自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/1/27(月) - 2003/1/31(金)
2日め

テーマビジネス雑誌、読んでいますか?

今日のポイント

仕事柄、どうしても外せないという一冊はありますか?

投票結果 現在の投票結果 y72 n28 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
長田有喜
長田有喜 コンサルタント

ビジネス雑誌といっても内容はその雑誌によってさまざまです。投票結果では読んでいる方が70%以上。かなりビジネス誌情報を活用されているようですね。

雑誌記事では、新聞ではカバーしきれない、深く掘り下げ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自分が興味のあるところから(bambi)

一時期の某証券会社のプレゼントで『○○マネー』という雑誌の無料購読を一年間受けていまして、ぼちぼち読んでいました。もともと仕事も関係ある業界ですので、良い情報源になっていたのですが、やはり専門性が強くて、知識には到底結びついていないと感じておりました。また広告も多く、どこを読めばよいのか、消化不良気味でした。ビジネス雑誌といっても種類が多く、何をチョイスしたらよいのか迷いますが、自分が興味のあるところから手をつけてみるとよいかもしれませんね。わたしは今確定拠出制度(日本版401k)に関心があるので分からないながらも片っ端から手にとってみています。それが切り口になって、広くビジネスに関心が持てるようになればとささやかな期待を持っております。

将来の起業に向けて(ゆぱりん)

『日経ビジネス』を購読しています。いずれ独立・起業したいと考えているので、経営者としての視点でものを見る、考えるなどを勉強する目的で読んでいます。

NO

広告が多くて読みにくい(IDOBATAYA)

ビジネス雑誌もたくさんありますが、雑誌という性格上、広告が多く掲載されているため、肝心な記事があっても見逃したり、また同じページを開こうとして、見返してもそのために時間を要したりと、毎日配達される新聞だけで充分です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

読み飛ばしても気にしないこと

ビジネス雑誌といっても内容はその雑誌によってさまざまです。投票結果では読んでいる方が70%以上。かなりビジネス誌情報を活用されているようですね。

雑誌記事では、新聞ではカバーしきれない、深く掘り下げた内容が記載されていることが多いので、この件はもっと知りたかった、新聞で読んで気になっていた、という情報がより鮮明になってきて、なるほどと思える喜びがあります。
まだ取り付き難い、と感じている方は、まずは興味のある記事を拾い読みしてみることからはじめてみてはいかがでしょう。

雑誌を買って「すべてのページを読まなくては!」と意気込んでしまうと時間も労力も辛いものがあるので、興味があって、自分の仕事に活かせるような記事だけをピックアップして読んでいくと楽に読めるのではないでしょうか。

というのも、ビジネス誌は継続して読んでいかないと、どんどん状況が移り変わってきてしまうことが多いので、常になんらかの記事に目を通しておく習慣をつけたほうが、フレッシュな情報源としての価値がありますよね。それほど興味がない分野の情報は新聞で補えばいいわけですから、読み飛ばしても気にしないことが継続のコツだと思っています。

たとえば、bambiさんのように財テクをしてみよう、と思ったら金融商品や株価についての記事だけを集中して読むようにしていく。そうすると自然にビジネス知識が増えて、理解度もアップする上、財テクスキルもついて一挙両得。ゆぱりんさんのように起業を考えている方は特にそう。その業界情報や起業、経営知識の習得に雑誌はぴったりですよね。

厚紙などでできている綴じ込み広告が雑誌を読む際には開きにくく、読みづらいというご意見がありましたが、読む前にそのページを綴じ代のところから引き抜いて取り払ってしまうと、とても読みやすくなります。どうぞお試しを。

さて、今日は、仕事柄この雑誌は絶対読んでいる、こんなところが役にたっている、というようなみなさんのエピソードをぜひ聞かせてください。

長田有喜

長田有喜

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english