

アピールしないと所得に響く(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)
外資系の会社に勤めているので、好む好まざるにかかわらず社内アピールをしないと直接所得に響きます。うまくアピールできているかどうかは不明ですが……。

女性には厳しい日本企業(mako95・38歳)
厳しいですね。離婚をきっかけに、絵に見るような日本型企業で、お仕事をして3年が経ちました。以前にいた業界とはまったく違い、これぞ日本企業という女性には厳しい社内です。IT業界です。社内で、他の人にはできない新人マナー教育や、CS(顧客満足)への取り組みなど試みて3年です。結果は出てきていますが、まだまだ女性べっ視なのでしょうか?
一番苦手な分野(Tink)
できていません。一番苦手な分野です。誇張して自分をアピールする人が多く、またそれをうのみにする幹部がほとんどなので、やる気もしません。
他人の目が気になる(haruki312)
他の人の目があって、あまり功績をアピールできていない。嫌味なくアピールする方法はないものでしょうか。
上司がアピールを望んでいない気がする(kuniwaka2001・神奈川・既婚・31歳)
うまくアピールできているとは思えません。というか、きっと上司はわたしにアピールして欲しくないと思っている……?!ような気さえします。創立130年のかなり古い会社で、男尊女卑バリバリの職場です。そうはいっても、企画部門で女性も多いし、「きっといつかは」と思って頑張ってきましたが……。結局、要の部分は任せてもらえないんですよね。真剣に自分の今後を考えています。転職か、独立か……。
機会がなくて挫折(なべ)
そういう功績をアピールする機会がないのと、アピールしても「女は男の後」といった慣習が根強く残っているので、挫折しています。
歯がゆい毎日(エコ・神奈川・既婚・33歳)
営業など数字に出るものはアピールしやすいけれど、そうでないものはどうやってアピールすればいいの? 中間にいる人間として会社の方針・考え方を部下に伝えていき、現場の負担の大きさや混乱を上司に伝えていかなければいけない。このお互いへのアピールにも大変苦労しているし、そんな役目だから「自分の功績」なんてものはないように感じてしまいます。伝え合うだけでなく、わたしなりに頭脳を使って新しいことを発案し、動かしていって「これはわたしの功績だ」と思えるようなものを残したい。まだまだそこまで行けなくて、歯がゆい毎日です。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!