

見直すべきか、見直さざるべきか(saji・30歳)
独身で守るものもなければ、自分が死んで困る人もいないので、個人年金と医療特約のみ加入しています。10年くらい前に入ったので負担は月々7,000千円くらい。今ちょうど、保険の営業担当の人から強烈に見直しを薦められているのですが、今の内容がわたしにはベストなような気もしています。見直すとなると生保だけの問題ではなく、自分の現在の貯蓄状況や将来のプランとも密接に絡んでくるためおっくうになってしまう、というのが正直なところです。
保険を選ぶのは難しい(pippi・神奈川・独身)
わたしは独身なので、月2万円弱の支払いです。これは多いのでしょうか? 少ないのでしょうか? 少し前にある保険関連の会社で内容を見ていただいたところ、最低限の保障はカバーしているので大丈夫と言われました。が、医療保障が入院しかついていないので、掛け捨ての医療保険に加入しました。ある人に、民間の保険会社はいざ支払う時なかなか支払ってくれないけど、郵便局の保険ならはんこ1つですぐ支払ってくれるよ、と言われました。しかし、支払い金額の関係で民間の掛け捨てに加入しました。保険を選ぶのは難しいと思います。

頼れるのは保険だけ(tsukitsuki)
病歴があるため、新規には生命保険に入れません。なので生命保険会社数社の個人年金にかなりの額を支払っています。子どももいないので頼れるのは年金だけかも。それに60歳までなんて働きたくないので、老後資金を蓄えて楽しい人生をおくりたい。でも、保険会社が倒産したらどうしようもないですよね。最近はフリーターが多く、そのとき楽しかったらいいという方が増えてますが、自分の老後の生活ぐらい自分でなんとかしてよねと言いたい。介護保険制度だって、国に面倒をみてもらいたいなんて思わないので給料天引きはくやしい。選択の余地を与えてくれたらいいのに。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!