

地方に居住していることも密接に関係(ブルー・30歳)
比較検討はしますが、結局、毎年同じ会社と契約しています。あまりに保険料が安いと、事故を起こしてしまったときに迅速に対応をしてもらえるのだろうか、と不安に思います。また、地方に居住しているので、支店を置いていない外資系会社とは契約しません。
比較検討を進めるうちに(aim↑)
国内損保会社の自動車保険に入っていますが、以前同保障で共済系の自動車保険と比較したら万単位で保険料が違うのにおもしろくなり、国内他社、外資系損保と比較してみました。保険料だけを比較検討すると他社の商品に……とも思いましたが、実際事故が起こった時、損保会社によって示談交渉の優劣があるのを体験したのでそのままです。担当者が知人なので、変えるに変えられないというのもあり、つらいところです。

対応がしっかりしているので安心感(ゆきにゃ・愛知・既婚・29歳)
会社で保険の代理店をやっているので、会社を辞めるまでは変える気はないです。インターネットなどで申し込みのできる保険会社では実際に試算をしてみて、保険料が安いと言うのはけっこう魅力ですが、事故があったときのことを考えると、今の保険会社は対応がしっかりしているので安心感があります。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!