自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/8/30(月) - 2004/9/3(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマファンドに投資したいですか?

今日のポイント

将来設計のための「貯蓄と投資」の違い

投票結果 現在の投票結果 y64 n36 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
藤野英人
藤野英人 レオス・キャピタルワークス 社長兼CEO

“幸せの鐘”さんがご指摘しているように、資金運用というのは、まずは興味を持ち、楽しむという姿勢が必要だと思います。特に「何より運用に興味を持つことで社会に目が向くようになりました」というのはすばらしい……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

貯金代わりに(FX・愛知・パートナー有・29歳)

貯金代わりに積み立ててます。業界を限定したファンドなどは、自分の好きな業界のものを買って、基準価額が上がると、好調なんだなと思って、うれしいです。手数料がばかにならないものもあるのでノーロードのファンドを多く扱ってる証券会社を利用するようにしています。

投資のプロに任せられるから(maria・兵庫・パートナー有・39歳)

中国株にとても興味がありますが、自分で銘柄を選択するのは怖いので、投資のプロであるファンドマネジャーに任せられるファンドに投資したいな、と考えています。

アクティブ・ファンドの場合、ファンドマネジャーの情報はきちんと調べないといけないですね。ただ、現在保有している日本株のファンドは、軒並み負けています。どうも自分とは考え方の違うマネジャーのファンドだったことは、後から知りました)。

「老後の資金」と考えて(幸せの鐘・神奈川・パートナー有・43歳)

将来の公的年金にはとても不安があります。主人の退職金もどうなるかわからないですよね。銀行預金では少ない貯えは増えていきません。なので、現在10万円単位の少額でファンド投資をしています。もし失敗しても大きなダメージにはならないし、安心できれば、いいタイミングで少額で追加もしています。老後の資金と考え、10年くらい運用できる額でしています。通貨、運用(株、債権など)の分散もしています。何より運用に興味を持つことで、社会に目が向くようになりました。

投資を通じて経済や社会へ関心を高めたい(ヒロカ・千葉・パートナー無・30歳)

してみたいです! 興味もあるんですけど現在は先立つものが……。「自分の応援したい企業に対する投票」のような感覚でやってみたいし、投資を通じて、もっと経済や社会への関心を高めたい。変かもしれないんですけど、「短期的利益オンリー」で会社を評価しないシステムができたらいいと思います。リコール隠しとか、偽装とか、あまりにも信頼ができなくなってしまう行為をする企業があるので、余計にそう思います。

勉強しないと「ただ投資しているだけ」に(きの・千葉・パートナー無・35歳)

実際、投資信託に投資したことがある。けれど、本当に勉強しないと「ただ預けているだけ」になって、定期預金と同じ「ただ解約(売却)が面倒な預金」になってしまった。それ以前に、今は投資にまわすためのお金を確保しなければならないと思っている。

NO

「投資をしている」実感がなかった(のほっち・山口・パートナー有・33歳)

以前、投資をしていました。しかし、自分の勉強不足のため、投資をしているという実感のないままでした。将来の事を考えると投資も検討すべきものなのでしょうが、今は自分の置かれている環境を見て、何が必要なものなのか選択したいと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

まずは興味をもち楽しむ姿勢が大切

“幸せの鐘”さんがご指摘しているように、資金運用というのは、まずは興味を持ち、楽しむという姿勢が必要だと思います。特に「何より運用に興味を持つことで社会に目が向くようになりました」というのはすばらしいです。

“ヒロカ”さんが目指すように「投資を通じて経済や社会への関心を高めること」は可能です。まずは、小さい規模で始めてみることが一番大事でしょう。

“FX”さんのように「貯金代わりに」少しずつ、長く続けることが大きな成功を生むと思います。もちろん“きの”さんのように「勉強をしないと」というのはその通り。まずは「少しだけ」「いろいろ」ということを原則に考えてください。「少しだけ」「いろいろ」投資をして、その投資をしたものについて少しずつ勉強をしていくことをお薦めします。

よく長期投資が大事だといいますが、長期投資をすることより、自分も少しずつ勉強していくことで、資産が増えるだけでなく、社会の仕組みやお金の流れを知り、より人生を豊かにすることができます。

“maria”さんのようにプロに任せることも有効ですが、その場合でもプロを通じて自分が運用をしているという自覚が大事だと思います。

明日は将来設計のための貯蓄と投資の違いについて、より深く考えていこうと思います。

藤野英人

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 社長兼CEO

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english