自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/4/1(月) - 2002/4/5(金)
2日め

テーマ持ち金ゼロで、青くなったことある?

今日のポイント

すべての小銭を動員、見知らぬ人に頭を下げる、嘘をつく……

投票結果 現在の投票結果 y74 n26 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
木村佳子
木村佳子 株式評論家 CFP

お金がなくて真っ青! そんなことが、人生には何度かありますね。最近、真っ青になったのは、中国旅行の時でした。「近いし、カードさえ持っていけばなんとかなるだろう」なんて甘い考えで出かけたのが大間違い。研……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

青くなる前に赤くなった(きゃさりんりん・大阪・未婚)

初めての美容室に行った時の出来事。カードOKだと思っていたのが、いざ支払いの段になって現金しか駄目と言われたのです。代金15,000円也と言われ、心細げに財布を覗くと13,000円しかなく、ヒェー状態。慌てて小銭入れを出してガチャガチャ探ると500円玉が2つ、そして次に100円玉、それでも足りなくてついには10円玉、5円玉、1円玉まで登場させることに。小銭入れには、縁起物の赤リボンのついた5円玉と1円玉が2コ残りました。これで何とか精算クリアできたものの、顔は真っ赤で背中や脇、そしてこめかみにも汗が流れていました。せっかく格好良くパーマを決めてもらったのに、汗臭くて格好悪い惨めなヤツになりはてちまったってワケ。くぅ〜。

愛する夫がピンチ!(big5・東京・既婚・29歳)

去年、だんなが緊急入院しました。風邪をこじらせたのだと思い、数千円を持って病院に行ったら、診察室の椅子に座ったとたんに入院の指示。「あらま、たいへん」とのんびり構えていると、入院の保証金という名目でいきなり10万円請求されました(健康保険証だって提出したのに! )。このお金を払わないと、愛するだんなは治療を受けられないという現実に、倒れそうでした。近所に金融機関がなかったので、とりあえずカードで急場をしのぎました。以来、手元に使わない10万円を置くように心がけています。

知らない人に借りた(toko・兵庫・未婚・36歳)

通勤時、定期券と財布の両方を忘れたことがあります。バスに乗る前に気づいたのですが、取りに戻る時間がなく、いつも同じバス停で見かける知らない女性に事情を話し、バス代を借り、翌日返金しました。

雨の日の一幕(まどりん)

雨降りの日、美術館に行った時のこと。近くのデパートの駐車場に車を置いて、エスカレーターを上がったとこのATMでお金を下ろして、歩いて美術館に行けばいいわ、帰りに買い物もあるし……なんて思って行くと、駐車場前に長蛇の列! やっぱり美術館の駐車場に停めようと思い直し、前売券を差し出してゆっくりと鑑賞しました。解説本とクリアケースを買うのは毎度のことなので、そのままレジに。「2550円です」と言われて青ざめました。小銭入れに2千円足らずしか持っていなかったのです。あ〜恥ずかしい! 思わず「ごめんなさい。お財布車に置き忘れたみたい」と言い訳し、雨の中最初に行くはずだったATMまで走りました。以後、わたしは一日5000円の計算で、週はじめに3万5000円財布の中にあるようにするんです。倹約して引き出すお金が少なくて済むと(~-~)Vになります。解説本とクリアケース? ATMのあと再入館させてもらって、ちゃんと買い求めました。モチロン車の中に財布を取りに行ってたのだから……。

集金の人ごめんなさい!(まるやままゆみ)

新聞の集金の方に「すみません……。手持ちがないので、明日来てください」と追い返してしまったことがあります。ついつい、銀行行くの忘れちゃう時あるんですよね。どこでもカードが使えるとそんなこともなくなりますね。

デビットカードが使えれば(SacchanM)

スーパーでの日々の買い物は現金が多いので、何度か「しまった! 」と思ったことあります。レジに並んでいる時に気がついたら、自分で品物を減らしますが、実際払う時に気がついたら、払える額まで品物を返品してもらい、恥ずかしい思いをしました。この頃はデビットカードが使えるところが出てきているので、カードで支払えるところはなるべくカードを使うようにしています。

NO

姑の忠告(mamarin・大阪・既婚・36歳)

結婚した時に、姑に「子どもがいると何が起るかわからないから、緊急時にタクシーに乗れるくらいの現金は置いておきなさい」と言われたのを守っています。2万円は必ず使わずに置いておきます。あとは500円玉貯金の貯金箱が、いざという時の頼りです。外出時には、手帳のポケットに常に1000円とあまり使わないクレジットカードを一枚入れておきます。万が一、財布を忘れても1000円あればなんとかなる(?)からです。これに何度か助けられました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

中国で真っ青! その転末は……

お金がなくて真っ青! そんなことが、人生には何度かありますね。最近、真っ青になったのは、中国旅行の時でした。「近いし、カードさえ持っていけばなんとかなるだろう」なんて甘い考えで出かけたのが大間違い。研究のための仲間うちツアーだったので、専門のツアコンがいるパック旅行とまったく勝手が違い、自分でなにもかもしなくてはならないのをコロリと忘れ……(ツアコンの人からいろいろ教えてもらえる旅のありがたみが、この時、よーく分かりました)。

さあ、中国に着いて、「しまった! 」と思った時にはすでに遅かった。財布の中にはわずかなドルと円とカードしか入っていません。そしてカードで決済できる店は限られていると気がついた時には「どうしよー。この先、何日もあるっつーのに!!」とめまいを覚えました。仮に円をおろせたとしても、ご存知のように円と人民元は今、一銭たりとも換金できません。唯一人民元と両替してもらえる通貨=ドルをATMでおろしたいわけですが、わたしが訪ねた中国の各所では、キャッシュディスペンサーみたいなものは見かけなかったなぁ。

そんなこと言っていても、人民元がないとジュースも買えないので、なけなしのわずかなドルをホテルで人民元に交換してもらい、それで数日間のツアーに備えることに。もう、お金がないから帽子から何から何まで、恥ずかしいほど値切り倒しました。しかし、ない袖は振れないとそっけなく振舞ったことが幸いしてか、淡水パールとかブラウスとか、現地の人なみに安く買えたようです。わたしが正直にその日、使える人民元の額をいうと店の人は「ハッ? 馬鹿にすんな。そんな値段で売ると思うかい? 」みたいな調子で罵倒されるのですが、「じゃ、ゴメン。帰るね」と店を出るとどの店の人も「このー、値切り魔め。しゃーない。もってけ、ドロボー」みたいなことをぶつぶつ言いながら売ってくれました。情けないやらうれしいやらの、いまから思い出すとおかしい体験でした。でも二度とあんなトホホな思いはしたくないですね。

木村佳子

木村佳子

株式評論家 CFP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english