

5つ以上の銀行口座を持っている(ROSAY・東京・パートナー有・27歳)
わたしは、銀行口座を5つ以上利用しています。金利がないこの時代、嫌な手数料を支払うのは真っ向御免と利用別に分けています。また、各銀行で、サービス得点をいただくための預金額も確保して、何かのときは、それを解約するという保険も兼ねています。最初は、お金の把握が大変でしたが、最近は、ネットの利用でその不都合を克服。投資も含め、お金と楽しく付き合っていこうと思います。
口座を2本のみにしぼるつもり(kozu・神奈川・パートナー有・33歳)
手数料が少ない新生銀行に口座を開設しました。この口座をお財布代わりの口座にし、ほかに給与受取口座(これは指定の銀行を使わなくてはいけないのです)の2本のみにしぼり、ほかの口座は解約するつもりです。銀行の統合が続いた結果、一つの銀行に複数の口座を持っていることになってしまいましたから。今年は時間外手数料を払わずに済ませます!
新生銀行のメリットを享受(0310Rikako・神奈川・パートナー無・35歳)
新生銀行を利用し、銀行送金、引き出し手数料無料のメリットを享受しています。以前はマルチマネー口座が便利だと思ってシティバンクを利用しましたが、基本的に円で生活し、アセットを形成しているため、利便性を感じなくなりました。
預金などの貯蓄に関しては、どこも同じだろうとあきらめモードで、上記2行以外の目玉商品についてあまり意識したことがありませんが、今後はいろいろと勉強しようと思っています。
不良債権のない銀行は違う(5021kitty・東京・28歳)
インターネットバンキングの使い勝手は、銀行間で差異がないように感じます。口座の内容ですが、新生銀行のパワーフレックス口座はかなりお気に入りです。普通預金も定期預金もまとめて1つの口座になっています。そして預金通帳がなく、毎月送られてくるレポートが通帳の代わりですから通帳記入の必要がなく便利です。
また他銀でもしていることですが、一定額以上残高があればATM手数料無料ですから、手数料のことを気にしなくなりました。さらに、最近口座の英文残高証明書を新生銀行とほかの銀行で取る機会がありましたが、新生銀行は無料、ほかの銀行は1通900円くらいしました。新生銀行は証明書を送ってくれるのもすごく早かったです。やっぱり不良債権のない銀行は違う、ということでしょうか(わたしは新生銀行の回し者ではありません)。

手数料の問題はあまり気にしない(Usa・パートナー有・41歳)
わたし自身は外へ出る仕事が多く、その際お金を引き出すことが多いので、手数料の問題はあまり気にしたことがありません。急な買い物にはクレジットカードを使うし。
ただ、先般実施された土曜日のATM有料化に伴い、社内の内勤職の方たちの中に給与振込先を郵便局に変更した人が多かったと聞き、みんな結構手数料は気になるんだなと改めて痛感しました。新型口座のことは広告や雑誌、DMで知っていても、「何となく面倒」という人が多かったみたいです。あれで郵便局の休眠口座が結構復活したのでは。
銀行とは最低限のお付き合い(優香理・埼玉・パートナー無・40歳)
手続きが面倒で、嫌です。少しも顧客の視点がない。たとえば、フリガナ。誰がどう読んでも、埼玉県は「サイタマケン」でしょ? なぜいちいちフリガナを書かなきゃいけないの?などのことを筆頭に。銀行に行くだけで、腹の立つことが多すぎるので、最低限のお付き合いです。
いまいち信用し切れていない(キャメ・静岡・パートナー無・35歳)
興味はあるけどまだ何もしていません。通帳レスやオンラインバンキングを始めてみたいのですが、いまいち信用し切れていないといったところでしょうか?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!