|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2110
証券口座選び、あなたの基準ありますか?
投票結果
39
61
196票
312票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年03月05日より
2007年03月09日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
浅井秀一 ストックアンドフロー代表
既に大きく報じられているとおり、粉飾決算を行い利益を水増ししていた「(株)日興コーディアルグループ:以……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
既に大きく報じられているとおり、粉飾決算を行い利益を水増ししていた「(株)日興コーディアルグループ:以下、日興証券)」が、東京証券取引所(一部市場)への上場を廃止される可能性が高くなってきました。上場廃止は倒産とは違いますので、今後も日興証券は存続しますが、イメージダウンから業績の悪化は避けられない情勢。米シティグループなどによる買収も噂されています。
日興証券の顧客にとっては、株式や投資信託などの管理・取引について、基本的には影響はまったくありません。上場廃止になろうが、倒産しようが(今回はその懸念はいまのところありませんが)、顧客の預かり資産は信託銀行に「分別管理」されていますので、持ち株が1000株が900株に減らされるなどといった直接的な被害を受けることはありませんし、今後の取引も従来通り行うことができます。とはいえ、企業イメージの低下から、口座を閉じる顧客が出てくる可能性はあるでしょう。
……というわけで、本題です。個別株や投資信託を保有する人が増えていますが、株や投信などの「証券口座」を開設するに当たって、みなさんはどのような基準で選んでいらっしゃるだろうか、ということをベースに、今週は議論を進めていきたいと思います。
企業の規模や伝統・実績、企業ブランドへの信頼性などに加えて、売買や口座管理などの手数料、取扱商品の多寡といった点で選ぶ人も最近は多いでしょう。また、選ぶ際の参考にするものとしては、雑誌などの記事やインターネットの比較サイトのほかに、紹介・口コミなどもあるでしょう。
近年では、証券会社のほかに、銀行や郵便局などの金融機関でも投資信託などの販売を行っています。証券会社に限らず、株や投信などの「証券口座」を開設しようとする人や、変えようと考えている人の参考になるような議論が進むとうれしいですね。では、一週間、どうぞよろしくお願いいたします!
浅井秀一
ストックアンドフロー代表
「投資先を決めるポイントはありますか?」
投資先を決める3つのポイント
「信頼できるマネーアドバイザーはいますか?」
マネーアドバイザーを見つけて上手に付き合うために
「銀行の証券仲介業解禁。投資は身近になると思いますか?」
資金を市場に供給するのは一体誰でしょう
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|