自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/11/25(月) - 2002/11/29(金)
2日め

テーマ手帳にこだわりがありますか?

今日のポイント

手帳の用紙を選ぶとき、もっとも重要視するポイントはどこ?

投票結果 現在の投票結果 y82 n18 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大塚葉
大塚葉 『日経PCビギナーズ』

手帳の選び方や使い方には、その人のワーキングスタイルが現れますよね。どんなメーカー、どのサイズの手帳を選ぶかについては、「自分らしさ」を持ちたいもの。みなさんの投稿では、グッチやフランクリンなど具体的……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

フランクリンのSEASON'S(Chikako-H・東京・未婚・30代)

「フランクリン」のシステム手帳が好きで使っています。モンティチェロとかSeason'sという用紙自体がおしゃれになっているものも選べるし、自分で好きなように作れるし、毎日の行動計画・自分の行動把握などにも役立つ。サイズが他のカバーでは代用できないので、フランクリン専用の手帳本体というのも気に入っています。

メンズ手帳の利用(sayokugi・東京・未婚・39歳)

3年前にひとめぼれした、「GUCCI」のメンズ手帳。ミニ6穴で、黒のピッグスキン手帳。最高です! なんといっても、女らしくないから(笑)。それと、女性ものには、ほとんど手帳をとめるフックがついているけれど、購入したメンズものの手帳にはそれがついておらず、なんともシンプル。手帳の使い方としては、ONもOFFもすべて投稿。だからかなり真っ黒です。おまけに日記のようにも利用しているので、毎日の怒りや喜びもあとで読んでみると、なかなかおもしろい。毎年リフィルだけ買い換えておりますが、リフィルの紙質にはかなりこだわります。

小さくて軽いもの(himetaro)

現在は営業などで外回りが多いのと、打ち合わせなど用の記録には別にメモパッドを持ち歩いているので、手帳は小さくて軽いものが基本です。6穴フォルダ式ですが、B6よりまだ小さいタイプ。がっちりした革張りの表紙ではなく、プラスティック製かな。スケジュールリフィルは2週間分が見開きになっているものか、左に一週間、右は各日の予定を書き込めるもの。あとは、3年分程度のカレンダーが1枚になっているものも必須。リフィルは花柄やババールなど、気分次第で替えてます。ビジネスばらずにほっとするイメージが好き。もう6年使ってますが壊れません。

見開き一週間、縦型時間入り(samin)

見開き一週間で、左から右にむかって日にちが一列に並び、かつ1日の時間の投稿が8時〜20時まで上から下に入っているもの。「能率手帳」のように薄いので運びやすいし、月ごとの頁は別に前にまとめてあるので、一年を通して予定を見ることもできます。これまでファイロファクスやデザイナーものなどほとんどしょっちゅう変えていたのですが、最近これに落ち着いています。ちなみに高橋書店の105番です。

4色ボールペンを駆使(なべなべ)

「GUCCI」のミニ6穴のシステム手帳に、レフィルは「サザビー」のマンスリーと「プチペイジェム」というところのウィークリー(右ページが時間入り左ページがメモの能率手帳型)が、ここ8年ほどの定番です。書きこみは4色ボールペンを駆使して、黒が会社や事業部単位と課長の予定、青が自分の関係している予定、赤は中でも大切な予定、緑はプライベートと使い分けています。

NO

業務スケジュールはA5の紙(laila)

会社の業務スケジュールはA5の普通紙に書いています。横長に5等分し、日付と午前・午後・夜の行動予定、やるべきことを青ペンで記入し、完了したものから黒ペンで消し、変更が生じた場合は赤ペンで修正します。これで、週の終わりに進捗が一目でわかります。手帳やWebベースのスケジューラなど、いろいろ試しましたが、今のところはこれが一番シンプルで使い勝手が良いと思っています。

OTHERS

求む!24時間表示の手帳(festa)

テレビ関係の仕事上、勤務が早朝から深夜までさまざまで、不規則です。見開き一週間タイムスケジュール型の手帳を探していますが、8時〜20時ぐらいのものばかり。24時間表示の使いやすい手帳をご存知の方、どこで入手できるか教えてください。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「あの人らしい」と感じられたい

手帳の選び方や使い方には、その人のワーキングスタイルが現れますよね。どんなメーカー、どのサイズの手帳を選ぶかについては、「自分らしさ」を持ちたいもの。みなさんの投稿では、グッチやフランクリンなど具体的なブランド名も登場していますね。カバンやジャケットから手帳をサッと取り出したとき、「あ、すてき」「あの人らしい」と思われたいもの。ちなみにわたしは、ミニ6穴でアクアスキュータムの格子模様の手帳を持っています。布製なので手触りがよく、持ちやすいのが魅力です。手帳の用紙のサイズ、デザインなどもチェックポイントですよね。

わたしは月刊誌の編集者なので、どちらかというと夜遅くまでスケジュールが入ることが多いので、予定表の目盛りは23時くらいまであるものが理想。中にはテレビ局にお勤めのfestaさんのように「求む! 24時間表示の手帳」という方もおられますね。ところでみなさん、手帳の用紙(リフィル)を選ぶとき、もっとも重要視するポイントはどこでしょう?

大塚葉

大塚葉

『日経PCビギナーズ』

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english