
成功した人の近くへ(Celina・東京・パートナー有・43歳)
仕事に限らず、何事もまずは日々の積み重ねが基本であり、それらの元に運が味方してくれるという気がしています。チャンスは誰にでも平等にあっても、意識してアンテナを張っていないと気付かず通り過ぎるということになってしまうと思います。あまり積極的に動けないという人には、成功者の近くに行くチャンスを見つけることをお勧めします。自分で何をどうやったらわからない場合はとにかく「この人素敵だな」「尊敬できる」など輝いている人の側に行ってみること。わからないことを質問したりしてコミュニケーションを取れれば必ず得るものはあるし、そうやって変化した友人を何人も見ています。成功している人にはプラスのエネルギーや気が溢れている結果、周りの人たちもレベルが高く、そういう輪に入る努力をすればその後の展開や自分自身の考え方も変わってくると思います。自分に自信を持って地道に物事を進めていけば(継続は力なり)、運も味方してくれるのではないでしょうか?
自分自身に正直になる(mamisan・東京・パートナー有・34歳)
不断の努力、前向きな考え方など以外で、仕事運の良い人、悪い人を決定的に分けているのは「自分自身に正直」かどうかだと思います。「やっぱり金銭的報酬」「お金よりやりがい」「社会貢献」「女性の自立」どの価値観も真実なのです。大切なのは自分はどうなのかということ。世間体、一般常識をいったん横に置いておいて、本当に自分が捨てられないもの、悦びを感じるものは何かということにとことん正直になってみる。等身大の自分を認めてあげたうえで努力をすれば、運は必ず上がります。仕事だけでなパートナー運についても同じことが言えると思います。
自分の基準で切り捨てることも大切(tamamaya・神奈川・パートナー有・36歳)
以前、勤めていた会社で貴重な経験をしました。そこでの仕事は明らかに能力を超えていましたし、周囲の雰囲気も能力主義のためか、ピリピリしたもの。それでも「これも勉強なんだ!」と思い、要求に答えようとして残業もし、上司ともコミュニケーションをとろうと躍起になっていました。でも、ミスも増えるし、すべてが上手くいかない。「努力が足りないのだろうか?」「自分が悪いのだろうか?」と、試行錯誤していましたが、ある時、ふと「この仕事と職場は自分に合っていないんだ」と気がついたのです。結局、退職を決意しました。お給料でもない、ネームバリューでもない、自分の基準で合わない事は切り捨てていく。そんな事も運を呼び寄せるには大切なのですね。別の会社でゆっくり仕事をしている今、目の前が開けてきています。
出会いを大切に(tulip・福岡・パートナー有・33歳)
フリーで通訳や講師の仕事をするようになって7年になります。振り返ってみると、大切な分岐点にさしかかった時、いつも助けてくれる友人や大先輩に出会ったり、自分の力を伸ばせる仕事に出会ったりしてきたと思います。私は、人であっても仕事であっても「出会い」を大切にしています。素敵な人に出会ったときは、仕事には直接関係ない方でも、できるだけ手書きでお葉書かお手紙を書き、その後の友情を大切に育むようにしています。日々、人とのつながりを大切にする事、いただいたお仕事は120%(100%はプロフェッショナルな部分、20%は心遣いの部分)捧げて、クライアントにもいただいた報酬以上の利益をお返しすることで、次の仕事運に繋がって行くのだと思います。いつもいつも成功している訳ではなく、どちらかというと「失敗した!」と思う事の方が多い私ですが、周りの皆様に支えられて、いつも困難を乗り越えられるのだなと、しみじみ感じています。
ピンチをチャンスに変えること(norieda)
ピンチこそチャンスだと思います。壁にぶつかって、絶対絶命どうしたらいいんだろうと思った時、ひとすじの光が射し新たな道が開けると思います。本当に困った時は、とことん考えるだろうし、発想の転換ができます。またそれを跳ね返すエネルギーを持ち、ピンチをチャンスに変えられる人こそ、仕事運の良い人ではないでしょうか。