

チームに仕事をふれない(MARNI)
お話にあったように、今自分のキャパシティを超える仕事をどうさばいていくかに頭を悩ませています。この仕事をふることのできる人たちはいるのですが、どうしても充分にその仕事の情報を伝えるのが難しく、「自分でやれば、なんとでもなる」と思ってしまい、苦しくなる一方です。別に自分の限界を上司に伝えるのが恐いわけではないと思うのですが、そうはいっても、上司からの評価は気になるところ。このテーマが解決のきっかけとなれば、と思っています。

チームの実績重視(KATE)
仕事を始めてからずいぶん経ちますが、今まで自分の実績をアピールすることなく、いわゆる「滅私奉公」をしてきました。チームというか事業部全体の利益を優先。「ここはわたしがやりました」というアピールがうまく、上司の覚えもめでたい同僚ももちろんいますが、生き方が違うと思い、気にしないでいます。ただ最近社外の勉強会に参加して、チームの実績と個人の実績を両立させるという議論をしたことをきっかけに、今までの自分の転換を図っています。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!