

必須条件(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
会社にとってお金の流れとは、生物にとっての血液の流れと同じです。会社が今、健康なのか病んでいるのか? 病んでいるとしたら何が原因なのか? もちろんすべてでは無いにしろ、決算書から大まかに把握できることは多いはずです。ビジネスウーマン&マンにとって必須条件ではないでしょうか?
もちろん読めます。(tam・神奈川・既婚・40代)
自分で会社を経営しているので、決算書は自分で監理しています。会社員の時はまったくわかりませんでしたが(わたしは技術系ですので)、やらざるをえなくなるとそれなりにわかるようになるものです。単なる確定申告をしていた時と違って、全体を見据えてという行為が身についてきましたね。ついでに社会も見えるようになりました。
自分のお金は管理できないけれど(pyon)
数字に弱いわたしがなぜかある組織の会計に……。最初はちんぷんかんぷん。でも4年目になるとお金の流れも組織の仕組みも分かるようになるものです。
関係ないと言っていられない(call)
これまでは管理職といえども課長クラスだと自分の数字だけに関心を持っていれば事足りていました。だけど、今は現場から会社を変えていかなければならない時期。当然現場も会社全体の数字を把握していておかなくてはなりません。しかし、数字を読むと、どんなにお化粧しても見えてきますよね。本当の姿が。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!