

自分が興味のあるところから(bambi)
一時期の某証券会社のプレゼントで『○○マネー』という雑誌の無料購読を一年間受けていまして、ぼちぼち読んでいました。もともと仕事も関係ある業界ですので、良い情報源になっていたのですが、やはり専門性が強くて、知識には到底結びついていないと感じておりました。また広告も多く、どこを読めばよいのか、消化不良気味でした。ビジネス雑誌といっても種類が多く、何をチョイスしたらよいのか迷いますが、自分が興味のあるところから手をつけてみるとよいかもしれませんね。わたしは今確定拠出制度(日本版401k)に関心があるので分からないながらも片っ端から手にとってみています。それが切り口になって、広くビジネスに関心が持てるようになればとささやかな期待を持っております。
将来の起業に向けて(ゆぱりん)
『日経ビジネス』を購読しています。いずれ独立・起業したいと考えているので、経営者としての視点でものを見る、考えるなどを勉強する目的で読んでいます。

広告が多くて読みにくい(IDOBATAYA)
ビジネス雑誌もたくさんありますが、雑誌という性格上、広告が多く掲載されているため、肝心な記事があっても見逃したり、また同じページを開こうとして、見返してもそのために時間を要したりと、毎日配達される新聞だけで充分です。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!