|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:3035
交渉するの、得意ですか?
投票結果
26
74
88票
245票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2010年07月19日より
2010年07月23日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
菅原裕子 人材開発コンサルタント
たくさんの投稿ありがとうございました。 qyf07416さんの「好きです」には、大変頼もしさを感じます。 ……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
好きです (qyf07416・東京都・パートナー有・42歳)
得意かどうかは何とも言えないところですが、交渉は基本的に好きです。前もって相手がどんな人かを考え、話す内容と順番と最後の落としどころを考えて交渉にのぞみます。うまくこちらが思っていたとおりになると嬉しいし、うまくいかなくても次はどうしようかとまた考えるのも楽しいです。
家族の健康問題を機に…… (遠峰あかね・神奈川県・46歳)
家族の健康問題を機に、いろいろなことを同時に交渉しなければならなかった時期が続いたこともあって、気がつけば、苦手意識はあるけれど、交渉しなければならない状況になれば交渉できるようになりましたし、言い出しにくいこともスパッと言えるようになりました。「日帰りだからいいや」と、以前だったら、気軽に引き受けていたような業務応援も、地元にいる若手スタッフの手が空けられるようなら、「若手に経験を積ませたいのですが」と切り出せるようになった自分に少し驚いています。
得意になりました。 (marco302・ベトナム・パートナー無・38歳)
交渉事なんて私にはできないと思っていたのですが、最近得意になった気がします。海外で製造業の工場管理をしているのですが、組合との交渉は大きな仕事の一つです。組合員をどう会社の方針に取り込んでいくか、どう説得するか。大きな問題が発生しそうな時には、かなりの精神的負担だったのですが、最近は緻密な戦略を立てて交渉していくことができるようになりました。中国の問題もあり、事態は深刻なのですが、今のところ組合との関係は良好です。
交渉するのは苦手です。 (まおにゃん・茨城県・パートナー有・47歳)
理路整然と話すのが苦手なので、交渉ごとは苦手です。ただ、そのことをよく心得ているので、絶対に交渉を成立させたいときは万全の対策で挑むようにはしています。交渉する時期は早め早めで、一筆書く所は書き、下げる頭は下げ、それでもだめなら、上の人の口を借りるなどあらゆる手段を駆使します。それでも、交渉が成立しない時もまれにありますが、意外と成立しなかった方が後々よい結果を生むこともあったりして、それはその時期ではなかったということなのかもしれないと思っています。
紛失貨物の交渉で…… (クログロ・静岡県・パートナー有・32歳)
通り一遍の対応しかされない相手に対して、交渉を頑張ったことがあります。飛行機の乗り継ぎがある海外旅行中に貨物の乗せ換えが遅れ、通関用に預けた鍵を紛失されてしまいました。クリスマスだったので、鍵を探すよう相手に依頼しても「休暇中で無理」との回答。電話や空港に足を運び、相手に非があることは認めさせたものの、謝罪から先の対応へ結びつけることはできませんでした。
難しいです (lyco・愛知県・パートナー無・29歳)
自分が当事者となった場合はNoになります。win-winを目指したいと考えつつ、自分の利益が頭をちらつき、喧嘩ごしになりそうなこともしばしばです。ただ、自分が第3者となった時は双方にそれなりに譲歩してもらい、納得してもらえるようには心がけられます。当事者となった時に冷静でいられるか、そこにかかっていると思います。
メリット・対価がないと…… (kiitos・東京都・パートナー有・36歳)
交渉自体は苦手ですが、その分思い知らされることも多いので、これも勉強だと思って交渉しています(笑) 私の場合、交渉がうまくいくケースは、相手の話を聞きだした上で「相手の要望にマッチングできる可能性があること、相手がしてくれる事に対し何かしらの対価・代替など提供できる場合」です。逆に、これがないと、こちらも弱気になってしまい、諦めてしまうのが早い傾向にあるようです。交渉は、基本、両者対等という考えがあるからかもしれません。成功率、なかなか伸びないです。
百戦錬磨 (ポーチュラカ・福島県・パートナー無・42歳)
毎日が交渉の連続です。家族と、仕事場で、買い物で、趣味のグループと……。ですが、顔を突き合わせると緊張してしまい、うまく行きません。どちらかというと、電話や手紙、メールの交渉が多いです。経験を積んだり、セミナーに行くことが交渉上手になる秘訣でしょうか?
2日目の円卓会議の議論は...
交渉を成功させつるためのコツとは?
たくさんの投稿ありがとうございました。
qyf07416さんの「好きです」には、大変頼もしさを感じます。
交渉が基本的に好きという方は、交渉のどんなところが好きなんでしょう?
得意YES24%は私の予想とぴったりです。
遠峰あかねさん、marco302さんもおっしゃるように、家族のために、仕事で
やっているうちに自然とできるようになる
という方も多いと思います。
苦手だとおっしゃる方の多くはまにゃんさんのように
理路整然と話すのが苦手と思っておられる
ようです。
kiitosさんは、相手に対価を提供できるときは交渉がうまくいくとおっしゃっていますが、lycoさんの「win-win」に通ずるものでしょうか。
交渉を成功させるためにはきっとコツがあると思います。
皆さんの交渉成功のコツを教えてください。
菅原裕子
人材開発コンサルタント
「一筆書けと言われたら、一筆書きますよ」
JR東日本・鎌田由美子さんの交渉力……7月24日(土)国際女性ビジネス会議、会場で鎌田さんに直接お話を聞きませんか!?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|