自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/7/14(月) - 2003/7/18(金)
3日め

テーマ株で利益を得た経験がありますか?

今日のポイント

過去の失敗経験から反省し、学んだことはどんなこと?

投票結果 現在の投票結果 y45 n55 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
木村佳子
木村佳子 株式評論家 CFP

最近、週刊誌などからよく株式のコメントを求められます。というのも、日経平均株価が1万円に乗せたから。日経平均株価とは、東京証券取引所・第1部市場に株式を上場している企業から、日本を代表する企業225種……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

2年前のマンション購入の頭金に(JU)

15年位前に始め、7〜8年前位前まではマメにチェックし、もうけが出るとバーンと豪華に旅行するのが楽しみでした。ただ、子育て中はなんとか時間が作れたものの、今は時間も気力もありません。2年前にマンション購入の際、もうけが出ていたので大半を売り、頭金にしました。損が出ていた銘柄が少し手元に残っていますが、塩漬け状態です。日経平均7,000円台の時は「買いだな」などと思いましたが結局買わず、今は地道に仕事で稼いでます。

いきなり単位株主に(kurokami)

ミニ株をやってます。株価もだいぶ上がってきました。ミニの配当もばかにできません。現在20種類ぐらい。デイトレーダーではありません。じっくり所有して、利益が十分取れる時に売ります。自分が食べたり、使ったり、欲しいと思う商品をつくっているメーカーが多いです。最近もハウス食品から自社製品のセットが送られてきてビックリだったのですが、ハウス食品は株の単位が変わっていきなり単位株主になったのでした。得した気分。

先週の日経平均が1万円に乗った瞬間(マリア)

とってもタイムリーな話題です。先週の日経平均が1万円に乗った瞬間、所持していた株を売り、多少なりとも、もうけさせていただきました。配当金の金額が、銀行に預ける金利より高い優良企業の株を考えて買ったんです。初めて購入した株ですし、あまりもうけることを考えていなかったのですが、ラッキーでした。買った株価の2割増しになったら売ろうと決めてたのがよかったようです。

きちんとした体力のある企業の株なら(MANAMI・東京・既婚・39歳)

今のところ「ミニ株」の経験しかありませんが、手数料等の経費を差し引いても利益が出ています。「優良株の取引を中心にして危ない橋は渡らない」「一年以内に使う予定のある資金は投入しない」「買い付けた段階ですぐ損益分岐点を計算して意識しておく」の三点には気を付けています。預貯金の利息はまったく期待できない今、きちんとした体力のある企業の株なら、持っているだけでも預貯金金利をはるかに上回る配当が期待できるし、売買の仕方で配当を上回る差益が期待できるし、経済の動きにも興味が持てて、ゲーム感覚も味わえるのがうれしいところです。

NO

始めようかと考え中(kyokapin・東京・30代)

株取り引き自体、したことがないのです。今までは忙しくて、一度申し込むと勝手に増えてくれる定期預金と貯蓄型保険しか、していませんでした。とはいえ最近、色々なところで投資の話を聞くようになり、何か始めようかなと、考えているところです。以前、ご主人が株取引を趣味にしている知り合いから、いろいろな株主優待がある話を聞きました。映画の配給会社なら映画鑑賞券、食品会社からはその会社製品の詰め合わせなど。お金に直接結びつくものではないけれど、何だかプレゼントをもらうみたいで楽しそうだと思いました。こういう利益もあるのですね。また、金銭的な「利益」ではないけれど、社会や経済の動きに関心を持つようになれること、これも一種の株の効用であるとか。

人生ハイアンドロー的な感じなのでちゅうちょする(mics)

わたし自身は株を持っておりませんが、向かい側に座っている会社の人は株保有者です。銘柄を知っているので休み時間などに株価のチェックをし先週は毎日のように「おめでとうございます! 4万円ゲットですね」とか「6万円上昇!」などと言っていました。飲食店の株主優待でお食事もごちそうになったことがあります。1日でそれだけ資産が増えるのはうらやましい話です。でも、以前は「また下がっちゃいましたね」なんて会話が日常茶飯事でしたので「人生ハイアンドロー」的な感じがします。自分でやるのにはちゅうちょしてしまいますね。

証券会社の敷居が高くて(mashi・東京)

株に興味はあるものの、証券会社の敷居が高くて一度も手を出したことはありません。老後も考え、何か一つくらいは持っていたいとは思うのですが、なかなか……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

株って今、買いでしょうか

最近、週刊誌などからよく株式のコメントを求められます。というのも、日経平均株価が1万円に乗せたから。日経平均株価とは、東京証券取引所・第1部市場に株式を上場している企業から、日本を代表する企業225種類を選び、その平均値を算出したもの。一時はそれが7,000円台にまで下落し、金融不安が広がりました。銀行や生損保も株式をお金の運用対象の一つにしているため、日経平均株価が20年前と変わらない水準まで落ちると評価損が膨らみ、経営に影響がでると心配されたからです。

しかし、この度の1万円台回復で、安心感が拡散。マスコミの論調も「株下落で金融不安! 」といったたぐいから「株! もうかる! 」に変わってきました。でも……。経験上、新聞、雑誌などがこぞって株を取り上げるころってかなり高値であることが多いように思います。そもそも株は安値で買い、高値で売るのが基本。その意味では株って今、買いでしょうかネ? もっとも買わなければチャンスもないわけですが、高値ではちよっと怖い! うーんジレンマ……! さて、今回はそのあたりの印象とか、投資体験者さんが注意しているポイント、あるいは過去の経験から、反省みたいなものがありましたら聞かせてくださいね!

木村佳子

木村佳子

株式評論家 CFP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english