の季節にしたいのなら、せめて、「政策による政界再編」(YAEponさん)を期待したい
し、「新世代のエネルギー溢れる方々が中心になり、政策を明確に伝え、国民を議論に巻き込んでほしい」((ゆうあんどみいこさん)と思います。
日曜日の朝のテレビは、いろいろなチャンネルに政治家が登場して議論が交わされますが、これからは毎日でもいいから政治論議、政策論議をやってほしいと思います。政治家を鍛え、政治をまともな方向に向けるのは、国民しかいないのです。
代議制は、政治を政治家に委ねるシステムですが、いまの政治は、選挙の時だけでなく、常時チェックをしないと、国民不在の政治ゲームになってしまいそうです
。1週間の議論、ありがとうございました。
高成田享
朝日新聞石巻支局長
「NEW! 社民党 福島みずほ党首が参加決定!」
7月24に開催 第15回国際女性ビジネス会議 分科会「政治を変えるのは誰だ」の開催が決定しました!
「【英語】Making a Difference 〜日本の役割・発信力を高める」
今、世界に変化を起すために、日本にいる私たちができることは何か!? ユニセフや武装解除の専門家と語る!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|