自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/4/21(月) - 2003/4/25(金)
3日め

テーマ功績を社内でアピールできていますか?

今日のポイント

まだまだ日本企業は女性に厳しい

投票結果 現在の投票結果 y29 n71 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大塚葉
大塚葉 『日経PCビギナーズ』

自分の功績をきちんとアピールしたいのは、ワーキングパーソンとしては当然の思い。でも、みなさんの書き込みを見ていると、なかなかうまくいかなくて悩んでいる方が多いようですね。

「IT業界だけど、女性に厳……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

アピールしないと所得に響く(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)

外資系の会社に勤めているので、好む好まざるにかかわらず社内アピールをしないと直接所得に響きます。うまくアピールできているかどうかは不明ですが……。

NO

女性には厳しい日本企業(mako95・38歳)

厳しいですね。離婚をきっかけに、絵に見るような日本型企業で、お仕事をして3年が経ちました。以前にいた業界とはまったく違い、これぞ日本企業という女性には厳しい社内です。IT業界です。社内で、他の人にはできない新人マナー教育や、CS(顧客満足)への取り組みなど試みて3年です。結果は出てきていますが、まだまだ女性べっ視なのでしょうか?

一番苦手な分野(Tink)

できていません。一番苦手な分野です。誇張して自分をアピールする人が多く、またそれをうのみにする幹部がほとんどなので、やる気もしません。

他人の目が気になる(haruki312)

他の人の目があって、あまり功績をアピールできていない。嫌味なくアピールする方法はないものでしょうか。

上司がアピールを望んでいない気がする(kuniwaka2001・神奈川・既婚・31歳)

うまくアピールできているとは思えません。というか、きっと上司はわたしにアピールして欲しくないと思っている……?!ような気さえします。創立130年のかなり古い会社で、男尊女卑バリバリの職場です。そうはいっても、企画部門で女性も多いし、「きっといつかは」と思って頑張ってきましたが……。結局、要の部分は任せてもらえないんですよね。真剣に自分の今後を考えています。転職か、独立か……。

機会がなくて挫折(なべ)

そういう功績をアピールする機会がないのと、アピールしても「女は男の後」といった慣習が根強く残っているので、挫折しています。

歯がゆい毎日(エコ・神奈川・既婚・33歳)

営業など数字に出るものはアピールしやすいけれど、そうでないものはどうやってアピールすればいいの? 中間にいる人間として会社の方針・考え方を部下に伝えていき、現場の負担の大きさや混乱を上司に伝えていかなければいけない。このお互いへのアピールにも大変苦労しているし、そんな役目だから「自分の功績」なんてものはないように感じてしまいます。伝え合うだけでなく、わたしなりに頭脳を使って新しいことを発案し、動かしていって「これはわたしの功績だ」と思えるようなものを残したい。まだまだそこまで行けなくて、歯がゆい毎日です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

仕事をしにくい環境がアピールの障害に

自分の功績をきちんとアピールしたいのは、ワーキングパーソンとしては当然の思い。でも、みなさんの書き込みを見ていると、なかなかうまくいかなくて悩んでいる方が多いようですね。

「IT業界だけど、女性に厳しい日本型企業」(mako95さん)、「男尊女卑バリバリの職場で、責任ある仕事を任せてもらえない。自己アピールすることを上司が望んでいないような気がする」(kuniwaka2001さん)、「自己アピールする機会がなく、アピールしても『女は男の後』という慣習が根強い」(なべさん)など、「まだまだ女性は仕事しにくい? 」と思われる環境にいらっしゃる方が多い様子。これは、自分だけでなく上司、ひいては企業自身の今後を問われる問題ですね。

一方で「誇張して自分をアピールする人が多く、それをうのみにする幹部がほとんど」(Tinkさん)と、実績を伴わない自己アピールへの批判もあり。

そこで今回は、みなさんの本音をお聞きします。「あいつのおかげで自己アピールできない! 」「あいつの自己アピールには腹が立つ! 」「そもそもアピールしたい功績って何? 」など、この場でぜひお聞かせください!

大塚葉

大塚葉

『日経PCビギナーズ』

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english