自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/6/9(月) - 2003/6/13(金)
2日め

テーマモバイルをしていますか?

今日のポイント

どんなモバイル機器を使っていますか?

投票結果 現在の投票結果 y56 n44 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
尾花紀子
尾花紀子 日本IBM

この原稿、書き始めたのはkakimoto arms@銀座。みゆき通りをはさんだ向こう側にフォクシー銀座本店を眺めつつ、ヘアカラーをしつつ(笑)、愛機ThinkPadを広げていました。結果、書き終わらず……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

便利ツールは携帯電話(sfummy)

主に、携帯電話ですが。メールはよく利用します。気軽に友だちと連絡がとれる便利ツールとして世の中でも定着してきていると思いますが、わたしの生活にも欠かせないものとなりました。また、ウェブのほうも結構使うものです。電車の乗り換え、天気予報など、ちょっとした時に気軽に情報を引き出せるのは便利です。ノートパソコンを持ってフラリと出かけることもあります。会社や自宅では煮詰まってしまう時、無線LANのできる環境のある喫茶店はとっても便利です。

スケジュール管理にはPDA(StraySheep・茨城・35歳)

営業という仕事の性格上、モバイルPCは欠かせないアイテムになっています。プリゼンというほどではないにせよ、数字をアピールしたいときなどにはモバイルPCが非常に便利です。また、営業報告などを作成するにも活躍します。本来は帰社してから作成するようにと言われていますが、社内にいると思うように作成できないために昼食時などの休憩時間を使って作成しています。スケジュール管理にはPDAを使います。

わたしが使っているのは、アップルコンピュータの「Newton Message Pad 2100」 大きくて重いのですが、これを超えるPDAはまだ出現していないと考えています。日記的な使い方にも適しているので、97年にMessage Pad 130を購入以来の付き合いです。どちらもPHSカードでインターネットなどができますが、ほとんど使いません。定額で使い放題ではないことと、自宅も会社も無線でADSLを利用していることが大きな理由です。

覚え書き的に記録したいことは携帯のメールで、自分宛てに送ってしまいます。が、入力が面倒ではありますね。以前の「マルチメディア」ほどではないにせよ、「モバイル」も「ユビキタス」もマスコミに踊らされつつあるような気がします。必要な人が必要なものだけ使えばいいのではないかと思いますね。

ノートPC、PHSカード、携帯電話は必須(宮里砂智子)

ホットスポットは未経験ですが、モバイルだったらよくやっています。お気に入りのノートパソコンにPHSカード、携帯電話は必須です。どちらかというと、長い帰省や旅行先でも仕事をするため、が多いですね。そのためにこの二つは欠かせません。都会と違ってまだまだインフラが整っていないから。せめて日本中でPHSが使えるようになれば使い放題のサービスに加入できるのに……。

NO

「ちゃんと打てる」キーボード付きなら(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)

現在は「内勤」なのでモバイルしていません。ただ「ちゃんと打てる」キーボードが付いたPDFが出たら買うかもしれませんね。以前、NECの「モバイルギア」を使用していたのですが、あのキーボードはとても快適でした。ちょっと大きめですが、再登場を願っています。使い方としては、カフェで一息つきながら、仕事のアイデアをダラダラと書き連ねるって感じでしょうか? あとはメールのやり取りですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

銀座でしたためはじめた原稿

この原稿、書き始めたのはkakimoto arms@銀座。みゆき通りをはさんだ向こう側にフォクシー銀座本店を眺めつつ、ヘアカラーをしつつ(笑)、愛機ThinkPadを広げていました。結果、書き終わらず持ち帰って自宅で仕上げましたが。

発売当初からのザウルス派だったわたしがThinkPadを持ち歩くようになって、丸2年になろうとしています。地方出張の際は、新幹線の中でメール処理や原稿書きをすることもしばしば。JRの駅や大きなホテルなどでは無線LANを提供しているところも増え、本当に便利な時代になりました。

今年2月には1週間ほど西海岸に行きましたが、電話回線、イーサネット回線、無線LAN回線と、泊まった3箇所が見事に異なる環境。無線LANだったスタンフォード・パークHOTELでは、回線設備がない! と一瞬焦ったわたしです。

現在、ThinkPadはB5サイズと無線LAN内臓のA4サイズの2台を、状況によって使い分けしています。これに携帯電話とPHS、B5を持つ場合は無線LANカードを携帯。宮里さんのバッグの中に似ていますね。けれども、時にはThinkPadを持たずに歩くこともあります。Webメールの機能で携帯からインターネットメールのサーバーがチェックできるからです。

みなさんの投稿を読んでいると、わたし同様、臨機応変に自分の生活スタイルやワークスタイルに応じて使い分けていらっしゃる様子がうかがえます。女性は、こういうところに長けているように思えますが、いかがでしょう。

今週は移動も多いので「原稿が遅延する可能性が……」とお知らせしたにもかかわらず、「モバイルがテーマだからちょうどいいタイミングです」と言われて、ついついいい気になってお引き受けしてしまったサーベイなのですが、明日は新潟講演。コメントはたぶん、帰りの新幹線の中からとなりそうです!

尾花紀子

尾花紀子

日本IBM

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english