ホーム > サーベイリポートデータベース
自分が構想する人生への対応策を、個人が考える時代がきている
これまで、「終身雇用」「年功序列」というのが、日本的経営の特徴だったといえます。しかし、長引く景気の低迷とともに、その雇用形態にも疑問が感じられつつあるようです。即戦力を期待して中途採用を積極的に行うなど、実際、年功序列が成り立たなくなり、能力主義の人事に移行していくという企業も少なくないようです。社員向けに自己啓発セミナーを行う企業が増えてきたのも、その影響かも知れませんね。
そこで今週は、「年功序列はなくて当然だと思いますか? 」というテーマでおうかがいしていきます。
今年4月、「定期昇給はなくて当然だと思いますか? 」というテーマでお聞きしたところ、約半数の方々がYESと回答され、日本の企業の評価に対する仕組みはまだまだ、と実感したのですが、年功序列については、また違った意見をお持ちなのではないかと思います。
自分の職業、人生をどう構想し、その実現に向けてしてどう対応していくのか、個人が考えなければならない時代に突入しています。これは日本経済の活性化にかかわることなので、単なる時代の流れ、と受け身で傍観しているわけにはいかなくなってきそうです。
今週一週間、いろいろな意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!