|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2279
職場に感情のトラブルメーカーがいますか?
投票結果
81
19
546票
125票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年10月08日より
2007年10月12日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
野田 稔 多摩大学大学院経営情報学研究科 教授
多摩大学大学院 教授の野田稔です。昨年に続き二度目の登場です。 私は数年前より「職場における感情問……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
多摩大学大学院 教授の野田稔です。昨年に続き二度目の登場です。
私は数年前より
「職場における感情問題」
に興味を持ってまいりました。
「職場に感情を持ち込むなんて!」と言われがちですが、人間ですから無感情でなどいられませんよね?人間は感情の生き物。喜んだり悲しんだり、怒ったり笑ったりしながら毎日を過ごすものです。
どうせなら、毎日ポジティブに心穏やかに過ごしたいですが、職場に一人でも「感情のトラブルメーカー」がいると、さあ大変!
人の気持ちに無頓着でパワハラ・セクハラを繰り返す上司、いじめか? と疑うほどいじの悪い先輩、明るく能天気なのは良いけれど人の迷惑顧みずわがまま放題な同僚、ロボットみたいに無表情で何を言っても「さあ……」としか返ってこない後輩……。「何でこんな人ばかり私の周りにいるの!!」と切れかけている読者も多いのでは?
世の中でEQ(心の知能指数)の重要性が叫ばれて久しいのに、事態はむしろ悪くなっているように感じるのは私だけでしょうか?
そこで皆さんに問いかけです。
皆さんの職場に感情のトラブルメーカーはいますか?
どんなトラブルを引き起こしていますか?
あなたとあなたのお仲間は、どう対処しようとしていますか?
一週間よろしくお願いします。
野田 稔
多摩大学大学院経営情報学研究科 教授
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|