自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/4/1(月) - 2002/4/5(金)
4日め

テーマ持ち金ゼロで、青くなったことある?

今日のポイント

料金所で借りる、子どもから巻き上げる、夫から横領する……

投票結果 現在の投票結果 y74 n26 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
木村佳子
木村佳子 株式評論家 CFP

スーパーのレジで財布忘れたことに気がつくってことは、今も時々あります。みなさんはどうですか? そんな時は急に笑顔、笑顔、笑顔で「あ、ゴメン。すぐ家に帰ってカードか財布か持ってくるからね」とレジの人に頼……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

血まみれの選択(miyabi・兵庫県・未婚・27歳)

その日はお金を使う予定もなく、300円くらいしかありませんでした。ところが通勤途中、階段を転げ落ち、気付いたら両膝のタイツが破れ血が流れている……。情けないことにティッシュもなく、持ち金は替えのパンストを買えるかどうかくらいしかないわけで、悩んだ挙げ句、お手拭きティッシュを買ったら、もはやすっからかんに。結局、「誰かに襲われた?!」ような姿で出勤したわたしは、身体を張って笑いを取っていたような気がします。

警官のおじさん、ありがとう(うちゃこ)

東京の姉の家に遊びに行った時のこと。株割を使って飛行機で往復したのですが、現地で友だちと遊んだ時に財布を落としてしまって、姉に1000円だけ借りて帰りました。で、空港のカウンターで急いでチェックインをしようと航空券を出したところ、株割の期限が前日で切れてしまっていて、チケットを購入し直さないといけないと言われ、焦りました。姉に電話をしても留守電。当時は携帯も普及してなくて、友だちも留守。次の便が最終だったのでパニックに。警察署に行って事情を説明したら、警察では2000円までしか貸せないとのこと。途方にくれてると、個人的に貸してあげようと言ってくれた警察官のおじさんがいました。もちろん帰宅後すぐ、お礼と共に現金書留でお金は返しました。あの時ほど、青ざめたことはありません。

料金所での常習犯(utena)

あちゃぁ〜って、気づく瞬間は、いつも料金所! 近づくにつれ徐々に「あっ、今日、かばん入れ替えたのに、財布だけ、昨日のかばんに……あ〜〜っ! 」。1回目は、おそるおそる……だったんですが、2、3回目からは、慣れたもんでした。料金所のおじさんが、よぶんのお金を貸してくれたこともありました。一応、車の中に5000円くらい置いておくんだけど、なぜか忘れた時って、それを使った直後だったりするんですよね。これもなんかの法則なんでしょうか。

知らぬが仏(ぎんぺー・27歳)

仕事中は、昼食の時以外にお金を使うことはあまりありません。お弁当を持って出勤した日、帰宅してテーブルの上に財布があるのを見つけて、びっくりしたことがあります。今日一日、一銭も持たずに過ごしたのだと気づいたとたんに青くなりました。

年齢の千倍(かずのこ・東京・未婚・30歳)

「今日は寄り道せずまっすぐ帰宅するから、お財布の中身が少々寂しくても大丈夫! 」と思っている時に限って、急な出費があり青くなることがしばしばあります。社会に出た時、最低でも自分の年齢の千倍の金額を現金で持ってろ、と言われましたが、百倍すらあやういことあります。反省。

ダンナの貯金箱から横領(エリザベス・愛知・既婚・39歳)

月末近くになると、お財布の中はいつもピンチのわたし。急な現金が必要な時は、子どものピカチュウの貯金箱とダンナの「30万貯まるバンク」という貯金箱(缶)を頼りにしています。子どもの貯金箱は、あとでちゃんと返しているけれど、ダンナの貯金箱は……かなり横領してまーす。

遺伝だと思う(くるりんちょ・既婚・30代)

わたしが中学生の頃、12月に母が子宮筋腫で入院した。経過も順調で年末に退院できることに。入院も退院もぜんぜん緊急じゃなかったのに、お金を用意していなかった父は、年末で金融機関も閉まっていたため、わたしと兄のお小遣いや貯金を拠出するよう命じ、家中の現金をかき集めてなんとか支払をした。退院してからその話を聞いた母は、大笑いして手術痕が裂けそうになった(少しは子どもに謝ってほしかったが)。そんな母は、自宅にいつも数十万置いておくような性格だが、わたしは悲しいことに、お金に関しては父の遺伝子をもらったようだ。土曜の夜になって財布に小銭しかないことに気づくなど日常茶飯事だ。「海外に住んでいたから現金を持たない主義になって……」などと人には言っているが、それがカッコつけであることは自覚している。

NO

郵便局のATMが便利(こうむ・神奈川・既婚・43歳)

急な出費などで、休日にお財布が空に近くなることが時々あります。で、最近は郵便局のATMをよく利用します。休日でも手数料無料です。出先で郵便局のATMを見かけると、頭に入れるようにしています。ただその結果、金曜日に現金が少なくてもあまり気にしなくなり、翌日天気が悪かったりすると「金曜日におろしておけばよかった」とか思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

便利になった今。でも忘れた頃にハッとしてドキッ!

スーパーのレジで財布忘れたことに気がつくってことは、今も時々あります。みなさんはどうですか? そんな時は急に笑顔、笑顔、笑顔で「あ、ゴメン。すぐ家に帰ってカードか財布か持ってくるからね」とレジの人に頼みます。するとレジの人はハイハイと、カゴごとレジの横に置き、戻ってきた時、品物を渡してくれます。家まで走りながら、「困った時、人間って渾身の力が湧いてきて問題解決をしてしまえるのね」と結構、感動したりして。

この「困った!」「でも、このウルトラCがある!」と解決策を思い浮かぶまでが好きで、たぶん、人はいろんなことをやってしまうのではないかしら? 

他に困るのは、タクシーに深夜乗って、「わっ! メーターの上がり具合と財布の中身が反比例! 」と気がつき、走馬灯のように流れる窓外を呆然と見ながら、手に汗握る時でしょうか。でも、東京などのコンビニがたくさんある場所ではもはや、それも昔語りかも? コンビニ設置のATMで自由にお金が引き出せるようになって、本当に便利になりましたよね。

ただし、油断は禁物。忘れたころにハッとしてドキッ! わたしの場合はとくに、出張先で、が多いです。「なーに。コンビニがありさえすれば大丈夫! 」と出かけたものの、「空港から市街地までのバス料金数千円」とか知った日には、「アーッ! 目下の現所持金は五百円玉が数個なのにぃぃぃ……」と、ムンクの絵画「叫び」のモデルさながら、絶叫する羽目に! コンビニはどこにでもあるもんじゃないというのもまた真実という気がします。地域によっては郵便局しかお金を引き出す場所がないということもありますし……。
さあ、みなさんのハッとしてドキッのお話はどんなですか?

木村佳子

木村佳子

株式評論家 CFP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english