ホーム > サーベイリポートデータベース
長時間労働などで子どもが欲しくても持てないですか?
少し前に、日本経済新聞で、「仕事と子ども(家庭)もなんて贅沢すぎる」という記事を読みました。妊娠の可能性がある女性が異動のタイミングで退職を迫られたり、育児休暇復帰後の昇進をあきらめるなどの話が紹介されていました。
子どもとの時間がなかなか持てない、自分を犠牲にしてでも会社へ貢献しなければ昇進・昇給はできないが家事・育児の負担が大きくできない、などの悩みを抱えている方も多いと思います。また、現在の職場環境および家庭環境を考えると子どもが持つ自信がないと悩む方も多いのではないでしょうか。
働く女性の増加に伴い、女性が働くことに対する社会一般の考え方、家庭のあり方、男女の役割に対する意識など、さまざまな価値観が変わりつつある時代だと思います。したがって、女性自身も「仕事か家庭か? 」ではなく「仕事も家庭も」という考え方に変わってきているのではないでしょうか? 家事・育児の負担が女性に偏りがちでは、疲労やストレスがたまって仕事に影響してしまうのも仕方ありません。
わたしは仕事も家庭も充実させたいですし、努力すれば無理なことではないと思います。問題は、どうやれば一番労力をかけずに、自分の欲しいものをすべて手に入れるかです。
みなさんは、仕事も家庭も望むのは贅沢だと思いますか? 両立の秘訣はなんでしょうか?
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!