自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/11/25(月) - 2002/11/29(金)
3日め

テーマ手帳にこだわりがありますか?

今日のポイント

手帳の中にはどんなものを挟んでいますか?

投票結果 現在の投票結果 y81 n19 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大塚葉
大塚葉 『日経PCビギナーズ』

お気に入りの手帳だと、何年でも使い続けたくなりますよね。keiko531さんの「自分の分身のような存在」という気持ち、よくわかります。特に革の表紙だったりすると、使い込むほどに味が出てくるもの……。
……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自分の分身のような存在(keiko531)

7年前、買ったのが「ファイロファクス」のB6サイズのシステム手帳です。レンガ色の革表紙は、あちこちキズが付いていますが、使い込んだ分、自分の分身のように思えて、今も大事に使っています。システム手帳のいいところは、自分の好みでリフィルが組めること。この時季になると、いろいろな所から冊子型の小さな手帳をいただきますが、ほとんどが使い物になりません。スケジュールを書く欄が小さかったり、メモのページ数が少なかったり。わたしの場合、スケジュールのリフィルは見開き2週間分と決めています。

ここ数年はクオバディス!(kuniwaka2001・神奈川・既婚・31歳)

「クオバディス」のビジネスプレステージに、はまっています。何がいいかって、その使い勝手の良さ。最初に1年を通して見ることができ、それから週単位にうつっていきます。最後にまた次の年の1年が通して見られる。わたしにとってはこれで十分。アドレス帳も、面倒くさければ、前年のを使い回しができるし。それに、1000円台ってのがいいですね。カラーも豊富です。クオバディスにする前は、かなりごっついシステム手帳(革製)を使っていたので、肩が凝りまくっていました。今も肩は凝っていますが、以前より断然扱いやすいです。来年はぜひ、持った感じも納得いくものにしたかったので、同じくクオバディスの革バージョンを購入しました。大事にしようっと! 

オレンジページの手帳(光ちゃん大好き・岐阜・既婚・35歳)

3年前から「オレンジページ」で購入した手帳を愛用してます。そもそも1回当たったのがきっかけで使うようになったのですが、これがまたすごく使いやすいんですよね。1日の日付がスケジュールのように区切ってあって、隣りのページに1日のできごとが書けるようになっているんですよね。今年も購入予定です。最近の手帳ってどうして日曜日がおしりにきているんですかね? やっぱり日曜日はカレンダーのように頭にきたほうが使いやすいと思うのですが。こんな考えはわたしだけでしょうか?

手帳に「六曜」は不要(omame)

今のところ、スケジュール用にはリフィルで見開きカレンダータイプを、日記用には1日1頁の手帳サイズを使っています。一番困るのは、六曜が入っていないのを探すのが、意外と大変だということです。あんな古くさい迷信じみた情報をなぜ掲載しているのでしょう? 理解できません。かえってビジネスタイプのものほど掲載されていることが多いので、イライラしながら探しています。

使いやすさを追求(sakurax)

女子大に通っていた頃は、ブランドやカタチ、値段にこだわっていたけれど、社会人となった今は、使いやすくて持ちやすいのが一番だなと思っています。「クオバディス」を愛用して数年になります。仕事柄時間の区切りや一週間のスケジュールがぱっとみてとれるのは、とってもいい! わたしはマンスリーには投稿をしないので、それが小さいのも気に入ってます。

NO

今年からシステム手帳やめました(タイガーリリー)

好奇心のかたまりで、新しいものに飛びつかずにはいられないわたしは、誰よりも早くシステム手帳を使い始めました。まだ子どもと言ってよい頃ですね。社会人になった頃はもう、評論家状態……。手帳に使ったお金と書き込んだ時間は、普通の人には理解できないボリュームです。しかし、ここへきて急に嫌になって、今年から小さなカレンダーですべて済ませてしまっています。理由はおおげさに言えば、悟りが開けちゃったんです。究極の手帳はなるべく薄い卓上カレンダーなんですよ。なんら業務や交際に支障は出ておりません。そんなもんなんです。携帯電話に関してもそろそろ悟りが。人生半分すぎると拾いまくったものを整理し、無駄をそぎ落としはじめますね。

手帳は中身(ayumisan)

わりと形から入ることが多いのですが、手帳に関してはこだわることなく中身重視。というのは、わたしの手帳が持つ一番大事な機能は、何年経っても役立つ情報だからです。日々のスケジュールは電子手帳やPCでまかない、役立つ記録のみ、手帳に投稿、残りは1〜2年後に消す。10年以上前の手帳の記録が役立ったとき、「ああ、中身重視の投稿を続けて良かった」と実感する。

OTHERS

友人へのプレゼントに(reikot・大阪・既婚・31歳)

仕事柄、「メモしておくこと」が多いのですが、初めはバイブルサイズ、ミニ6穴、2冊分割、再びバイブルとさんざん試行錯誤を重ねて、今は「Palm」に落ち着いています。ある病気のせいで握力があまり出ず、利き手である右手をあまり使わずに利用できるものを探していました。毎年、きれいな手帳が出る季節になると購買欲が高まりますが、友人や妹へのプレゼントにと選ぶことで、自分の気持ちをなだめているような感じです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

日誌であり、行動記録

お気に入りの手帳だと、何年でも使い続けたくなりますよね。keiko531さんの「自分の分身のような存在」という気持ち、よくわかります。特に革の表紙だったりすると、使い込むほどに味が出てくるもの……。

わたしの場合、同じ手帳を数年は使います。気分で変えるのは、レフィル用紙のほう。見開き1週間というパターンは同じですが、その年によって縦表示だったり横表示だったり、いろいろと試しています。実際に投稿してみないと、使い勝手がわからない部分もありますからね。投稿については、わたしの場合シャーペンとボールペンを使い分けています。はっきりしない予定はシャーペンで。絶対に動かさない予定はボールペンで。さらに手帳を日誌代わりにしているので、やった仕事を30分単位でタスクとして投稿しています。これは、ボールペンで。仕事だけでなく、飲みに行った時の店や、参加メンバーなども投稿ます。こうすると、行動記録にもなりますね。ところでみなさんは、手帳の中にはどんなものを挟んでいますか? 地下鉄の路線図? 予備の名刺?

大塚葉

大塚葉

『日経PCビギナーズ』

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english