|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2051
ワインの添加物、気にしていますか?
投票結果
52
48
296票
278票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年12月04日より
2006年12月08日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
美上みつ子 マクロビオティック料理研究家
皆さんこんにちは、美上みつ子です。この秋冬は、マクロビティックのカフェのプロデュースや、海外視察、イ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
皆さんこんにちは、美上みつ子です。この秋冬は、マクロビティックのカフェのプロデュースや、海外視察、イベントなど忙しい毎日を過ごしています。今年の夏からブログ「ナチュラルフード便り」も更新していますので、そちらも読んでみてください。
さて皆さんは、“食品の裏側”というタイトルの安部司氏の本をご存知でしょうか。食品添加物の元トップセールスマンの彼が、食品製造の舞台裏を明かすこの本は、我々一般消費者にはわからない食品製造の陰の部分をわかりやすく、面白く伝えてくれます。もちろん読んでびっくりの人も多いと思います。でもこれが食品加工ビジネスの実態なのです。
マクロビオティック的思考において完全に良い、悪い、はないのだから、添加物に関しても善悪を論議するつもりはありません。ただ、私たちが日常的に食べているものがどのように作られているのか、何が添加されているのか知っているのに越したことはないのでは、と思います。その上でそれを買おうが買うまいが、個人の自由なのですから。
ところで、皆さんは加工食品を買うとき、それに含まれる食品添加物の内容を確認しますか? 例えば今またブーム復活中のワインですが、その添加物は気になりますか?
美上みつ子
マクロビオティック料理研究家
「久司道夫さんとのwin-win対談」
世界平和は食から始まる
「信州ワインを飲んだことありますか?」
「日本ワインの未来」
「自然食レストランに行きますか?」
気軽に愉しむ自然食
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|