

部下に辞められた時(moremore)
裏切られたという言葉が適切かどうかわからないのですが、期待していた部下が先月会社を去りました。新入社員のころから、最近の若い子にはない野心みたいなのを感じさせるところがあり、同じ部署に配属されたこともあって、公わたしともに仲良くしていました。わたしが入社10年目にして、わが社初の女性管理職になってからは、部下としてよくサポートしてくれていたのですが……。しかし、突然の退職。ちゃんとした理由も聞かないままに彼女は去ってしまいました。何かあったらたとえ小さなことでも相談にきてくれていたのに。今、自信を失っています。
因果応報(ナノテク)
わたしは上司を裏切ったことも、部下に裏切られたこともあります。因果応報というやつなのでしょうが……。こんなことを書くと嫌な会社に働いていると思われるかもしれませんが、けっして権謀術数が渦巻くような会社なわけではありません。しかし、組織での意思決定というのは、そのぜひというより、むしろ人間関係の中で決まっていくものです。何が正しいかではなく、誰が言ったから正しい、正しくないが決まります。そういう意味で、わたしなりの正しい判断をくだしてきた結果が、裏切り裏切られたということになってしまいました。仕方ないですよね。
いい意味で裏切られた!(happylife!)
部下ではなく後輩なのですが、いい意味で裏切られました。去年中途採用で入ってきた今時のワカモノ風な男の子。入社当時はその髪型と服装、誰かのコネらしいよっていう噂から、正直好きになれなかったんです。でも、一緒に仕事をしてみるとこれが全然しっかりしている。一応指導する立場にあるわたしでしたが、彼に教わることのほうが多かったです。それなのにエラそうなところは少しもないし。見た目で損していることを本人もわかっているらしいのですが、これだけは変えられないとのこと。これは若さなのか、彼の気骨なのか……。こういったタイプは将来どうなるのか、期待半分不安半分ですが、この期待は裏切らないでほしいですね。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!