自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/7/21(月) - 2003/7/25(金)
3日め

テーマ迷惑メール、対策していますか?

今日のポイント

悩まされているのは、パソコンメール、それとも携帯メール?

投票結果 現在の投票結果 y59 n41 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大塚葉
大塚葉 『日経PCビギナーズ』

パソコンや携帯電話を使っていると、読みたくないメールがたくさん届くことがありますよね。今回のテーマは、そんな「迷惑メール」への対処法です。

パソコンを使っている場合、もっとも迷惑なのは「ウイルスメー……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

アドレスは複雑に(jinglejungle)

対策は次の通りです。ウイルスソフトは「Norton AntiVirus」をインストールして、定期的に更新しています。プロバイダー(ニフティ)のウイルス対策のサービスに入っていて、ウイルスメールははじいてもらっています。ホットメール、フリーメールは、迷惑・広告メールはじゃんじゃん入ってきますが、フィルターがかけられるので、一応はじけます。アドレスがあまりに簡単なものだと、本当にたくさんメールが来るので、複雑にしています。その他にも有効な方法があったら教えてください。

メールを読む時間を上手に削減したい(melissa)

ホットメールで自動的に、迷惑メールフォルダに迷惑メールを受信する機能を使っています。明らかな迷惑メールはそれで予防できますが、これまでに、オンラインショッピングで利用したサイトからのウィークリーメールなど、まだまだ不必要なメールは多いです。メールを読む時間を上手に削減したいと、思ってきました。みなさんの迷惑メール対策、参考にさせていただきたいと思います。

時折アドレスを変更(快適生活。・香川・未婚・30代)

時折アドレスを変更することですね。携帯での迷惑メールにとても嫌な思いをしています。わたしが契約している携帯電話会社は、着信に対しても料金が発生する点などを考えると、大量に送信されてくる迷惑メールの対策をどのように考えているのか疑問です。通常の電話料金と同様に自分からの送信には料金が発生しても受信は無料にするなどしていただかないとバカになりません。先日もアドレスを変更し、連絡しないといけない相手にせっせと変更連絡メールを送ったばかりです。

毎日、非常に不愉快な気分(Leiko・海外・独身・26歳)

アメリカの登録制のニュースサイトや通販サイトなどを使い始めたことがおそらくきっかけとなって、英語の迷惑メールが届くようになりました。当初、「今後メールを受け取りたくない人はremoveサイトへどうぞ」というメール中の言葉を信じ、何回かremoveサイトに「見せかけた」メールアドレス収集業者サイトと思われるサイトにアドレスを打ち込んでしまいました。

その結果、今では一日に20件以上のアダルト関係・住宅ローン・ソフトウエア販売など雑多な英語迷惑メールが届く状態です。最近はそのなかに日本語メールもたまに混ざってきています。メールソフトの設定で迷惑メールの半分くらいは直接ゴミ箱に行きますが、それでも受信に時間がかかったり、ソフトが拾いきれなかったメールをいちいち削除しなければならず、毎日、非常に不愉快な気分になります。

最近は登録しないと見られないインターネットサイトなどには普段使わないフリーメールアドレスを使ってメールアドレスの拡散を防いでいます。でも、現在使っているメールアドレスに迷惑メールが来ないようにすることはもう不可能だと思い、メールアドレスを変更しようと思っています。やはりこれしか手段はないのでしょうか?

受信したそばからごみ箱(REMI)

ウイルスメール対策として、まず「Outlook」や「Outlook Express」は使用せず、ワクチンソフトをインストールしています。いろいろなウイルスメールが猛威をふるってきましたが、感染したことはありません。一方で、広告メールに対しては、特に対策は取っていません。常時接続になってメールを読み込む時間が惜しいということはなくなりましたし、メールを送ってくる相手も、複数がアドレスも頻繁に変えて送ってくるしで、いたちごっこになるかな、と思うからです。広告メールは、とにかく受信したそばからごみ箱に入れています。

アドレスを可能な限りわからないように工夫する(ポーター・大分・未婚・21歳)

携帯でもPCでもそうですが、本当によくありました。どこから仕入れたのか知らないところから迷惑メールってきますよね。わたしの対策はかなりアドレスを工夫することと、アドレス登録の必要なところはできるだけ避けるということです。どうしても必要な場合以外できるだけ個人情報を載せないようにしてます。

知り合いからの迷惑メール(LucyGracy)

Yahooのメールだと、受信拒否を使えます。アダルト関係のものは大抵そうします。でも、その他のダイレクトメールは、手続きが面倒なのでついついそのまま削除して終わり。だから毎回送られてきます。あと、ダイレクトメールとは少し違うのですが、昔の知り合いが被害妄想的な愚痴メールを頻繁に送りつけてくるようになり、辟易しています。最初のうちは返事を送っていたのですが、だんだん内容がエスカレートしてきたので、今は完全無視を決め込んでいます。こういうのって、みなさんはどう対応しているのか、教えてほしいです。

NO

情報を共有して勝手に使っている(Chikako-H)

パソコンのほうはまだ対策をしていなくて、そろそろ何とかしようと思っていました。迷惑メールが来るところは決まっているので、内容を見ずにすぐに削除していますが、何件もまとめて入ってくると本当に迷惑だな、と思います。また確かに自分でメールサービスを依頼したところもありますが、そこからのメールが来るようになったら、他のところからも来るようになり、情報を共有して勝手に使っているんだな、と不快に思いました。まして、楽天市場など、ネットセールスに関わるようなところだと、迷惑ですね。欲しいものがある時は自分で探しますから、と思ってしまいます。

アダルト系のポップアップ広告に困る(古川みゆき)

最近のメールアドレスは初期設定が複雑になっているので、最初から迷惑メールは入ってきません。その代わり、初期設定を自分流にアレンジしないと、とても人に教えられない長さと訳わからなさになっています。迷惑メールよりも、最近困っているのは、ADSLでつないでいると勝手にポップアップ広告、それも、かなりアダルト系のものが突然画面に現れて、不快な思いをしています。パソコンのキャッシュに何か履歴が残り、それをキーにして勝手に落ちてくるようです。これの回避方法がよくわかりません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「定義ファイル」を、たびたび更新

パソコンや携帯電話を使っていると、読みたくないメールがたくさん届くことがありますよね。今回のテーマは、そんな「迷惑メール」への対処法です。

パソコンを使っている場合、もっとも迷惑なのは「ウイルスメール」。受け取って開いてしまうと自分のパソコンがウイルスに感染するだけでなく、知らないうちに友人にもウイルスをばらまいてしまう危険性があるのです。ですから、パソコンを使っているならウイルスを防ぐ対策を講じるのは、いまや常識。

ウイルスを防ぐ方法としては、ともかくウイルス対策ソフトを利用すること。買ったパソコンに、既にウイルス対策ソフトがインストールされていることもありますが、このままで安心してはダメ! 新種のウイルスをチェックするための「定義ファイル(パターンファイル)」を、たびたび更新しておかないといけないのです。これは、対策ソフトのメーカーのウェブサイトに行けばOK。

これ以外の対策としては、加入しているプロバイダーのウイルスチェックサービス(毎月数百円程度のものが多い)を利用するのも一つの方法。また、ウイルスに狙われやすいのは利用者の多い定番メールソフトということがあるので、こうしたソフトを使わないようにしている人もいるようですね。

さて、明日はウイルスメール以外の「迷惑メール」について見ていきましょう。いわゆる広告・勧誘メール以外に、「こんなメールも迷惑だ! 」というご意見があれば、お聞かせくださいね。

大塚葉

大塚葉

『日経PCビギナーズ』

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english