ホーム > サーベイリポートデータベース
メンターとは、的確な助言をくれる、信頼・尊敬できる相談相手。
「メンター」という言葉はご存知ですか? もともとは『オデュッセイア』に登場する老賢人「メントル」からきた言葉だそうです。今は仕事で壁にあたった時、進む道に迷った時、的確な助言をくれる、信頼・尊敬できる相談相手を指します。ここで重要なのは、メンターはけっして愚痴を言い合う相手ではないということ。普段は自分の話をうなずきながら聞いてくれていても、時には苦言を呈したり、更なる努力を促したりと、短期的な「仲良し」関係を目指さず、お互いを高めていける相手です。もちろん例外もあるでしょうが、多くの場合、メンターは年上でしょうね。
ちなみに日本IBMには社内メンター制度という制度があります。各部門の長の男性が、個々の女性社員のメンターとして、人事に登録されているのです。この制度のよいところは、メンターとなる男性が直属の上司にあります。それにより、評価を気にせずに思ったことを口に出せるのです。とはいえ、強制的に決められた相手に腹を割って話すというのも、なかなか難しいことはあるかもしれません。今週は、既にいる方も、探しているという方もメンターという存在について考えていただければと思っています。一週間よろしくお願いいたします。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!