自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/2/18(月) - 2002/2/22(金)
3日め

テーマ資格が欲しい

今日のポイント

忙しい毎日。勉強する時間をどうやって捻出するの?

投票結果 現在の投票結果 y91 n9 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ヒロコ・グレース
ヒロコ・グレース タレント

わたしが、資格を取ったキッカケは、昨日もお話した通り「興味があったから」。でも、そんな軽い気持ちで取ったものの、周りの人へ与えた印象はやはり大きかったようです。
資格を取る前にも、いろいろ独自で勉強し……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

女性にお勧めの資格!(花恋・千葉・既婚・38歳)

持っている資格は、「コーチ」(パーソナル・ビジネス)です。この仕事は、勉強も仕事(コーチング)も電話を通してするので、どこへ引っ越してもOK! この資格をとって、世界が広がりました。子育て、介護などで、何かと家に縛られる女性の選択肢の一つとして、紹介したい資格です。

臨床心理士・学校心理士(chiechie・北海道・未婚)

教員のわたしが一番取りたいと思っているのが、臨床心理士と学校心理士の資格。以前、不登校の子どもを担当したのがきっかけで心理学に興味を持ち、本格的に勉強したいという気持ちがずっとありました。この春、夜間の大学院を受験してみようと思っています。がんばるぞ! 

時間が足りないが(REE)

看護師歴10年になります。現在は手術室に勤務し、毎日毎日が慌ただしく過ぎています。最近になって認定看護師の制度ができ、より一層の専門職が望まれています。認定もとりたい、大学卒業の資格もほしいわたしにとって、時間が足りないのです。しかし、それでは前に進まないで、まずは、休職する方法から探っていこうと思います。

人生の折り返し点で挑戦(malva・奈良・既婚・56歳)

専業主婦のままずっとこれでいいのかしら? と思ったのがきっかけで、宅建、消費生活アドバイザー、簿記3級、普通自動車免許の資格をとりました。図書館の自習室で、大学受験の学生さんたちに混じって勉強しました。一生のうちで一番勉強した時期になるのでしょうか? それらの資格を使って、実際に仕事にもつけました。

資格をとって自信がついた(SLちゃん・愛知・未婚・30歳)

簿記の資格を取りました。まだ、2級までですけど……。資格をとって少し自信がついたかな。何ごとも努力すれば、結果がついてくるんだと。資格がとれたことで、集中的に勉強する癖もつき、仕事も効率よくすることを覚えました。一石二鳥と感じています。

自分自身のスキルアップ(CYAMU・東京・既婚)

スキルもないまま、IT関連の仕事にとびついてしまいました。現在、パソコン検定4級を受けるべく勉強中です。とにかくヒマを見つけては勉強しています。でも、寝ないと次の日に響くので、睡眠時間は削らないようにしています。将来は、MOUS検定にも挑戦してみたいです。たとえ落ちても、自分自身のスキルアップにはなると思います。

聴講生で資格にチャレンジ(コアントロー)

普通自動車免許と教員免許の資格を持っていますが、教師にならなかったので、全然役に立っていません。教員免許じゃなくて、司書と学芸員の資格を取っていたら良かったと後悔しています。聴講生で資格にチャレンジしようかと思考中です。

失業をきっかけに(ルナルナ)

現在失業中です。事務職希望ですが、その中でも専門性のある、経理事務の仕事を目指して簿記を勉強中。職業訓練コースで無料で勉強させてもらってます。でも、たとえ資格がとれても、実際就職できるかは別問題だと思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「資格」が持つ大きな影響力

わたしが、資格を取ったキッカケは、昨日もお話した通り「興味があったから」。でも、そんな軽い気持ちで取ったものの、周りの人へ与えた印象はやはり大きかったようです。
資格を取る前にも、いろいろ独自で勉強していたので、自分の中では、そこまで知識に大きな差はないと思うのですが、「資格を持っている」というだけで、その資格に関する仕事が非常に増えました。やはり一般的に考えると「資格」というのは影響力のあるものなんだなぁと改めて実感しました。

ペットシッターの方が、お客様に安心してペットを預けてもらえるようにと「愛玩動物飼養管理士」の資格を取ったという話も、聞きいたことがあります。ちなみに、私も「ただの犬好きとはチョット違う」ということをわかって欲しくて、この資格を取ってみたんですけどね。

資格とはチョット違うけれど、語学の検定試験などを受験してみるのもお勧めですよ。私も番組を持っている「TOEIC」なんかは、現在の自分の英語力が点数になって歴然とわかるし、コミュニケーション能力を高めながら、明確な目標設定ができるので、とても役に立ちます。普段の生活に必要な資格、それ以外でも趣味や興味のあるものに関して勉強するということは、とても大切なことだと思います。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english